ブログ

2021年4月の記事一覧

【3年生 No.13】絵の具と水のハーモニー!

3年生になって初めての図工は、絵の具と水を混ぜて色々な線を描き、何に見えて来るかを想像する学習でした。

道具の置き方やパレットの持ち方を確認して、本物の絵描きさんのように絵を描いていました。

また、初めてiPadでの作品票作りにも挑戦しました。

自分の作品の工夫などを書くことができました。

 

【3年生 No.12】初めての習字!!

今週は初めての習字の授業でした。

2時間かけて、準備の仕方、筆のおろし方、片付け方を確認しました。

時間が足らなくなることも多い、初めての習字の学習ですが、

みんなしっかりと話を聞いて行動し、早めに終えることができました。

少し、時間に余裕があったので、墨で字や絵を書きました。

【3年生 No.10】ドレミで歌おう!

3年生の最初のけんばんハーモニカの学習では、ゆびくぐりの練習をしました。

先生のお手本動画を見ながら、練習をがんばりました。

早く終わった子が教えてくれたおかげで、できるようななった子もいました。

家でもお手本ビデオを見て、指だけ練習をしておくこともできると思います。

【6年生】読み聞かせ

 

今週の朝の時間に、1年教室へ行き、本の読み聞かせをしました。読み聞かせに行く前に、どんな本がいいのかペアで吟味して選び、練習をして本番を迎えました。

毎日、交代で本の読み聞かせをしました。1年生が喜んでしっかりと聞いてくれ、6年生は喜びとやりがいを感じることが出来ました。「また読み聞かせをするんですか?」と意欲を見せていた6年生。下級生との触れ合いをこの一年大切に重ねていきたいです。

【1年】どうぞよろしく

入学して、2週間。

1年生の子どもたちも、少しずつ学校生活に慣れてきています。

今日は、クラスのお友達と仲良くなれるように、自分で作った名刺を交換しました。

来週からは、5時間授業も始まります。

子どもたちが待ちに待った、昼休みもあります。

いろんな友達と遊んで、早く仲良くなってほしいと思います。

 

 

【1,2年】学校探検

21日、1,2年生で学校探検をしました。

2年生が、教室の場所や先生たちを、1年生に教えてくれました。

2年生は、ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、

お兄さん、お姉さんとして立派に案内をしていました。

1年生も、2年生の真似をしながら、「1年生の〇〇です。入ってもいいですか。」と、

上手に言うことができました。

教えてもらったことを生かして、学校生活を楽しんでほしいです。

【3年生 No.9】校長先生に自己紹介!

3年生の外国語2時間目です。

外国語活動のスタートは、自分のことを伝える第一歩、自己紹介です。

Hi, I'm 〇〇.Nice to meet you.

と自己紹介の練習をペアで行っています。

自己紹介をしたら、お互いの教科書にサインを書きます。

最終目標はALTの先生に、一人ひとり自己紹介をすることです。

偶然、授業を見にこられた校長先生に自己紹介をしました!

突然のことにも関わらず、堂々と自己紹介ができました!

校長先生からのサインももらえて大満足のようでした。

【3年生 No.8】おどろきの光景!!

今日の算数の時間のことです。

職員室から教室に上がると、全員が授業準備を済ませ、着席して待っていました!!

担任がいない間に自分達で声をかけ合い、準備を済ませ待っていた、とのこと。

あまりに驚いたために、授業を始めてから、写真撮っておけばよかったーと後悔して撮った写真です。