児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。
学校情報化優良校に認定されました
教育の情報化が積極的に推進されている学校として、本校が日本教育工学協会(JAEF)より「学校情報化優良校」(2024.3.27~2027.3.31)に認定を受けました。
「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」「情報化の推進体制」の項目における本校の取組が、一定の評価を受けたことになります。
「5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室及び集団宿泊教室に行きました!」
11月14日、15日の2日間、5年生が水俣・芦北に行きました。
旅行先は、水俣病資料館、環境センター、あしきた青少年の家です。
1日目は、水俣での学習からスタートしました。まなびの丘周辺のフィールドワークから行いました。埋め立て地を歩き、きれいにな海辺を見て回りました。
次に、水俣病について語り部さんから話を聞きました。
講話を聞いた後、お弁当を外の広場で食べ、環境センターを見学しました。
午後は、環境学習を行い、水俣病資料館を見学し、水俣病について展示物や資料から学びを深めました。
見学を終わり、あしきた青少年の家に向かい、入所式をしました。待ちに待った宿泊教室へ。
入所式後、部屋に入り、荷物を置いてから夕食、入浴、ナイトゲームと進めました。
ナイトゲームを楽しんだ後は、部屋に戻り、寝る準備をしました。班長会議を行い、次の日の連絡をし、10時消灯、みんな眠りにつきました。
2日目は、朝のつどいを行い、宿泊している団体が集まりました。学校紹介がばっちりとできました。おひさまのこどもを披露しました。
朝食を食べ、部屋の片付け、荷物の整理を先に行いました。
一番楽しみにしていたマリン活動(ペーロン船)を行いました。心配された天気も雨がひどく降ることもなく、無事に活動することができました。
ペーロン船に乗り、みんなで協力してかいをこぎ、力を合わせることの大事さが分かったと思います。3ていでの競争は盛り上がりました。
この後、昼食を食べ、退所式を行い、バスで帰ってきました。さすがに疲れたようで帰りのバスではぐっすり休んでいる人もいました。
この2日間の活動で5年生の子供たちは向上したところも多かったです。今後の学校生活に生かしてくれると期待しています。
今日の代陽っ子
臨時休校 第2週目 月曜日
臨時休校も第2週に入りました。
毎日、どのように過ごしていますか?
このようなときだからこそ、自分で計画を立てて取り組みを進めていくことが必要です。
規則正しい生活をおくることが、学校が再開したときの大きな力になっていきます。
【学習に活用できるリンク集】
〇 おすすめキッズサイト
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
〇 やってみよう運動遊び!
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
〇 NHK for school ~おうちで学ぼう~
〇 熊本県立教育センター「臨時休校中の家庭学習支援」リンク集
https://www.higo.ed.jp/center/gakushu-link
〇 文部科学省 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇 休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/
〇 キーボー島アドベンチャー 体験版
↓のアドレスでIDを取得後↓
https://www.myfirstpc.jp/kb_master_campaign/
↓サイトに入ってチャレンジします。
http://www2.kb-kentei.net/kbisland/
臨時休校5日目
今日は、良い天気になりました。
学校の花壇の花々はとてもきれいに咲いていました。
臨時休校関連の学習のページに新しいサイトのリンクをはりました。
ご活用ください。
臨時休校3日目
臨時休校3日目になりました。
代陽小学校の児童のみなさんは、どのように過ごしていますか?
子供たちの声が聞かれない学校は、とてもさみしいところになっています。
静かです…
今は、学校が再開するまでのエネルギーを貯める時期と考え、日々過ごしています。
お知らせ(学習に関して)
文部科学省をはじめ、熊本県立教育センター等、インターネットを活用した学習サイトが紹介されています。
「臨時休校関連」のページにリンクをはっています。ご活用ください。
お知らせ
八代市教育委員会から「臨時休校中の対応について」通知がありました。
詳細につきましては、「臨時休校関連」のページをご覧ください。
〔重要〕臨時休校及び春休みの過ごし方について
臨時休校の初日、子供たちはどのように過ごしていますか?
子供たちのいない学校は、本当にさみしいものです。
各学年の担任から、自宅学習の課題が「臨時休校関連」にあります。
保護者の皆様方は、ご確認ください。
また、熊本県教育委員会から、以下のような通知がきました。
この臨時休校の目的を子供たちと確認されて、安全にお過ごしください。
(以下 通知)
保護者の皆様へ
臨時休業及び学年末・学年始めにおける生徒指導について
熊本県教育委員会
1 家庭における見守りについて
(1)お子様が、命の大切さを自覚し、健康で安全な生活が送れるようにしてください。必要な外出時は人混みを避けるとともに、交通事故や不審者による声かけ、車への誘い込み等に十分注意させてください。また、自然災害発生時は、地域の実態に応じた対応をお願いします。
