学校生活
春 爛漫
令和7年度が始まりました。
ようやく春らしい風が吹き始めました。
津森小学校の校庭は、今まさに 春爛漫です。
満開の椿
今年の桜は、花の咲いている期間が長い。
入学式までもつといいなあ。
校舎の前の花壇も花盛り。チューリプやアネモネが新入生を今か今かと待ち構えています。
サクラソウもこんな感じ。入学式まで咲いていてくれそうです。
志賀哲太郎先生顕彰祭
卒業式六年生にエールを❣️卒業してもがんばるマン☺️
六年生の卒業お祝いに、四年生共同制作で「がんばるマン☺️」を貼り絵にして、卒業式に飾りました。大きながんばるマンを制作したので大変でしたが、その分、六年生に思いが伝わったのではと喜びも大きなものでした。
3月19日(水)の給食
今日の献立は、
「三色ご飯・牛乳・はんぺん汁・ささみと野菜のごま和え・お祝いケーキ」です。
今日は、今年度最後の給食です。明後日が卒業式ですので、祝いケーキが付いています。
ふんわりスポンジにクリームをたっぷり挟んだロールケーキです。
「これ、どうやって食べるんですか?」
「私は、ふた口でぱくっと食べちゃいました。」・・・ううんおいしい。
3月17日(月)18日(火)の給食
3月17日(月)の献立は、
「麦ご飯・牛乳・大根と厚揚げの旨煮・ししゃものガーリックカレー焼き・磯和え」です。
カレーとガーリック味のししゃもは、面白い組み合わせだなあ・・・と思ってかじると、何とエスニックでおいしい!!ししゃもを頭から食べるのは苦手だという子ども達もこれならおいしく頂けます。
給食中、放送室では、6年生のインタビューがあっていました。
3月18日(火)の献立は、
「麦ご飯・牛乳・ダブルマーボー・中華和え・焼き餃子」です。
今日は、ザ・中華!!
ダブルマーボーは、春雨と豆腐のダブルです。
私は、ここへきて気が付いたのですが・・・・
学校給食で、定期的に登場するのは、カレーだけではありません。
マーボーもひと月に1回くらいは登場しているのです。
「これ、めっちゃおいしいです!」
いつものように、修行に励んだ2年生は、おなかぺこぺこ。
「おいしすぎて、もう全部食べちゃいました!!」
カレーのライバルは、ハヤシだと思っていたのですが、マーボーだって隅におけません。