学校生活

1月7日

1月7日(火)です。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

今日から後期後半の始まりです。

2時間目に後期後半始まりの集会を行いました。

校長先生のお話です。

冬休みの宿題であった「お手伝い」について、校長先生が子どもたちにできたかどうか尋ねました。

すると、たくさんの子どもたちが手を挙げました。

年末・年始、子どもたちはしっかりお手伝いができたみたいですね。

また、「204680人」という数字を出されました。

これは、東京オリンピックのボランティアに参加する方の人数だそうです。

進んで社会やみんなのために取り組むことは素晴らしいことです。

長洲小学校でもボランティアの輪を広げていけたら素晴らしいですね。

 

今日はインフルエンザで学校に来れなかった子どもたちもいました。

少しずつ流行しているようですので、

ご家庭でも十分な休養や手洗い・うがいなどについてご指導いただけると助かります。

最後にみんなで令和2年初めての校歌を歌いました。

後期後半は今日も含めて52日です。

子どもたちが一日一日を大切にして、

学習・生活両面の力をつけてくれることを楽しみにしています。