(2)お子様が、出会い系アプリ・サイトを利用しないことや、SNS・インターネット掲示板等で知り合うなどした直接の面識がない人と絶対に会わないこと、個人情報を掲載しないこと(氏名・住所・所属や無料通話アプリのQRコードなど。近年は、特に自画撮り写真等に関する被害が増加)、他人を誹謗中傷する書き込みを行わないこと等について家庭でも注意をお願いします。また、新型コロナウィルス感染症に関連して、不確かな情報や誤った情報等を発信しないよう注意をお願いします。
(3)お子様が、進学・進級に伴い不安や戸惑いを抱えている場合は、学校と連絡を取り、相談の機会を設けてください。
2 関係機関等との連携・協働について
(1)休みが長期に及ぶことから、お子様が家族の一員として自らの役割と責任を自覚し、充実した生活が送れるよう、いつも以上のコミュニケーションに心掛けてください。
(2)お子様の進学に伴い、携帯電話やスマートフォン等の新規契約をされる場合は、フィルタリングを設定するなど、安全利用に関する具体的な対策を行ってください。また、この機会に携帯電話・スマートフォン等の適正利用に関する家庭でのルールづくりやその確認に取り組んでください。
(3)万一、外出時の事故や災害等が発生した場合には、速やかに学校や警察への連絡・相談をお願いします。
臨時休校前の学級指導
2月28日、5時間目の後、校長先生より、3月2日(月)から臨時休校になるお話がありました。
子どもたちは、真剣な表情でしっかりと聞いていました。
放送の後は、各担任と一緒に、休みの間の過ごし方を考えていました。
健康に気を付け、計画を立てて毎日を過ごしてほしいと思います。
〔重要〕臨時休校のお知らせとお願い
本日、保護者あてに配付した文書です。
以下、転載いたします。
令和2年2月28日
臨時休校のお知らせとお願い
日頃から本校の学校運営にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
ご承知のとおり、昨日の全国すべての小中学校等を休校とする旨の報道がありましたが、八代市の小中学校は、県教育委員会の方針に従い、3月2日(月)から3月15日(日)までを臨時休校とすることとなりました。
つきましては、代陽小学校の臨時休校中の対応につきまして、下記のとおりお知らせいたします。なお、今後の情報によっては予告なく変更する場合もあります。緊急事態につきご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
記
1 休校中の過ごし方について(お願い)
(1)2週間分の学習について、家庭学習内容について後日メールやホームページを利用して指示します。ご確認の上、お子様の家庭学習にお役立てください。なお、学校図書館の本を、本日数冊ずつ貸し出していますので、あわせてご活用ください。
(2)家庭では、お子様の健康状態の観察と把握をお願いします。なお、同居者に新型コロナウイルス感染症(疑いを含む)が発生した場合は、すぐに学校にご連絡ください。また、病院や保健所等の指示のもと適切な対応をお願いします。
(3)休校の趣旨をご理解の上、感染症予防の対策の観点から普段の生活の送り方につきましても、家庭での指導をお願いします。
2 休校明けの3月16日以降のことについて
(1)前日の夜と当日の朝は、お子様の確実な健康観察をお願いします。
(2)卒業式、修了式は行う予定です。ただし、臨時休校が行われた趣旨を踏まえて、行事等は短時間で簡略化したものとします。
3 その他
代陽小の一斉メールとホームページを活用します。メール登録がお済みでない方は、裏面を参考に必ず登録をお願いします。ご質問がありましたら学校にご連絡ください。
二分の一成人式
本来なら、授業参観で行われるはずだった二分の一成人式ですが、
新型コロナ感染症予防のため、残念ながら、体育館で子ども達だけで行われました。
代表児童が二分の一証書を受け取り、呼びかけが行われました。
これからの夢、今までの感謝が発表されました。
代表の4名の子ども達が、保護者への感謝の気持ちを伝えました。
その後全員で歌を歌いました。この式に向かう思いが、ひしひしと伝わってくるすばらしい式になりました。
10年分の感謝とこれからの夢や希望がしっかり伝わった式になりました。
[重要]今週の行事予定について
こんにちは。
本日、安心安全メールで配信した文章を以下転載いたします。
さて、新型コロナウィルス関連で、今週の行事につき予定の変更がありますのでお知らせいたします。
1 授業参観について
中止といたします。
2 PTA総会について
延期といたします。その後の具体的な対応につきましては、協議の上ご連絡いたします。
3 2分の1成人式(4学年)
実施は致しますが非公開(保護者の参加はなし)とさせていただきます。その様子につきましては後日ビデオを見ていただく等の対応を検討しております。
以上の内容での変更となりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
各ご家庭におきましても、手洗い・うがい等の感染予防策を講じて頂きますようお願いいたします。
入学説明会
令和2年度入学児童の入学説明会が行われました。
77名の新1年生が参加しました。保護者の方への説明が行われている間、子どもたちは5年生と一緒に過ごしました。
6カ所に別れて、ボーリングや魚釣りなどを行いました。
元気な新1年生に、おもてなしの心で優しく接していた5年生。
頼もしかったです。
おひさま集会(2月)
2月のおひさま集会では、生き物委員会の発表がありました。
生き物委員会の仕事の紹介、コイや花のクイズを行いました。
今、学校には、25ひき以上のコイがいるそうです。
校内にはいっぱい花が咲いているので、今日のクイズの花も、探してみてください。
薬物乱用防止教室
6年生対象の薬物乱用防止教室がありました。
薬物乱用の害などを、学校薬剤師の松崎先生に教えていただきました。
危険ドラッグは死に至ることもある恐ろしい薬物なので、
絶対に使ってはいけないと学びました。
