児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。
学校情報化優良校に認定されました
教育の情報化が積極的に推進されている学校として、本校が日本教育工学協会(JAEF)より「学校情報化優良校」(2024.3.27~2027.3.31)に認定を受けました。
「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」「情報化の推進体制」の項目における本校の取組が、一定の評価を受けたことになります。
「5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室及び集団宿泊教室に行きました!」
11月14日、15日の2日間、5年生が水俣・芦北に行きました。
旅行先は、水俣病資料館、環境センター、あしきた青少年の家です。
1日目は、水俣での学習からスタートしました。まなびの丘周辺のフィールドワークから行いました。埋め立て地を歩き、きれいにな海辺を見て回りました。
次に、水俣病について語り部さんから話を聞きました。
講話を聞いた後、お弁当を外の広場で食べ、環境センターを見学しました。
午後は、環境学習を行い、水俣病資料館を見学し、水俣病について展示物や資料から学びを深めました。
見学を終わり、あしきた青少年の家に向かい、入所式をしました。待ちに待った宿泊教室へ。
入所式後、部屋に入り、荷物を置いてから夕食、入浴、ナイトゲームと進めました。
ナイトゲームを楽しんだ後は、部屋に戻り、寝る準備をしました。班長会議を行い、次の日の連絡をし、10時消灯、みんな眠りにつきました。
2日目は、朝のつどいを行い、宿泊している団体が集まりました。学校紹介がばっちりとできました。おひさまのこどもを披露しました。
朝食を食べ、部屋の片付け、荷物の整理を先に行いました。
一番楽しみにしていたマリン活動(ペーロン船)を行いました。心配された天気も雨がひどく降ることもなく、無事に活動することができました。
ペーロン船に乗り、みんなで協力してかいをこぎ、力を合わせることの大事さが分かったと思います。3ていでの競争は盛り上がりました。
この後、昼食を食べ、退所式を行い、バスで帰ってきました。さすがに疲れたようで帰りのバスではぐっすり休んでいる人もいました。
この2日間の活動で5年生の子供たちは向上したところも多かったです。今後の学校生活に生かしてくれると期待しています。
今日の代陽っ子
水曜日の全校朝会
校長先生のからは、校長先生のお父さんや息子さんからもらわれた時計、校長室にある時計などを使って、時間の大切さのお話でした。
生活指導の先生からの生活目標、表彰などもありました。
↓「時間」の話をされる校長先生
↓生活指導の先生のお話
↓今回もたくさんの人が表彰されました。
表彰がありました。
授業参観がありました。
学年最後の授業参観なので、多くのクラスが一年間の頑張りを発表する時間になっていたようです。
おうちの皆さんもたくさん来てくださって、子供たちは普段より一層張り切っていました。
↓学校評議員の皆様にもご参観いただきました。
↓授業参観の後はPTA総会が行われました。会長さんの本年度最後のご挨拶です。
↓校長先生からは子供たちの頑張りとともに保護者の皆様への感謝の言葉がありました。
↓来年度の新役員さんたちのご挨拶です。来年度もお世話になります。
入学説明会がありました。
4月から入学するお子さんたちの準備について、保護者の皆さんにあらかじめ説明する会です。
校長先生からは入学にあたっての心構えや保護者の方に考えておいていただきたいこと、1年担任からは準備する道具、その他の先生方やPTA会長様からもお話をいただきました。
新入生の子どもたちはその間5年生がゲームなどをして一緒に活動をしてくれました。
新入生の皆さん、4月に待ってまーす。
池のコイにも名前
校内に咲いている花の名前クイズや、池のコイにつけた名前の発表がありました。
特に、1年生は一つ一つ読み上げられる名前に大喜びでした。
駅伝大会の表彰がありました。
陸上部があるわけでもなく、陸上専門のコーチに教えていただくわけでもありません。
本校の先生たちの指導の下、子供たちが全力を尽くした結果です。
表彰が行われた後、校長先生は、大会での選手たちの頑張りを子供たちに一生懸命紹介されました。
子供たちも「すごいなー」という顔で見つめていました。
これからもきっと、「頑張る代陽っ子」が代陽小のモットーとして後輩たちに引き継がれていくことと思います。
↓校長先生が倒れられたわけではありません。駅伝大会の時に一生懸命走ってきた人がタスキを渡した後ばたりと倒れていたことをみんなに紹介されているところです。それほど一生懸命だったことに校長先生も本当に感動されていました。
↓校長先生が、選手一人一人にインタビューをされました。
校内工作展がありました。
アイデアいっぱいの工作が勢ぞろいで、見学に来た子供たちも、ほかの学年の作品を見ながら「おー」とが「すごいねー」と感嘆の声を上げていました。
しばらくして持って帰ると思いますので、お子さんの作品をじっくり鑑賞してみてください。
避難訓練
初めて、体育館の後ろから不審者が来るという想定で行わましたが、中には面白半分の人がいたようで、校長先生からはそういう人は「自分の身を守ることはできない」と厳しくご指導がありました。
警察の方も見ておられ、先生方、子供たちの動きを観察された後、ご指導がありました。
子供たちには先生の指示をよく聞いて行動してくださいということ、先生方には訓練の反省点のお話がありました。
昔は、避難訓練は火事と地震がほとんどでしたが、今から16年ほど前に起きた事件を契機に不審者対策の避難訓練がいろいろな学校で行われるようになりました。
もちろん、そんな訓練が必要ない時代が来ることが一番ですが、とにかく今は子供たちの命を守るために、先生たちと子供たちが一緒になって訓練に励んでいます。
↑ 校長先生のお話
↑警察の方のお話
ランニングタイムで体力づくり
体の具合が悪い人は教室で休んでいますが、それ以外の人はほとんど外で走っているので、校舎の中ががらーんとしています。
寒さに負けない体づくりを進めているところです。
トップページに代陽の歌を追加しました。
校歌のページにも書いていますが、代陽小学校は、「校歌」「代陽の歌(前校歌)」「お日さまの子ども(テーマソング)」と3つの曲を持つ珍しい学校です。
その一つ一つに子供たち、卒業生の皆さん、地域の皆さんが思いを持っておられるのではないでしょうか。
ぜひお楽しみください。
(担当者)
熊本県八代市北の丸町1番7号
TEL 0965-33-2149
FAX 0965-33-2140
es-taiyo@yatsushiro.jp
URL
http://es.higo.ed.jp/taiyo/
↑バナーは自由にご利用ください。
①読み取り用コード
➁直接入力用アドレス
sun@gw.ansin-anzen.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮川 英樹
運用担当者
代陽小情報教育部
お知らせです。
2学期から給食献立表のプリント配付は行いません。
2学期からは八代市教育委員会より安心安全メールで配信されます。そちらでご確認くださいますようお願いいたします。
なお、各教室には給食当番もありますので、今までのようにプリント掲示をします。
本校ホームページの目的は、子供たちの学校生活に関する情報を保護者の皆様・地域の皆様に提供することによって、教育活動へのご理解をお願いする一助とするものことであります。
従いまして、本ホームページ記載のコンテンツ(記事、写真等)は代陽小学校長、また被写体ご本人の許可なく利用されることは固くお断りいたします。
また、児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。