2023年11月の記事一覧
【5年生】最上級生に向けて
13日、来年度の1年生が小学校で検診を受けました。
5年生は最上級生としてお世話を行いました。
始まる前は少し不安でしたが、責任を持ってと新1年生のお世話をすることができた5年生の皆さんでした。
【3・4年生】つもり文芸まつり出場
12日の日曜日に4年ぶりに「つもり文芸まつり」が開催されました。
津森小学校からは、3,4年生が出場し、地域の皆様に笑顔と元気を
届ける花笠音頭を披露しました。
【5年生】よりよい学校生活のために
5年生の国語で学校をよりよくする企画について考えました。そして、高学年である自分たちが低学年に読み聞かせをするといいのではないかということになりました。何をするか決まってからは班ごとに計画を立て実行しました。
結果としては大成功だったようで、低学年の人たちはとても喜んでいました。低学年との距離も近づいたよい活動となりました。
【 6年生】学ぶ集団になっています。
今日は、朝読書の前から子どもたち同士で漢字テストに向けて学習していました。
ある子は、ノートに練習し、ある子は友達同士で問題を出し合っていました。
誰に言われるまでもなく、自分たちで学習しているのです。
そんな 6年生の子どもたちを見ていて、学ぶ集団になったなあと感心したのです。
漢字テストでは、ただ50問解くだけでなく、余白にもびっしりと熟語を書き込む子どもたち。
なんと授業が終わっても、「テストを続けたいです!」といい、授業終了後も自主的に漢字を書いていました。
テストの結果は言わずもがな。
信じられないくらい平均点が向上していました。
子どもたちのやる気に圧倒された時間でした。
さすが 6年生!
「かっこよく」学んでいます!
【5年生】10月の様子
10月は集団宿泊のまとめや版画、習字の「ひらがな」などを頑張りました。
【5年生】カラー版画作品作り
生まれて初めて(?)のカラー版画作りに挑戦しました。
色鮮やかで素敵な作品がたくさんできました。
版画展への出品が楽しみです。
【5年生】自主学習ノート2
自学ノート紹介第2弾です。
前日にアルファベットを書くテストをしました。
その結果を踏まえて工夫して学習することができました。