八代郡市小学校駅伝大会
土曜日に、八代郡市小学校駅伝大会が河川敷で行われました。
5.6年生の代表のみなさんが、昨年の12月から練習を始め、3学期からは、朝夕と練習を行ってきました。
多くのチームと一斉に駅伝を競うのは、かなり緊張したと思いますが、練習の成果を活かし、男子Aチームは3位という好成績を収めました。
不審者避難訓練
2年2組に不審者が近づくという設定で、不審者避難訓練が行われました。
避難訓練の後、警察の方からお話がありました。
いかのおすしの約束の確認
日頃から回りをよく見て行動すること
後ろから人が近づいてきたら、ロケットダッシュで逃げる
等のお話がありました。
知らない人にはついて行かず、安全な行動を心がけましょう。
4年2組 研究授業
4年2組で、道徳の研究授業がありました。
将棋を、ずるして勝ったことを言えないまま帰った登場人物の気持ちを考えました。
一人で考えた登場人物の気持ちを、自分たちで司会をしながら出し合い、考えを深めることができました。
参観された先生方からも、しっかりとした学習態度と、子どもたち同士で、協力しながら考えを深めて行けたことを褒めていただきました。
きのこ学習(5年)
ホクトの方をお迎えして、「きのこ」について学習しました。
「きのこ」のクイズやきのこスープの試飲などがありました。
興味津々な態度で、しっかりと話を聞いていました。
最後は、しめじの収穫体験もありました。
「きのこ」について興味深く学習していました。
どんどや
代陽小学校PTAと住民自治の方々との共催で、代陽小どんどやが行われました。
神事の後、6年生の各地区の代表児童が、どんどやに火をつけると、勢いよく炎が上がりました。
炎が上がると同時に、秀岳館の雅太鼓も披露されました。
その後、畳投げやバザー、ぜんざい振る舞いなどが行われていました。
中庭では第一中学校の吹奏楽も演奏されました。
2学期終業式
今日は、2学期の終業式が行われました。
校長先生からは、「冬休みにがんばってほしい3つの約束」のお話がありました。
1つ目は「家族の一員として、お手伝いをしましょう」
2つ目は「一年の計は元旦にあり!自分の目標を自分の字で書いて、はりましょう」
3つ目は「命を大事に!SNS等の使い方にも気をつけましょう」
家庭や伝統行事が多い冬休み。充実した毎日を過ごし、来年の1月8日には、みんな元気に登校してほしいですね。
子ども美術展の表彰も行い、代表児童には、賞状の授与が行われました。
1年生持久走大会
1年生の持久走大会がありました。
入学して初めての、持久走大会。多くの保護者が応援に来られていました。
全員一斉スタート。
運動場の内周と外周を走ります。
応援で、いつもより良いタイムが出ていました。
学習発表会2
2年生は、学習してできるようになったことを、リズムに合わせて発表しました。
4年生は、総合的な学習の時間に学習した、ユニバーサルデザインについての発表と、手話教室で学習した「ビリーブ」の歌を発表しました。
6年生は、修学旅行で学んだ戦争や原爆の悲惨さについて発表しました。最後は「いのちのうた」の合唱を発表しました。
当日は、多くの保護者に参観いただき、ありがとうございました。
子ども達も練習してきた成果を発揮し、堂々と発表していたと思います。
学習発表会
学習発表会がありました。
1年生は、音楽劇で「くじらぐも」を発表しました。
3年生「八代の宝 みょうけんさい」
妙見祭についての〇・✕クイズとガメさんの踊りを踊りました。
5年生「地球があぶない」
地球環境問題について調べたことを、劇を交え発表しました。
ガメさんプロジェクト(3年生)
3年生を対象に、ガメさんプロジェクトが行われました。
妙見祭のガメ(亀蛇)について学びました。
読み聞かせや、ガメのダンス、最後に全員で、ガメの折り紙を行いました。
おひさま集会(11月)
今日のおひさま集会は、図書委員会の発表でした。
絵本の内容からのクイズがありました。
読書月間には、図書クイズやもう1冊貸出券がもらえるビンゴカード、スペシャル読み聞かせ等があり、図書室は毎日大賑わいでした。
目を守る日
今日の4時間目は、目を守る日でした。
保健委員会と給食委員会が、ビデオで発表しました。
テレビやゲームをしていると、まばたきがへり、目が乾燥してしまいます。ブルーライトは、太陽の光にも入っているので、睡眠ホルモンのバランスが崩れてしまいます。
テレビや、ゲームの使い方に注意しましょう。
かけがえのない目を大切にしてほしいなあと思います。
浅井神社例大祭
11月15日は、毎年恒例の浅井神社で獅子の演舞がある日です。
代陽小学校は、校舎のすぐ隣に浅井神社がありますが、
妙見祭を前に、その浅井神社で獅子舞が奉納されます。
今年も、たくさんの子どもたちが参観しました。
日課の関係で最後まで見ることはできませんでしたが、歴史と伝統を感じた時間になりました。
6年生修学旅行2
ホテルでの朝ごはんや夜ごはんの様子です。
とても楽しみにしていたハウステンボス。
お化け屋敷が人気でした。お土産もたくさん買ったようです。
宇宙科学博物館では、無重力体験や、マイナスの世界体験が人気でした。
2日間、平和のことを学び、友達と行動を共にすることで、学んだことも多かったようです。
とても楽しい思い出ができました。
6年生修学旅行1
6年生が楽しみにしていた修学旅行。
いざ出発。
フェリーでは、かもめにエサをあげました。
長崎では、平和学習を行いました。
語り部の方のお話を聞き、平和について考えました。
平和とは、「なんでもない あたりまえの 平凡な生活の連続である」と話されました。
平和集会では、平和の誓いをたて、折鶴の歌を歌い、折鶴を捧げました。
さるくガイドの方々と、山里小や如己堂、浦上天主堂などを、見学しました。
実際にフィールドワークを行い、戦争の悲惨さを学ぶことができました。
シェイクアウト訓練
県下一斉のシェイクアウト訓練に合わせ、代陽小でもシェイクアウト訓練を行いました。
