学校生活

学校生活

みんなのエールをエネルギーに変えて!

職員室前のろうか

 これまでたくさんいただいた応援メッセージや寄せ書き、千羽鶴など。

 日奈久小では保護者の皆様にご覧いただく機会がなかったため、来週火曜日授業参観を前に、職員室前のろうかに掲示しました。

 熊本県内はもちろん、宮城県や広島県からも届いている一人一人からの言葉を改めて読み返してみました。「よし、子供達と頑張っていこう。」とエネルギーになりました。

 読んでいただいた保護者の皆様にもきっと「エネルギー」を与えてくれると思います。

引き続きの支援「ありがとうございます」

手作りのぞうきん「

一昨日、昨日も八竜小に支援が届きました。

やまびこ福祉会「きょうされん熊本支部」の皆様から、「手作りぞうきん」、

「熊本県小中学校生活協同組合」様から、「図書券」をいただきました。

どちらも、子供達のために大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

 

至高の「クリスマスケーキ」作れそうです!

一人一鉢届きました美味しいイチゴが実っています

10月14日に、日奈久小で「苗植え」を行った「イチゴのプランター」を、日奈久中PTA会長(JAやつしろ昭和いちご部会員)山下さんがわざわざ八竜小へ届けていただきました。一人一鉢のプランターには、大ぶりで鮮やかな赤色に熟した実がなっていました。クリスマスにはこれでケーキを作る計画の児童もいるようです。自家栽培イチゴ(それも高級ブランド「ゆうべに」)を使った手作りクリスマスケーキとは、非常に贅沢な至高のケーキですね。

各自持ち帰り、暖かく日当たりのよい室内でさらに栽培を続けていきます。

山下さん本当にありがとうございました。感謝していただきます。

感謝して「いただきます。」

今日、10時頃、「学校再開おめでとうございます。」と男性の方が職員室を訪ねてこられました。「お菓子の彦一本舗」の大村國治社長様でした。「子供達に食べさせてあげてください。」とたくさんの「ドラヤキ」を持ってきてくださいました。彦一本舗の大村社長には、日奈久小にいた8月にも「お菓子の詰め合わせ」をいただいたところです。

「子供達が戻れてよかったですね。私もたいへん俺しかったです。」と温かい言葉をかけていただきました。大村社長本当にありがとうございました。

彦一本舗名物「ドラヤキ」

午後には、「JAやつしろ昭和いちご部会」の橋本様と山下様が八竜小全校児童に「イチゴ」のプレゼントを届けてくださいました。日奈久中学校PTA会長でもある山下様には、5・6年生が「イチゴの苗植え」でもお世話になっていました。今日は青年部会長の橋本様とともに、「昭和いちご部会青年部」で栽培している高級ブランド「ゆうべに」を持ってきてくださいました。本当に見事でおいしそうなイチゴです。「手作りクリスマスケーキに使いたい。」という声も聞かれました。橋本様、山下様本当にありがとうございました。

ゆうべに一人一人にワンパック代表して6年宮本瑠七さんのお礼の言葉笑顔で記念写真

彦一本舗の大村社長も、JAやつしろ昭和いちご部会の橋本様、山下様も、八竜小の学校再開を本当に喜んでいただいていました。そしてプレゼントまでいただき、子供達と共に本当に感謝です。児童の皆さんおいしくいただいてください。

 

日奈久小最終日その2「お別れ」

日奈久小最終日午後は、「引越作業」でした。午前中の持久走大会応援に引き続き、40人近くの保護者の皆様が、トラック・軽トラまで準備いただいてご協力いただきました。本当にありがとうございました。

 

子供達もお世話になった感謝の気持ちを最後の掃除や片付けでしっかり表現していました。教室やろうかの隅々までていねいに拭き上げ、自分が使ってきた机を何度も何度も拭く姿もありました。

 

また、本校の先生方も子供達と一緒になって感謝の気持ちを形にしていただきました。4ヶ月以上使わせていただいた3階への踊り場に「全児童からの感謝のメッセージ」を当日完成させていました。いつ準備用意していたんだろうと、校長もびっくりしたサプライズに、先生方の気持ちもひしひしと伝わってきました。

感謝のメッセージ一人一人からお礼の言葉

 

お世話になった日奈久小とも最後のお別れ。スクールバス乗り場まで出発する八竜小のみんなに、日奈久小のみんなが2階3階から手を振って「さよなら。」「バイバイ!」「元気でね。」「あた会おうね!」など思い思いの声をかけてくれ、八竜小の子供達もそれにこたえて手を振り言葉を返していました。感動的な場面を見ることができました。

 

本当にお世話になった日奈久小。これからも「日奈久での思い出」を忘れず、他者への慈愛の精神に満ちあふれる「日奈久の心」を受け継いでいきたいと思います。

ありがとう日奈久小のみなさん。ありがとう日奈久のみなさん。