学校生活

学校生活

お掃除がんばっています

毎日あるのが掃除。
少ない人数で、広い校舎をぴかぴかにしています。
ぞうきんがけは、校舎も心もぴかぴかになり、体力もつくので一石三鳥です。


ドッジビー大会

昨日、運営委員会主催のドッジビー大会がありました。
縦割り班対抗のドッジビー大会。
6つの班とも、それぞれ楽しんでいました。

集まれ~!八代6年生大集合~陸上記録会~

八代市内の6年生1100人以上が集結し、陸上記録会が行われました。
あいにくの天気で小雨の降る中でのスタートでしたが、
それぞれが持てる力の限りで種目に参加しました。
八竜小学校からは8位以内に3人が入賞しました!! 
他の学校の6年生との楽しい交流も、進んで盛んに行っていました!(^^)!
【交流・挑戦・感謝】の一日となりました。

稲刈り

 13日(金)に,5年生が稲刈りを行いました。種まきをした6月から,毎日水の管理をして育ててきたお米を,手作業できれいに刈り取っていきました。子どもたちははじめはおそるおそるクワを扱っていましたが,後になると,とても上手になっていました。刈り取った稲はから干しをし,2週間後に脱穀をする予定です。

秋の生き物

4年生が秋の植物、動物を探しました。
この日はあいにくの雨。動物を探すのに一苦労。
晴れれば、トンボやバッタなどたくさんの動物が見られるのに・・・。
いったいどこにいるのでしょう?
ちなみに、近頃は、鹿の鳴き声が聞こえます。
こちらも、声はすれど、姿は見えず。
しかも、鹿の鳴き声を初めて聞いたとき、「何これ?」と私はドキリとしました。
子どもたちは慣れたものです。
「先生、鹿ですよ!」