業間休みの終わりに緊急地震速報がなり、急な地震が起こったとき、自分の身を守れることができるか、訓練を行いました。
子供たちは、「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所を探して、しっかりと身を守る姿勢をしていました。
その後、運動場に避難し、地震が起こったらどうすれば良いか、再度確認がありました。
県南には日奈久断層があるので、いつ地震が起こってもおかしくありません。日頃から、地震が起こったらどうやって身を守れば良いか、練習しておきましょう。
芸術鑑賞会
今年の芸術鑑賞会は、落語のわんぱく寄席でした。
まず、落語って何か教えていただきました。
その後、児童の落語体験や紙切り芸がありました。
紙切り芸では、おすもうさんやねこ等を切ってくださいました。
最後に、校長先生の横顔も切ってくださいました。
最後の落語では、泥棒の面白いお話に、みんな大笑いしていました。
授業研
1の2・4の1・5の2で授業研がありました。
1年生は10以上の足し算。8+5の解き方を考えました。
4年生は国語。アップで写す、ルーズで写す違いについて考えました。
5年生は算数。平行四辺形の面積の求め方について考えました。
先生方が参観された授業でしたが、どの学級も、真剣に授業に取り組み、積極的に発表していました。
親子料理教室
PTA保体部主催の親子料理教室が、代陽公民館でありました。
栄養教諭を講師に迎え、今日は豆料理教室。
まず読み聞かせの保護者の方から、豆に関する読み聞かせがありました。
その後、親子で豆料理を作りました。
今日のメニューは、豆カレー・豆サラダ・小豆のケーキ
参加している保護者の方が、豆乳ラテも作ってくださいました。
最後にみんなでいただきました。自分で作ったご飯はとてもおいしかったです。
就学時健康診断
16日は、来年度の1年生を対象とした就学時健康診断がありました。
当日ご案内する5年生は、事前からとても楽しみにしていました。
来年度入学予定の子どもたち。初めての場所で、初めてのお友達と移動するのに、泣いてしまった子どもたちもいましたが、5年生が優しく接していて、とても頼もしく見えました。
保護者の皆様は、学校からの説明の後に、親の学びプログラムを行いました。すごろくトークを行いましたが、各班お話が弾んでいました。
おひさま集会
今日のおひさま集会は、美化委員会の発表でした。
環境ISOについて発表がありました。
自分でできる、紙や、水、電気の節約について考えていきましょう。
代陽小学校大運動会②
団体も頑張りました。
1年団体 紅白玉入れ
2年団体 おっとっと力を合わせて(大玉運び)
3年団体 みんなのきずなをつなGO(綱引き)
4年団体 心を一つに、巻き起こせ4年旋風(台風の目)
5年団体 竹取物語(棒引き)
6年団体 川の流れのように(背中渡り)
各団勝利を目指し、必死に頑張っている姿が、感動的でした。
令和元年度 代陽小大運動会開催
曇り空の中、令和元年度代陽小大運動会が開催されました。
各団入場
誓いの言葉
各種目紹介します。
1.2年生 ダンス
3.4年生 ソーラン節
5.6年生 組体操
練習の成果を発揮し、一番いいダンスや組体操を披露することができました。
6年生コミュニケーション学習
6年生は、外部講師の川畑先生をお呼びして、コミュニケーションについて学習しました。
イライラの3要素は
①期待以下の結果
②タイミングのずれ
③人間関係の不足で起こるそうです。
コミュニケーションのタイプを4つに分け、その4つのコミュニケーションのタイプ別の接し方(喜ぶ言葉・嫌な言葉)などについて学習しました。
いろいろなコミュニケーションの型があるので、人間関係がうまくいく接し方を考える必要があると学びました。
運動会全体練習①
1回目の運動会練習は、開会式の練習でした。
今年の1年生は3クラスのため、各クラスの中で赤白に分けています。
いつもと違うメンバーでの初めての行進、始めは戸惑っていましたが、元気よく行進できました。
最後に各団、結団式がありました。
団長がしっかり挨拶をしていました。これから応援練習も始まります。団長を中心に、応援団のみなさん頑張ってください。
おひさま集会
今日のおひさま集会は、体育委員会の紹介でした。
体育委員会は、運動会に向けてラインひきなどを頑張っています。
今年の運動会のテーマの紹介がありました。
「赤と白で 平成のバトンを令和につなごう」です。
運動会に向けて、練習を頑張っていきましょう。
PTA奉仕作業
雨のため1週間遅れのPTA奉仕作業でした。
朝早くから作業後の「みんなで朝ごはん」のおにぎりの準備を行いました。
その後、運動場の除草作業を行いました。前日の雨でぬきやすくはなっていましたが、グラウンドの中まで草が生えていて、みんなで作業を行いました。
作業後みんなでおにぎりを食べました。
PTAの方々が作ってくださったかき氷を、子ども達は喜んで食べていました。
2学期始業式
今日から2学期が始まります。
朝から大きなあいさつで登校してきた子ども達。
子ども達の笑顔を見ると、楽しい夏休みの思い出ができたんだろうなあと感じました。
始業式では、校長先生から「準備をして行事に臨みましょう。」と、お話がありました。
2学期は、運動会や学習発表会。6年生は、修学旅行や陸上記録会があります。
目標を立てて、行事を通して自分を高めていけるといいですね。
それぞれの教室では、宿題や提出物を出した後、さっそく2学期の目標を立てたり、学級での係を決めたりしました。
明日から本格的に学習が始まります。
2学期も、笑顔あふれる代陽小になるよう職員一同がんばります。
ラジオ体操
代陽小学校では、PTA主催で毎朝ラジオ体操を行っています。
8月11日は、盆カレー朝ごはんが提供されました。
役員のお父様方が前日に準備していただき、当日配膳しました。
おいしいカレーを喜んで食べていました。
