児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。
学校情報化優良校に認定されました
教育の情報化が積極的に推進されている学校として、本校が日本教育工学協会(JAEF)より「学校情報化優良校」(2024.3.27~2027.3.31)に認定を受けました。
「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」「情報化の推進体制」の項目における本校の取組が、一定の評価を受けたことになります。
「5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室及び集団宿泊教室に行きました!」
11月14日、15日の2日間、5年生が水俣・芦北に行きました。
旅行先は、水俣病資料館、環境センター、あしきた青少年の家です。
1日目は、水俣での学習からスタートしました。まなびの丘周辺のフィールドワークから行いました。埋め立て地を歩き、きれいにな海辺を見て回りました。
次に、水俣病について語り部さんから話を聞きました。
講話を聞いた後、お弁当を外の広場で食べ、環境センターを見学しました。
午後は、環境学習を行い、水俣病資料館を見学し、水俣病について展示物や資料から学びを深めました。
見学を終わり、あしきた青少年の家に向かい、入所式をしました。待ちに待った宿泊教室へ。
入所式後、部屋に入り、荷物を置いてから夕食、入浴、ナイトゲームと進めました。
ナイトゲームを楽しんだ後は、部屋に戻り、寝る準備をしました。班長会議を行い、次の日の連絡をし、10時消灯、みんな眠りにつきました。
2日目は、朝のつどいを行い、宿泊している団体が集まりました。学校紹介がばっちりとできました。おひさまのこどもを披露しました。
朝食を食べ、部屋の片付け、荷物の整理を先に行いました。
一番楽しみにしていたマリン活動(ペーロン船)を行いました。心配された天気も雨がひどく降ることもなく、無事に活動することができました。
ペーロン船に乗り、みんなで協力してかいをこぎ、力を合わせることの大事さが分かったと思います。3ていでの競争は盛り上がりました。
この後、昼食を食べ、退所式を行い、バスで帰ってきました。さすがに疲れたようで帰りのバスではぐっすり休んでいる人もいました。
この2日間の活動で5年生の子供たちは向上したところも多かったです。今後の学校生活に生かしてくれると期待しています。
今日の代陽っ子
獅子舞
本校の敷地内にあり、子ども達も親しんでいる八王さん。
そこにししまいが来ると言うことを、数日前から楽しみにしていた子ども達。
今年も、郷土文化の学習として参観しました。
玉ふりの児童は、本校の6年生ということもあり、子ども達も熱心に参観していました。
6年生しょうゆ出前授業
しょうゆのできかたや、できるまでのしょうゆの味比べなどを行いました。
1年生、いもほり!
今日の1年生の1時間目は、「いもほり」でした。
婦人会の方々と一緒にさつまいもを収穫していきました。
どんどんでてくるさつまいもに、子どもたちは歓声を上げていました。
自分の顔と同じくらいのさつまいも。びっくりです!!
みんな楽しい「いもほり」になりました。
この後どんな活動が待っているのかな?楽しみですね。
おひさま集会
図書館の利用について〇・✕クイズがありました。
人権月間
いつもは、生活委員会が行っているあいさつ運動を、おひさま委員会も一緒に行っています。
今日は1年生も一緒に頑張りました。
大きな「おはようございます」のあいさつに、とてもすがすがしくなりました。
6年生修学旅行
運動会・陸上記録会・学習発表会と行事続きだった6年生にとって、とても楽しみにしていた修学旅行。
しっかり、平和学習をしていざ出発。
島原フェリーでは、カモメのえさやりを体験できました。
平和学習では、語り部さんの話に、原爆が落ちた後の苦しい生活を想像し、戦争だけでなく、いじめ、
差別は絶対にしてはいけないという気持ちになりました。
平和集会の後の、さるく隊のみなさんとの平和学習は、山里小学校や如己堂、浦上天主堂等を丁寧に
お話しいただきました。原爆資料館では、今日一日の平和学習の総まとめとして、真剣に資料を見学
していました。
2日目は、ハウステンボスと宇宙科学館。班別で協力しながら、楽しい思い出を作りました。
バスの中でもずっと仲良く話していた元気な6年生。たくさんの思い出ができたことと思います。
さあ出発 えびせんをカモメにあげています
昼食は中華でした 語り部さんの話を真剣に聞いています
平和集会 折り鶴を捧げました さるく隊の方とフィールドワーク
原爆資料館 夕食
ホテルの部屋で 稲佐山観光ホテルからの眺め
モリモリ食べました 朝ごはん ハウステンボスでの集合写真
ハウステンボスでの班別活動
佐賀宇宙科学館 地震体験 実験中
あいさつ運動!
代陽小学校では、5年生が最上級生!
そのような中でのあいさつ運動。
気持ちのよいあいさつを広げていけるといいですね!
修学旅行へ出発!
雨にあうことなく出発式ができました。
現地に行かなければならないことがたくさんあります。
しっかり学んできてくださいね!
お弁当の日
お弁当の日に合わせて
完璧コース … 全部作る
チャレンジコース … 1品だけ作る
お手伝いコース … 買い物を一緒に行き、食品を選ぶ
ありがとうコース … お弁当コース
ごちそうさまコース… お弁当箱をかたづけをする
5つのコースに合わせて取り組みました。
3年生の教室の様子です 楽しくお弁当を食べていました
集団宿泊教室
芦北青少年の家に行き、共感・交流・向上をめざし、様々な活動に取り組みました。
1日目は、ビンゴオリエンテーリング、ペーロン、ナイトゲームを行いました。
2日目は、切り絵を行いました。
同じ場所に泊まり、同じ食事をし、同じ活動をする中で、友情も深まったようです。
入所式 マリン活動 ペーロン
楽しみな夜ごはん 夜ごはんはハンバーグでした
朝の集い 誕生日の児童にはプレゼントが 朝ごはん
真剣に彫ります 切り絵 わしをほりました
世界で一つだけの作品です 退所式 感想発表
1組 芦北青年のいえ~い 2組 楽しい活動ができました
熊本県八代市北の丸町1番7号
TEL 0965-33-2149
FAX 0965-33-2140
es-taiyo@yatsushiro.jp
URL
http://es.higo.ed.jp/taiyo/
↑バナーは自由にご利用ください。
①読み取り用コード
➁直接入力用アドレス
sun@gw.ansin-anzen.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮川 英樹
運用担当者
代陽小情報教育部
お知らせです。
2学期から給食献立表のプリント配付は行いません。
2学期からは八代市教育委員会より安心安全メールで配信されます。そちらでご確認くださいますようお願いいたします。
なお、各教室には給食当番もありますので、今までのようにプリント掲示をします。
本校ホームページの目的は、子供たちの学校生活に関する情報を保護者の皆様・地域の皆様に提供することによって、教育活動へのご理解をお願いする一助とするものことであります。
従いまして、本ホームページ記載のコンテンツ(記事、写真等)は代陽小学校長、また被写体ご本人の許可なく利用されることは固くお断りいたします。
また、児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。