学校生活

学校生活

縦割り班対抗!長なわ大会が開催されました

2月20日、縦割り班対抗長なわ大会の第1日目が行われました。

長なわ大会は3日間に分けて行われ、1分間(×2回)で飛べた回数を3日間すべて合計して競います。

また、縦割りメンバーで昼休みなどに練習をした班は、練習ポイントが加算されるそうです。

1日目の今日は、一回戦こそなかなかうまくいかない様子がありましたが、二回戦はどの班も息がぴったりと合い、飛んだ回数がぐんと増えていました。

縄を短くし高速で飛ぶ班、足を高くあげ引っかからないように気をつける班など、それぞれの班で考えながら飛ぶ様子がみられました。

次回は22日です。

たくさん縦割り班で練習しチームワークを高め、切磋琢磨してもらえたらと思います。

がんばれ!八竜っ子!

図書委員会の読み聞かせ!

今日の朝自習は、図書委員会の児童による読み聞かせがありました!

 

図書委員会の子供たちは、ここ一か月、司書の早木先生から「読み聞かせの極意」を教わり、練習をしてきました。

今日は、練習の成果を発揮することができました。

          

どの学級でも、静かに読み聞かせを聞いてくれていました。

図書委員会のみなさん、よく頑張りました!

 

 

さかもとふれあいフェスタin八代市役所

2月18日(日)に、八代市役所にて「さかもとふれあいフェスタ」が開かれ、八竜小学校の児童も参加させていただきました!

 

少し早めに集まり、リハーサル。

いつもと少し違う環境に、子供たちは緊張気味でした。

 

もち投げにも参加し、いよいよ本番!

なんと今回のステージは、くまモンとの共演でした!!

 

くまモンと一緒にステージへ移動。

会場からはみ出すほどにお客さんがいて、みんなとてもドキドキしていたようです。

 

しかし、本番が始まると、くまモンと一緒にクイズをしたり歌ったり踊ったり、とても楽しそうな表情を見せてくれました。

    

くまモンがすることに合わせ、その場で考えながら動きを合わせていて、立派な発表でした!

 

見ていたお客さんたちにも、八竜小の子供たちの良さが伝わったはずです♪

 

  

(c)2010熊本県くまモン

2024年2月18日撮影

 

 

参加した皆さん、よくがんばりましたね!

送迎してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

第3回学校運営協議会開催!

今年度3回目の学校運営協議会を坂本中学校で開催しました。まず中学校の授業参観を行い、中学生の様子を見ました。どの学年も落ち着いて学習している様子がうかがえました。その後、小中学校それぞれから子供たちの様子を説明しました。

 

また、3つの部会で今年度の取組を振り返り、来年度の取組について話し合いました。

 

いつも学校を温かく、見守っていただいています。また、今年度もたくさんの支援をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

ようこそ八竜小へ ~新入学児体験入学~

2月16日(金)、新入学児の体験入学および保護者説明会が行われました。

保護者説明会では、入学までに準備することや、入学してからのことなどについて、3名の職員から説明がありました。

 

また、体験入学では5年生が中心となり、入学予定の1年生を引き連れ校内を案内したり、ゲームを開催するなどして親睦を深めてくれました。

保護者と離れての活動だったため、最初は緊張していた新1年生でしたが、5年生の温かい笑顔と優しい声かけにより、緊張もほぐれ、みな楽しく過ごせたようでした。

新1年生のみなさんが八竜小へ入学してくるのを、子どもたちも職員もみんな楽しみにしています。

優しいお兄さんやお姉さんが待っています♪

安心して入学してくださいね。