毎日多くの子ども達がラジオ体操に参加しています。
水泳教室
7月23~24日に「夏休み水泳教室」がありました。
水泳教室では、多くの教職員が指導に入るので、ほぼマンツーマンの状態で、泳ぎの練習ができます。参加した子供たちは、先生方に励まされ2日間で泳力を伸ばすことができました。
2日間で40m以上、泳力を伸ばしている子供たちもいました。
長い夏休み。市民プールなどで練習の成果を生かして、楽しく過ごしてくださいね。
終業式
1学期の終業式がありました。
3.6年生の代表2名が1学期頑張ったことの発表を行いました。
校長先生から、1学期の反省と夏休み頑張ってほしいことについてお話がありました。
式の後、生活・保健面から、夏休みのくらしについて話がありました。お話があったことを守って、命を大切にし、始業式に元気に会えることを楽しみにしています。
最後に、夏休み市の童話発表会に、代陽小学校の代表として発表を行う2年生の岡山くんの発表と、音楽会で発表する4年2組の発表がありました。4年2組のみなさんは、休み時間も毎日積極的に練習を続けてきました。とても美しい合奏と元気の良い合唱でした。当日も頑張ってください。
おひさま集会(7月)
7月のおひさま集会は、掲示委員会の発表でした。
掲示委員会は、季節にあった掲示物を作り、校内を明るくしています。
今まで作った掲示物や、貼ってある場所などの紹介がありました。
童話発表会
全校童話発表会がありました。
学級・学年と選ばれた各学年の代表のみなさんが、発表しました。
低学年は5分、高学年は7分の本を覚え、全校の前で発表するのは、とても緊張すると思いますが、代表のみなさんはとても上手に感情込めて読んでいました。
2年生の代表児童が、八代市の大会で発表します。
市の大会でも頑張ってください。
ブラッシング指導(1.5年生)
1.5年生対象に、ブラッシング指導を行いました。
学校歯科医の後藤先生と歯科衛生士の方に、歯の磨き方について教えていただきました。
1年生は、一番奥の歯の磨き方、5年生は、歯肉炎を予防できるみがき方について教えていただきました。
歯みがきのポイントは
細かく、軽くみがく 歯ブラシをチェックし、広がったら交換する
歯垢耳かき1杯には、2~3億の細菌がいると言われます。
寝る前の歯磨きを大切にしましょう。
6月のおひさま集会
6月のおひさま集会は、生活委員会の発表でした。
あいさつ・そうじ・ろうかの歩き方について、それぞれ良い例と悪い例をショート劇で表現しました。
子どもたちは身振り手振りを入れながら、とてもわかりやすく演じていました。
生活委員長からのメッセージ「代陽小のみなさんが、安心・安全な学校生活ができるように生活委員会はがんばります。みんなでがんばっていきましょう。」
救命救急講習
水難事故に備え,先生方の救急救命講習がありました。
心肺蘇生法とAED講習を行っています。
いざというときに先生方も、真剣に学習しました。
先日エピペンの実技講習も行っています。
2年生トウモロコシの皮むき体験
2年生がトウモロコシの皮むきを体験しました。
トウモロコシについて教えていただいた後、皮むき。
初めてトウモロコシの皮をむく体験をした子ども達も多く、難しかったようです。
みんなでむいたトウモロコシを、給食でおいしくいただきました。
なかよし集会
なかよし集会では、各学級で考えた「仲良くするためのスローガン」について、発表をしました。
その後、「たいよう学級ってどんなところ?」という特別支援学級についての説明がありました。
一人一人のいいところを大切にし、各学級で決めた、スローガンを守って、いじめのない笑顔あふれる代陽小学校にしましょう。
水防避難訓練
水防避難訓練がありました。
始めに教室で、大雨や雷が起こった時にどうするかのDVDを視聴しました。
その後、体育館に集合。
色道ごとに集団下校を行いました。
危険箇所などの確認を行っています。
これから大雨の季節になります。大雨による増水などで危険な箇所がございましたら、学校までお知らせください。
5年生集団宿泊教室
5月27日~28日に、5年生は集団宿泊教室で、あしきた青少年の家に行きました。
残念ながら天候に恵まれず、子ども達が楽しみにしていた、ペーロンと、ナイトゲームができず、5年生は残念そうでした。
環境が違う場所で集団で生活すると、いつもと違う友達の一面を発見することができます。また、協力しないとスムーズに活動できません。
様々な活動の中で、5分前行動の大切さや話をしっかり聞き、自分で考えて行動することについて学ぶことができました。
今から集団宿泊教室が始まります。
まずは所内ウオークラリー。施設内を探検します。
みんなでお弁当を食べた後は、午後の活動、ビンゴオリエンテーリングです。
班で協力して、2時間以上歩き回りました。
みんなで夕食、残念ながら雨が降り出しました。
夜の活動は切り絵に変更です。真剣に彫り、短い時間でも作品が完成しました。
2日目、くもり。ペーロンの活動は波が高く、ニュースポーツに変更になりました。
3種目のニュースポーツを楽しみました。
2日間で、共感、交流、向上を目標に、様々な活動に取り組みました。学んだことを学校生活に生かしていってほしいと思います。
プール掃除
今日の3,4時間目は5年生、5,6時間目は6年生がプール掃除を行いました。
午前中は少し肌寒かったですが、落ち葉いっぱいのプールを頑張って掃除してくれました。
これからプールには水をため、来週にはプール開きが行われます。
いよいよプールでの学習が始まります!待ち遠しいですね。
たてわり班活動
今日の3時間目は、今年度最初の「たてわり班活動」でした。
代陽小学校では、1~6年生で13班のたてわり班を作り、年間を通して活動していきます。
今日は、第1回目です。どの班も自己紹介や室内遊びを行いました。
6年生が計画を立て、今日の内容を考えました。
自己紹介をしています。
フルーツバスケットをしています。
