学校生活
【全校】いのちの日学校集会
11月5日は、津森小学校にとって大切な1日です。
今年度は例年と同じ形で、いのちの日学校集会を行うことができました。
72年前に亡くなられた方々へ黙祷を捧げ、厳かな雰囲気の中、集会を行いました。
【5年生】調理実習(ゆで野菜サラダづくり)に向けて
いよいよ来週、初めての本格的な調理実習を行います。
工程表を作って、当日の作業を確認しました。
当日使う道具を確認しました。
各班でオリジナルドレッシングを作り、ゆで野菜サラダに合わせます。
【3年生 No.59】稲のもみ取りをしました。
収穫して干した稲から籾を取る作業を、ボランティアで行いました!
【3年生】子どもたちの気づきの広がり
ロイロノートでやりとりができるようになって、子どもたちから放課後に気づいたことが届くことがあります。
益城町の学習をした後には、お遍路のお寺。消防の学習をした後には、消火栓や防災倉庫。
お店の見学にいった後には、お家の人と買ってきたそのお店の商品。
警察の学習をした後には、事故にかけつけるパトカー等々。
今までは気に留めなかった事柄に気づくようになることは、
学校での学習によって、子どもたちの社会への認識が広がっているということです。
今回は、あるお子さんからの連絡に大変驚いたので、紹介したいと思います。
突然このようなカードが届いたのです。
このお子さんはどうしてこのことが気になるようになったのだろうか、と考えました。
警察の学習で、事件や事故の数が多いことを学んだからだろうか。
道徳で命について考えたからだろうか。
それとも、元々、こういったことへの関心が高いのだろうか。
小学3年生の子どもさんが、ニュースを見て、社会での出来事に関心を持つことができていることに、正直とても驚きました。
子どもたちの気づきを大切に、新たな気づきへと繋げていく、そんな学習活動を続けていきたい、そう感じる出来事でした。
【5年生】アメリカ・シカゴとつないで英語学習!
津森とアメリカ・シカゴをつないで外国語の授業をしました。
以前ALTとして勤務されていたKeilyn Lani先生とZoomでつなぎ、学習をしました。
時差がなんと14時間。日付が1日ずれていました。
誕生日を尋ね合ったり、誕生日に欲しい物を答えたりしました。
また、どの教科が好きか、将来何になりたいか答えました。
英語の質問にドキドキしたり、戸惑ったりしましたが、それも貴重な経験です。
学んだ英語を使ってライブでつながる素敵な時間でした。
【1年生】生活科「秋を見つけよう」
1年生は、秋を見つける学習で、熊本市の香りの森公園へ行きました。
公園に着くと、たくさんの木と緑が!
子どもたちは大喜びで、早速落ちていたドングリや木の実を拾っていました!
それらを学校まで持ち帰り、今後の授業で活用していきます。
【4年生】図工の鑑賞活動
図工の時間に、友達の作品を鑑賞する時間を設けました。
鑑賞の前に、子どもたちは、それぞれ自分の作品の工夫点などを作品票に書きました。
そして、鑑賞の際には、友達の工夫した点を確認した上で作品を鑑賞しました。
実際に鑑賞する時には、子どもたちは友達の作品を見て良かった点を付箋に書き、作品の近くに置きます。
鑑賞活動後は、子どもたちは友達からどんなコメントをもらったのか知りたくて、じっくり付箋を眺めていました。
【2年生】初めての挨拶運動!
今週は執行部の取り組みで挨拶運動を行っています。
2年生は初めての参加でしたが、前日から「とても楽しみ!」と気合十分でした。
登校してくる班を見つけると、お腹から大きな声を出して気持ちのいい挨拶ができました。
挨拶運動が終わった後は、「挨拶をするとこんなにスッキリするんですね!」と改めて気付いたようです。
【3年生 No.58】小谷のグリーンティーラボさんに見学に行来ました!
先週の金曜日にグリーンティーラボさんで見学をさせていただきました。
お茶の美味しさを知ってもらうために、命懸けでお茶を作っていらっしゃるという言葉がとても印象的でした。
お店では、お茶やお団子をいただきました。
子供達は、「お茶の匂いがすごくする」「お茶とお団子を一緒に食べると甘い」と驚いていました。
次にお茶の工場の見学をしました。
室温が40℃を超えたり、丸一日お仕事をされたりしているというお話しを聞いて、
「本当に命がけで仕事をしているんだ」と呟く子もいました。
最後にお茶畑の見学をしました。
これまでの見学での視点から、収穫の仕方や農薬のことなど、色々と尋ねる子もいました。
大変お忙しい中に、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。
子どもたちの感想の中にも、驚きや感動がたくさん書かれていました。
【3年生 No.57】1年生に読み聞かせビデオを送ろう!
国語の時間に1年生に読み聞かせをする本を選びました。
1年生にとって面白くてわかりやすい本は何か、3人で持ち寄って話し合いました。
今日は話し合って決めた本の読み聞かせビデオを撮影しました。
最初はビデオから離れて読んでいた子供たちですが、
徐々に本が画面全体に映るように工夫をはじめます。
本の下に台を作って、高さを高くしています。
カメラにギリギリいっぱい写っていますね!
窓を使って本が動かないようにしています。ナイスアイディア!!
iPadをぶら下げることで、位置を固定しています。
何という斬新な発想!素晴らしい!!
来週の休み時間に各班で撮影をして、一年生に動画プレゼントをします!