ブログ

学校生活

【1・2年生】リレーの練習をしました!

 1・2年生は、運動会に向けてリレーの練習をしています!

 赤団は、赤チームと黄チーム、白団は、白チームと青チームです。

 計4チームで競争します。

 全員がビブスを着ます。走順がビブスの番号になっています。

 これで自分が何色のチームで何番目に走るのかが視覚的にわかるようにしています。

 この日は雨でしたので、子どもたちはバトンパスの練習を、体育館でしました。

 大盛り上がりでした!

 晴れてグラウンドでする時はもっと盛り上がるんだろうなあと見ていて楽しみになってきました!

【4年生 No.24】新しいALTの先生に自己紹介をしました!

今日は新しいALTの先生が初めて来られたので、自己紹介をしました。

自分の名前と好きなことを伝えました。

ALTの先生も1人ひとりに名前と好きなものを教えてくれました。

次にALTの先生のことを教えてもらいました。

アメリカのことについても知ることができました。

質問タイムでは、子どもたちの自由な質問が出ました。

なんでそんなに背が高いのですか?→牛乳をいっぱい飲んだからだよ

髪の毛は元々その色なのですか?→そうですよ→いいなぁ

お金もちですか?→秘密です

 

最後は日本文化を紹介するために、百人一首を披露しました!

【4年生 No.23】家族みたいなクラスにしよう〜明るく、優しく、がんばるばい〜

みんなで学級目標について話し合いました!

まずは、子どもたちの「こんなクラスにしたい!」と言う思いを集めました。

見えてきたのは、「やさしい、明るい、がんばる」と言うキーワード。

さらにこの3つを一言で表す言葉をみんなで考えました。

「BIGBOSS」「炭治郎」「しんちゃん」「ドラえもん」「家族」「ランドセル」「パラリンピックの選手」などなど、どれも3つのキーワードを表すにふさわしい言葉です。

 

それぞれの理由も踏まえて、最終的に選ばれたのは、「家族」と言う言葉でした。

家族みたいなクラスにしよう〜明るく やさしく がんばるばい〜

素敵な目標に向かって、もっともっと成長していってくれると思います!!

【1年生】掃除をがんばっています!

 5時間授業が今月から本格的に始まり、掃除も毎日あります。

 今、6年生が毎日サポートに来てくれています。

 雑巾しぼりから使い方、箒の使い方まで、丁寧に教えてくれます。

 1年生の子どもたちも楽しみながら掃除に取り組んでいます!

 掃除をすれば、きれいになり、心もスッキリしますね。

 これからもきれいな学校を目指してがんばっていきたいと思います!

【2年生】ねん土となかよし!

図工の時間に、ねん土を使って作品を作りました。

ねん土をぎゅーっとにぎったり、グーッと押したり、たたいたり、のばしたり、あなを

あけたり‥…

楽しく活動できました!

 

 

【4年生 No.22】部活動が活性化しています!

今日は、新たな部活動が創部されました。

その名も手話部!!

うちの学級ならではの部活動の発足はうれしいです!

 

さらに、野球部からは、昼休みのティーボール大会に向けて、アンケートが配布されました。

みんなが楽しめるルールを作って、できるだけたくさんの人に参加してほしいのだそうです!

 

【1年生】図工「クレヨンとパスとなかよし」

 1年生は、今週の図工の授業でクレパスを使って絵を描きました。

 学校の校舎内の壁や床などを利用して、凸凹を使って模様を作るなど、楽しんで描いていました。子どもたちは、いろんな場所に散らばって夢中で描いていました!

 作業時間が終わると、「もう終わり?」と残念そうでした。

 それぐらい楽しんで描いていたんですね!集中して一つの作業に没頭する姿。育てたい子どもたちの姿がそこにはありました。他の教科でも、この姿を目指していきたいと思います!

【1年生】初めて本を借りました!

 1年生は国語の図書の時間で、初めて本を図書室で借りました!

 今日から毎日朝に本を借ります。

 1日1冊です。金曜日だけ3冊借りられます。

 子どもたちは喜んでいました。

 さて、初めて借りる本はどれなのか、わたしも子どもたちが借りる本に興味津々です。

 読む本に、子どもたちの個性が見えます。

 これからどんどん本を読んで、知的好奇心を高め、学ぶことを楽しんでほしいと思います。

 読書好きに育てば、学びが楽しくなります。

 読書を習慣化することで、読書が楽しみな子に育てていきたいなと思います!

【4年生 No.21】誕生日ビデオ始めました!

去年から引き続きの取り組みの中で、子どもたちにも人気のあった誕生日ビデオ。

今年もようやく最初のお子さんの動画を制作できました。。。

今年は、誕生日の子の好きな歌をBGMにしてプレゼントしました。

今回は進撃の巨人の主題歌!

誕生日ビデオっぽくはないですが、好きな曲なのでOK!

祝われたお子さんは、昨年同様泣いています。

それだけ喜んでくれていると思うと嬉しいですね!!

お祝いの気持ちを届けることを忘れないように、撮影を続けていきたいと思います。

【4年生 No.20】花笠を3年生に教えています!

4年生が3年生とペアになって教えている花笠音頭。

今日は、4年生5名が協力してくれたお手本動画を見ながらペア練習をしました。

すると、3年生のためにiPadを駆使する子どもたちの姿が!!

お手本動画の足元が拡大してあります。

足の動きをよく見せるためにしたのだそうです!

同じ足元ですが、こちらは目の前で踊ってみせて、その足元を撮影させたそうです。

こちらは、3年生の子が見比べられるように、

自分の踊りと3年生の子の踊りを両方撮影したそうです。

この他にも、3年生の子になんとかポイントを伝えようと、言葉を選んで説明をしたり、

とにかく付きっきりで何度も何度も練習に付き合ったり、

上級生として、下級生のために頑張ろうという姿がたくさん見られました!