6年生が考えたゲームを楽しそうに行っていました。
1年間楽しく活動しましょう。
学校探検
今日の1,2時間目に学校探検がありました。
2年生が案内役を務め、1年生に学校の部屋を紹介しました。
各部屋の前には、担当の2年生がいて、部屋の紹介を行いました。
昨年度は案内された2年生、自信を持って案内する姿を見て、1年間でずいぶん成長したなぁと感じました。
おひさま集会
今日のおひさま集会は、各委員会の委員長の6年生から、委員会で今年度取り組むことなどの紹介でした。
6年生しっかり覚えて、発表できました。
今年度委員会を支えて言ってくれる委員長のみなさん、よろしくお願いします。
授業参観
今年度初めての授業参観がありました。
多くの保護者の皆様が参観される中、子ども達も緊張しながらも、楽しそうに学習していました。
一部紹介します。
1年生算数 数のカードじゃんけんをしています。
2年生 国語 漢字を使って文を作りました。
3年2組 国語 春についてイメージしました。
4年1組 学活 お互いのことを知ろう さいころトーク
5年1組 算数 班で解き方を考えました。
6年2組 英語
春の遠足
1年生を迎える会と春の遠足が行われました。
1年生を迎える会では、たいよう委員会の運営で、〇・✕クイズや猛獣狩りに行こうよ、じゃんけん列車などのレクレーションが行われました。
会の後、1年生と6年生が手をつなぎ、松崎公園へ出発。
松崎公園では、お弁当を食べ、楽しく遊びました。
全校朝会
今日の全校朝会は、熊本防災月間に合わせて、校長先生から、熊本地震についてお話がありました。
いつ地震がきてもいいように、備えておくことが大切とお話がありました。
真剣な表情でお話を聞いていました。
今週は、各学級で熊本地震関連教材「つなぐ」を使った授業を行っています。
町内児童会
町内児童会が行われました。
各町内で、自己紹介、組織作り、各町内の危険箇所の確認をしました。
1年生給食開始
4月16日から、1年生の給食が始まりました。
初めての給食エプロン、初めての当番、初めての給食、初めての片付けと初めてづくしの1年生。
協力して準備を行いました。
1日目の給食はカレーでした。みんなもりもり食べました。
入学式
82名の新入生をお迎えして、入学式が行われました。
緊張した表情で、保護者と一緒に教室に入った子ども達。
6年生と一緒に入場しました。
校長先生、PTA会長の歓迎のあいさつの後、担任の先生からた・い・よ・うのお約束がありました。
6年生の歓迎のあいさつもありました。最後におひさまの子どものダンスを6年生が踊りました。
明日から1年生の登校を心持ちにしています。
交通安全に気をつけて登校してくださいね。
就任式・始業式
平成31年度が今日からスタートします。
14名の新しい先生方をお迎えして、就任式が行われました。
6年生が新しく来られた先生方に、代陽小の紹介を交え、歓迎のあいさつを行いました。
就任式の後始業式が行われました。
校長先生から、体を鍛えよう、心を育てよう、命を粗末にしないの3つのお話がありました。
その後、子ども達が楽しみにしていた担任発表でした。
今年度は、すべての学年がクラス替えだったため、子ども達もどきどきわくわくのスタートでした。
新しい担任の先生と出会い、今年度がスタートしました。
「令和」に変わる今年度は、元号の思いにもあるように、一人一人が自分らしい個性豊かな花を咲かせてほしいなあと思います。
退任式
本校から15名の先生方が、次の学校などに旅立って行かれます。
今までお世話になった先生方とのお別れはとても寂しいですが、新天地でのご活躍をお祈りします。
修了式
1~5年生の修了式がありました。
校長先生から、各学級代表が一人ずつ修了証を授与されました。
校長先生から、1年間の頑張りと、穴の開いたバケツでは水がたまらないので、ふさいで水をためるように、まだできていないなあと思うことは、春休みのうちに反省し、努力しておこうとお話がありました。
その後、1年間頑張ったことや次年度への目標を、2人発表しました。
学級では、通知表も配られました。
1年間、本校教育へのご協力ありがとうございました。
卒業式
卒業証書授与式が行われました。
72名の子ども達に、校長先生から卒業証書が授与されました。
校長先生からは、感謝の心を忘れないこと、成し遂げたい目標や夢を見つけ、歩みを止めず進んでいってほしいこと、原点である代陽小学校でかけがえのない友とともに、歩みを初めてほしいことなどのお話がありました。
お別れの言葉では
5年生からは感謝の言葉と合唱を贈りました。5年生も先輩方がつっくてこられた伝統を引き継ぎ、これから頑張っていきます。
6年生は今までの思い出や、感謝、未来について発表しました。
すばらしい合唱も披露してくれました。
これから進む道は、みんな異なりますが、中学校でも、自分らしさを忘れず、代陽小学校で過ごした自信と誇りを持って、これからも羽ばたいてください。
代陽は太陽に通ず
職員一同、いつまでもみなさんのことを応援し、見守っています。
吹奏楽部 中庭コンサート
吹奏楽部の中庭コンサートがありました。
雨のため体育館での実施になりましたが、吹奏楽部の演奏を、多くの子ども達がききほれていました。
夏にはあまり演奏もできなかった3年生も、上手に演奏できるようになり、すごいなあと思いました。
最後は吹奏楽部の演奏に合わせて、みんなでUSAを踊りました。
バイキング給食
6年生対象のバイキング給食がありました。
いつもお世話になっている地域の方々をお招きしてのバイキング給食。
6年生はとても楽しみにしていました。
おかず、デザート、ケーキから選びます。
話をしながら、たくさんおかわりして食べました。
卒業まであと少し。楽しい思い出の一つとなりました。
授業参観
今年度最後の授業参加かがありました。
1年生性に関する指導「たいせつなからだ」
3年生国語 「ことわざ」
5年生「環境について調べたことの発表」
