学校生活

2020年1月の記事一覧

1月15日

1月15日(水)です。

今日は朝から図書販売がありました。

たくさんの子どもたちが自分の読みたい本を購入していました。

これも朝の様子です。

5年生の子どもたちが、音楽室でピアノの練習を頑張っていました。

卒業式の曲の練習だそうです。

進んで練習する姿勢が素晴らしいですね。

今日は御正忌だごづくりを行います。

御指導いただく婦人会の方々をお迎えするため、

4年生が案内板に記入していました。

今年、すっかり定着した風景です。

子どもたちの主体性が育ってきているように思います。

さて、2・3校時です。

4年生が婦人会の皆様の教えていただきながら、御正忌だごづくりを行いました。

 

 

作っている様子です。

サツマイモを丸く丸めたものをあんで包むのが難しかったようですが、

婦人会の皆様のご協力で、上手に包むことができていたようです。

これは、できあがったものです。

4年生が少し職員室に持ってきてくれました。

とても美味しくできていました。

 

今回の学習は、地域の伝統について学ぶ学習の一環です。

長洲町には、古くから伝わる伝統文化が数多くあります。

このような体験を通すことで、長洲町をもっと好きになり

大切にしようとする気持ちが高まっていくと素晴らしいと思います。

1月14日

1月14日(火)です。

昨日は、総合スポーツセンターで長洲マラソン大会が開催されました。

長洲小の子どもたちや卒業生、保護者・地域の方々もたくさん参加していました。

さて、本日の様子です。

業間に縦割り班遊びを行いました。

今回は、各縦割り班で遊びを決めて行いました。

長縄や鬼ごっこ、ドッジボールなど、様々な遊びで楽しく遊ぶことができました。

3・4時間目です。

6年2組の子どもたちが調理でサンドイッチとクッキーを作っていました。

とても美味しそうな香りが漂っていました。

5・6校時です。

6年生が卒業制作で小岱焼作りを行いました。

講師の先生は小岱焼一先窯のYさんです。

昨年も学校に来ていただき、作り方を教えていただきました。

 

作り方の説明を聞いた後、早速粘土で形を作り始めました。

粘土をこねたり、ひねって積み上げたりと、楽しみながら作品作りを行うことができたようです。

作品が出来上がるのは

3月になりそうです。

どんな作品になるか、今から楽しみです。

1月10日

1月10日(金)です。

冬休みが終わり約1週間ですが、また明日から三連休となります。

始めはインフルエンザを心配していましたが

今のところは落ち着いてきているようです。

三連休も人混みをさけ、十分休養を取るようご家庭でもご指導ください。

 

さて、2・3校時に6年生が講師の先生をお呼びして、習字の学習を行いました。

講師は清里校区のTさんです。

 

まず全体的に御指導いただきました。

書き方の基本が分かったところで、個別にご指導いただきました。

 

積極的に手を挙げてたずねている子どももいるようです。

さすが6年生、やる気が感じられます。

丁寧に赤で修正してくださるので、ポイントがよく分かります。

自分が納得できる作品はできたでしょうか?

今日の作品です。

みんなとても上手に書けていますね。

卒業まであと少しとなった6年生。

習字指導を始め、卒業制作や中学校の先生による歌唱指導など

たくさんの方々にたくさんのことを教えていただく予定です。

楽しみながら、色々な体験をし、残りの時間を充実したものにして欲しいですね。

 

昼休みです。

来週火曜日に縦割り班遊びがあります。

今回は班で自分たちが好きな遊びを選んで遊びます。

そのお知らせを総務委員会の子どもが書いていました。

1月9日

1月9日(木)です。

昼休みに、ひまわり幼稚園の子どもたちが

出初式の練習をしに来校しました。

マーチングで音楽を演奏しながら隊形移動などしていました。

とっても上手で、子どもたちも興味をもって見ていました。

 

さて6時間目です。

委員会活動を行いました。

生活・安全委員会です。

1月に行われる熊本県人権子ども集会についてや

学校中をポカポカ言葉でいっぱいにするための取組について話し合っていました。

環境委員会です。

12月に行われた花いっぱい運動の反省と、

花壇のカード等の整理を頑張っていました。

総務委員会です。

赤い羽根共同募金のお礼や

書き損じはがき集めなどのついての話し合いでした。

図書委員会です。

日常活動の反省と

みんなに本をよりたくさん読んでもらう企画を練っていました。

健康委員会です。

風邪やインフルエンザなどの感染症を防ぐための啓発について

みんなでアイデアを出し合いました。

給食委員会です。

給食週間について全校集会で発表するために練習をしていました。

委員会の子どもたちが働いてくれるおかげで

みんなが学校で生活することができています。

後期後半もあと50日ですが、みんなの学校生活をよりよくできるよう

進んで頑張ってくれることを期待しています。

1月7日

1月7日(火)です。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

今日から後期後半の始まりです。

2時間目に後期後半始まりの集会を行いました。

校長先生のお話です。

冬休みの宿題であった「お手伝い」について、校長先生が子どもたちにできたかどうか尋ねました。

すると、たくさんの子どもたちが手を挙げました。

年末・年始、子どもたちはしっかりお手伝いができたみたいですね。

また、「204680人」という数字を出されました。

これは、東京オリンピックのボランティアに参加する方の人数だそうです。

進んで社会やみんなのために取り組むことは素晴らしいことです。

長洲小学校でもボランティアの輪を広げていけたら素晴らしいですね。

 

今日はインフルエンザで学校に来れなかった子どもたちもいました。

少しずつ流行しているようですので、

ご家庭でも十分な休養や手洗い・うがいなどについてご指導いただけると助かります。

最後にみんなで令和2年初めての校歌を歌いました。

後期後半は今日も含めて52日です。

子どもたちが一日一日を大切にして、

学習・生活両面の力をつけてくれることを楽しみにしています。