今日の代陽っ子

今日の代陽っ子

就任式・始業式

平成31年度が今日からスタートします。

14名の新しい先生方をお迎えして、就任式が行われました。

6年生が新しく来られた先生方に、代陽小の紹介を交え、歓迎のあいさつを行いました。

就任式の後始業式が行われました。

校長先生から、体を鍛えよう、心を育てよう、命を粗末にしないの3つのお話がありました。

その後、子ども達が楽しみにしていた担任発表でした。

今年度は、すべての学年がクラス替えだったため、子ども達もどきどきわくわくのスタートでした。

新しい担任の先生と出会い、今年度がスタートしました。

「令和」に変わる今年度は、元号の思いにもあるように、一人一人が自分らしい個性豊かな花を咲かせてほしいなあと思います。

退任式

本校から15名の先生方が、次の学校などに旅立って行かれます。

今までお世話になった先生方とのお別れはとても寂しいですが、新天地でのご活躍をお祈りします。

修了式

1~5年生の修了式がありました。

校長先生から、各学級代表が一人ずつ修了証を授与されました。

校長先生から、1年間の頑張りと、穴の開いたバケツでは水がたまらないので、ふさいで水をためるように、まだできていないなあと思うことは、春休みのうちに反省し、努力しておこうとお話がありました。

その後、1年間頑張ったことや次年度への目標を、2人発表しました。

学級では、通知表も配られました。

1年間、本校教育へのご協力ありがとうございました。

 

卒業式

 卒業証書授与式が行われました。

72名の子ども達に、校長先生から卒業証書が授与されました。 

校長先生からは、感謝の心を忘れないこと、成し遂げたい目標や夢を見つけ、歩みを止めず進んでいってほしいこと、原点である代陽小学校でかけがえのない友とともに、歩みを初めてほしいことなどのお話がありました。

 お別れの言葉では

5年生からは感謝の言葉と合唱を贈りました。5年生も先輩方がつっくてこられた伝統を引き継ぎ、これから頑張っていきます。

6年生は今までの思い出や、感謝、未来について発表しました。

すばらしい合唱も披露してくれました。

これから進む道は、みんな異なりますが、中学校でも、自分らしさを忘れず、代陽小学校で過ごした自信と誇りを持って、これからも羽ばたいてください。

 代陽は太陽に通ず

職員一同、いつまでもみなさんのことを応援し、見守っています。

 

 

 

 

 

吹奏楽部 中庭コンサート

吹奏楽部の中庭コンサートがありました。

雨のため体育館での実施になりましたが、吹奏楽部の演奏を、多くの子ども達がききほれていました。

夏にはあまり演奏もできなかった3年生も、上手に演奏できるようになり、すごいなあと思いました。

最後は吹奏楽部の演奏に合わせて、みんなでUSAを踊りました。

バイキング給食

6年生対象のバイキング給食がありました。

いつもお世話になっている地域の方々をお招きしてのバイキング給食。

6年生はとても楽しみにしていました。

おかず、デザート、ケーキから選びます。

話をしながら、たくさんおかわりして食べました。

卒業まであと少し。楽しい思い出の一つとなりました。

授業参観

今年度最後の授業参加かがありました。

 

1年生性に関する指導「たいせつなからだ」

3年生国語 「ことわざ」

5年生「環境について調べたことの発表」

多くの保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

 

二分の一成人式

4年生の二分の一成人式がありました。

二分の一証書を授与された4年生。

今まで育てていただいた感謝と将来の夢の発表を行いました。

全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生から、3学期目標とした心を豊かにする取組について、ハッピーブックの結果についてお話がありました。

代陽小学校は、朝から列ができるほど、図書館利用の多い学校です。多くのみなさんが今年度も本を読んでいました。

その後、冬休み取り組んだ朝ごはんメニューコンテストの表彰を行いました。

学校賞の作品は、3月の給食のメニューになります。

 

タグラグビークラブも試合で大活躍したそうで、参加したみなさんの表彰もありました。

入学説明会

2月14日 来年度入学の1年生をお迎えして、入学説明会がありました。

5年生は、1年生をおもてなししようと、各班工夫を凝らした内容を考えていました。

読み聞かせやボール投げ、じゃんけん列車、わなげ、新聞じゃんけんなどを楽しく行っていました。

5年生は1年生に優しく接していました。

82名の入学を心待ちにしています。