多くの保護者の皆様のご参観ありがとうございました。
二分の一成人式
4年生の二分の一成人式がありました。
二分の一証書を授与された4年生。
今まで育てていただいた感謝と将来の夢の発表を行いました。
全校朝会
今日の全校朝会では、校長先生から、3学期目標とした心を豊かにする取組について、ハッピーブックの結果についてお話がありました。
代陽小学校は、朝から列ができるほど、図書館利用の多い学校です。多くのみなさんが今年度も本を読んでいました。
その後、冬休み取り組んだ朝ごはんメニューコンテストの表彰を行いました。
学校賞の作品は、3月の給食のメニューになります。
タグラグビークラブも試合で大活躍したそうで、参加したみなさんの表彰もありました。
入学説明会
2月14日 来年度入学の1年生をお迎えして、入学説明会がありました。
5年生は、1年生をおもてなししようと、各班工夫を凝らした内容を考えていました。
読み聞かせやボール投げ、じゃんけん列車、わなげ、新聞じゃんけんなどを楽しく行っていました。
5年生は1年生に優しく接していました。
82名の入学を心待ちにしています。
薬物乱用防止教室
5時間目に、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」がありました。
学校薬剤師の松崎先生が、薬物の怖さやゲートウェイドラッグになる
たばこについて教えてくださいました。
薬物は、一度手を出すと依存してしまい、自分の夢や希望の実現をなくしてしまう、たいへん恐ろしいものです。
将来、誘われても断ることができる「心の強さ」を持ちましょう。
全校朝会
1月30日(水)全校朝会がありました。
校長先生からは、「これからの未来を生きていくためには、『自分で決める力』、『理由を説明する力』をつけていきましょう。」と、お話がありました。
これからはAIやロボット技術も進み、今ある仕事もなくなったり、違う仕事に置き換わったりするだろうと言われています。普段の生活の中からいろいろなことを「自分で決めていく力」をつけていきましょう。
また、先日の駅伝大会に参加したみなさんの紹介もありました。「来年も駅伝部として頑張ってほしい」と6年生が発表していました。つらい練習だったと思いますが、しっかりと成長をすることができました。
駅伝大会
1月26日土曜日、球磨川河川敷で、八代小体連駅伝大会が行われました。
これまで駅伝メンバーは、朝と放課後に練習を重ねてきました。
体調万全で当日を迎えることができましたが、寒波の影響でかぜは強く、気温も下がり、最悪のコンディションとなってしまいました。
しかし、そのような厳しい環境の中でも、チームのタスキをつなぐため、一人一人が一生懸命、走り通すことができました。
一緒に練習を頑張った児童の皆さん、当日応援に来てくださった皆様、ご協力ありがとうございました。
避難訓練
1月25日(金)の2時間目に、避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は、不審者対応避難訓練で、不審者を校舎内に侵入させないないための訓練でした。対応する教職員や学年の子どもたちは、素早く行動し、身の安全を守ることができました。
訓練後は、警察の方からお話がありました。
静かにきびきびと動けていたとほめていただきました。
自分の身を守るために、「いかのおすし」のきまりを守ること、助けてと大声を出すことのお話がありました。
最近、八代市内でも不審者情報が増えていますので、注意しましょう。
訓練後に不審者対応について、教職員に、ご指導していただきました。
おひさま委員会よりお願い!
ユニセフ募金と書き損じはがきを以下の日程で集めます。
皆さんのご協力をお願いします!
【募集期間】1月22日(火)~25日(金)
給食委員会発表
今日のおひさま集会は、給食委員会の発表でした。
最近牛乳が残ることが多いので、牛乳の大切さについて発表がありました。
乳牛のミルクは、子牛に与えるのではなく、食用だけになるそうです。
牛乳にはたくさんの栄養が入っているので、残さず飲みましょう。
どんどや祭
代陽校区住民自治推進協議会の方々のご協力のもと、どんどやが行われました。
神事の後、どんどや点火。
火がつくと同時に、秀岳館の雅太鼓の披露がありました。
中庭では一中吹奏楽部の皆さんの演奏も披露され、本校の卒業生も活躍していました。
PTAの方々のご協力で、ぜんざい振る舞いなど、さまざまな催しが企画されており、多くの人々で盛り上がっていました。
3学期始業式
今日から3学期がスタートしました。始業式では、校長先生が、1.2学期にできなかったことを挑戦しよう。笑顔あふれる3学期にしようとお話がありました。
3学も元気に頑張りましょう。
2学期終業式
12月26日終業式でした。
節目を大切にしましょうと校長先生からお話がありました。
2.4年生の代表の児童が、「運動会での練習はきつかったけれど、見に来てくれた方々にすごかったと
言われてうれしかった」などの、2学期頑張ったことについて発表しました。
冬休みは楽しい行事もありますが、生活の決まりを守って、病気やけがに気をつけてすごしてください。
代陽サン3レンジャーの3つの約束(早寝早起き・朝ごはん・運動)も忘れないで頑張りましょう。
2学期の反省
先生方からのお話
たくさんの表彰
代陽サンサンレンジャー
PTA親子料理教室
12月15日PTA保体部主催の親子料理教室がありました。
親子で一緒に料理を作ることで、食について関心を高めることを目的にしています。
今回は昨年度実施した第1回朝ごはんメニューコンテストのメニューを作りました。
自分たちで作ったごはんはとてもおいしかったです
おひさま集会
水や電気、紙などの資源についてもう一度見つめ直す内容でした。
歯みがきをするときには水を出しっぱなしにせずコップを使うことや
電気を付けっぱなしにしないことなど、身近なことから取り組もう!
と呼びかけてくれました。
人権子どもフェスティバルに参加した子どもたちからの感想発表も行われました。
人権集会
毎月11日の「人権を考える日」に、代陽小学校でも歌っている「ちなもい音頭」を作った、吉本さんを
お迎えして、「ちなもい音頭」に込められた思いを教えていただきました。
お話の後にみんなで「ちなもい音頭」を歌いました。
その後「岩田くんちのおばあさん」というアニメを鑑賞しました。戦争での辛い思いを今も抱えて写真
に写るのを嫌がるおばあさんのお話です。戦争はいけないということを考える機会になったと思います。
ガメさんプロジェクト(3年生)
外部の方に、妙見祭について教えていただきました。みんなでガメの帽子を作って、かぶった3年生は大喜び。
指導してくださる方の近くまで寄って、楽しく踊りました。
みんなでガメの帽子を作りました 妙見祭クイズもありました
がめさんがやってきたの踊りを習い、みんなで踊りました
授業参観
雨でしたが、多くの保護者の皆様が来校されました。今日は欠席も少なく、
子ども達も授業参観を楽しみにしている様子。
今日の内容は人権学習の学級が多かったです。一部紹介します。
2年生 人権学習「ぼくのランドセル」 3年生 人権学習「食べることは生きること」
5年生 水俣学習 班別発表中 6年生 修学旅行で学んだこと
たてわり班遊び
今回の活動は、室内遊び。
6年生のリーダーが考えた遊びを、みんなで楽しみました。
ボール落とし しりとり時限爆弾
目を守る日
保健委員会と給食委員会のビデオ放送がありました。
クイズに子ども達も大盛り上がりしながら、目の大切さについて学習しました。
視力は一度下がると戻りません。
正しい姿勢で勉強したり、ゲームやスマホの使用時間を決めたりすることで、
目に優しい生活をすることができます。
この機会に、自分の生活を見直してみましょう。
1年生と年長児との交流
自分たちで作ったおもちゃや、自分達で考えた遊びで、一緒に遊びました。
1年生も、遊び方を頑張って紹介していました。
獅子舞
本校の敷地内にあり、子ども達も親しんでいる八王さん。
そこにししまいが来ると言うことを、数日前から楽しみにしていた子ども達。
今年も、郷土文化の学習として参観しました。
玉ふりの児童は、本校の6年生ということもあり、子ども達も熱心に参観していました。
6年生しょうゆ出前授業
しょうゆのできかたや、できるまでのしょうゆの味比べなどを行いました。
1年生、いもほり!
今日の1年生の1時間目は、「いもほり」でした。
婦人会の方々と一緒にさつまいもを収穫していきました。
どんどんでてくるさつまいもに、子どもたちは歓声を上げていました。
自分の顔と同じくらいのさつまいも。びっくりです!!
みんな楽しい「いもほり」になりました。
この後どんな活動が待っているのかな?楽しみですね。
おひさま集会
図書館の利用について〇・✕クイズがありました。
人権月間
いつもは、生活委員会が行っているあいさつ運動を、おひさま委員会も一緒に行っています。
今日は1年生も一緒に頑張りました。
大きな「おはようございます」のあいさつに、とてもすがすがしくなりました。
6年生修学旅行
運動会・陸上記録会・学習発表会と行事続きだった6年生にとって、とても楽しみにしていた修学旅行。
しっかり、平和学習をしていざ出発。
島原フェリーでは、カモメのえさやりを体験できました。
平和学習では、語り部さんの話に、原爆が落ちた後の苦しい生活を想像し、戦争だけでなく、いじめ、
差別は絶対にしてはいけないという気持ちになりました。
平和集会の後の、さるく隊のみなさんとの平和学習は、山里小学校や如己堂、浦上天主堂等を丁寧に
お話しいただきました。原爆資料館では、今日一日の平和学習の総まとめとして、真剣に資料を見学
していました。
2日目は、ハウステンボスと宇宙科学館。班別で協力しながら、楽しい思い出を作りました。
バスの中でもずっと仲良く話していた元気な6年生。たくさんの思い出ができたことと思います。
さあ出発 えびせんをカモメにあげています
昼食は中華でした 語り部さんの話を真剣に聞いています
平和集会 折り鶴を捧げました さるく隊の方とフィールドワーク
原爆資料館 夕食
ホテルの部屋で 稲佐山観光ホテルからの眺め
モリモリ食べました 朝ごはん ハウステンボスでの集合写真
ハウステンボスでの班別活動
佐賀宇宙科学館 地震体験 実験中
あいさつ運動!
代陽小学校では、5年生が最上級生!
そのような中でのあいさつ運動。
気持ちのよいあいさつを広げていけるといいですね!
修学旅行へ出発!
雨にあうことなく出発式ができました。
現地に行かなければならないことがたくさんあります。
しっかり学んできてくださいね!
お弁当の日
お弁当の日に合わせて
完璧コース … 全部作る
チャレンジコース … 1品だけ作る
お手伝いコース … 買い物を一緒に行き、食品を選ぶ
ありがとうコース … お弁当コース
ごちそうさまコース… お弁当箱をかたづけをする
5つのコースに合わせて取り組みました。
3年生の教室の様子です 楽しくお弁当を食べていました
集団宿泊教室
芦北青少年の家に行き、共感・交流・向上をめざし、様々な活動に取り組みました。
1日目は、ビンゴオリエンテーリング、ペーロン、ナイトゲームを行いました。
2日目は、切り絵を行いました。
同じ場所に泊まり、同じ食事をし、同じ活動をする中で、友情も深まったようです。
入所式 マリン活動 ペーロン
楽しみな夜ごはん 夜ごはんはハンバーグでした
朝の集い 誕生日の児童にはプレゼントが 朝ごはん
真剣に彫ります 切り絵 わしをほりました
世界で一つだけの作品です 退所式 感想発表
1組 芦北青年のいえ~い 2組 楽しい活動ができました
熊本県八代市北の丸町1番7号
TEL 0965-33-2149
FAX 0965-33-2140
es-taiyo@yatsushiro.jp
URL
http://es.higo.ed.jp/taiyo/
↑バナーは自由にご利用ください。
①読み取り用コード
➁直接入力用アドレス
sun@gw.ansin-anzen.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮川 英樹
運用担当者
代陽小情報教育部
お知らせです。
2学期から給食献立表のプリント配付は行いません。
2学期からは八代市教育委員会より安心安全メールで配信されます。そちらでご確認くださいますようお願いいたします。
なお、各教室には給食当番もありますので、今までのようにプリント掲示をします。
本校ホームページの目的は、子供たちの学校生活に関する情報を保護者の皆様・地域の皆様に提供することによって、教育活動へのご理解をお願いする一助とするものことであります。
従いまして、本ホームページ記載のコンテンツ(記事、写真等)は代陽小学校長、また被写体ご本人の許可なく利用されることは固くお断りいたします。
また、児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。