学校生活

2018年7月の記事一覧

7月25日

7月25日(水)です。
昨日伐採された東門前の木です。
葉を茂らせて元気そうに見えていましたが、内部は大分腐ったり虫が入ったりしていました。今まで長洲小学校を見守ってくれた木です。今までお疲れ様でした。ありがとうございました。

今日も水泳記録会の練習を行いました。
今日は泳ぐだけでなく、コールから返事・礼・入水などの練習や応援の練習も行いました。

応援も昨年度のものを参考にしながら、みんなで声を合わせて頑張っていました。

プールの練習の後にはプール開放もあっていました。
全国では水の事故が起きたり熱中症が心配されたりしていますが、保護者の方々のご協力のおかげで長洲小では楽しく水泳の活動ができています。
本当にありがとうございます。
監視の方々におかれましても、子どもたちと同様十分水分を取り日差しをさけ、熱中症に留意されながら行われるようお願いします。

監視のお手伝いをしている子どももいました。
しっかりお手伝いができ、えらいですね。
親子仲良しで、うらやましく思いました。


その後、学習会を行う学級もありました。
普段も学力がつくよう配慮しながら授業を行っていますが、個別の指導が必要な場合や、定着に時間がかかる場合もあります。
夏休みは時間がありますので、苦手なところや十分わかっていない所など先生に教えてもらいながら頑張って欲しいですね。

7月24日

7月24日(火)です。
今日も気持ちの良い青空です。
でも、熱中症には十分注意するようにして下さい。


東門前の木が腐って危険なため伐採されることになりました。
昔から長洲小にあった木なので本当に残念ですが、子どもたちの安全のため仕方ありません。

かなり大がかりな作業ですが、業者の方々が手際よく作業されていました。

今日は朝から水泳記録会に向けての練習があり、たくさんの子どもたちが練習に来ました。

6月から練習しているので、かなりトビウオに近づいているようです。
あと少し練習して、水泳記録会で自己新記録を出せるようにしましょう。

さすが長洲小の高学年です。自転車も整然と並べられています。

話は変わりますが、昼からは長洲町の英語のスキルアップ研修が本校で行われました。

英語の授業の進め方や英語の絵本の活用の仕方などを学びました。

アンケートでも英語の授業が楽しいと感じている子どもたちは8割いるそうですが、夏休み明けはその割合がさらに高くなるかもしれませんね、

7月23日

7月23日(月)です。
夏休み入って初めての月曜日となります。
子どもたちも夏休みということを実感する日ではないでしょうか。
私が子どもの頃は夏休み最初の日はたまらなく嬉しかったことを覚えています。

さて本日は朝から校内研修を行いました。
本年度の校内研修は特別の教科道徳ですが、子どもたちの日常生活とからめたり、地域の方々に啓発を行ったりしていくためにはどうすればよいかについて話し合いました。

一人一人で考えたことを付箋に書き、黒板に貼っていきます。

たくさんの考えがだされました。

出されたことについて、現実的かや効果的かどうかについて話し合いながら、取組を決めていきます。

決定事項は赤で書き、できるだけはやく実行に移します。


今日は校内研のことで終わってしまいましたが、夏休みでも子どもたちが学習課題を持って来たり、生き物のお世話を頑張ったりしてくれています。
その様子もお伝えしていきます。

7月20日

7月20日(金)です。
今日は夏休み前最後の日、前期前半の終了です。
夏休み前は本を三冊借りることができるので、朝早くから図書室前にたくさんの子どもたちが並んでいました。

今日は金曜日なのでフッ化物洗口を行いました。
写真は2年生の様子です。
音楽に合わせて楽しそうに洗口をしていました。

こちらも1時間目の2年生です。
花壇にマリーゴールドやポーチェラカなどの花を植えています。
夏休みにはきっと美しい花を咲かせていることでしょう。

2時間目です。
5・6年生がのしこら祭にむけて体育館で南中ソーランの練習をしていました。
踊りがさらに上手になっているよう感じました。

5時間目は全校集会です。
集会の前に表彰を行いました。
子ども自転車熊本県大会と長洲町を明るくする運動発表会に出場した子どもたちに感謝状を授与しました。

集会です。
校長先生からは命を大切にすることと心のブレーキをかけることについてお話がありました。
命を守るために決まりを守り、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

子ども自転車大会に出場した子どもたちも、安全のために気を付けることについて発表してくれました。

生徒指導の先生のお話です。
特に飛び出しには十分注意をしましょう。

保健の先生からは手洗いの大切さと、熱中症などについての注意がありました。

最後にみんなで校歌を歌いました。
前期前半最後の校歌です。

集団下校の様子です。
気をつけて下校し、楽しい夏休みにしましょう。

夏休み中はホームページも毎日更新とはいかないかもしれませんが、少しずつ更新していきたいと思っています。
夏休みもよろしくお願いします。

7月19日

7月19日(木)です。
昨日は出張でホームページをお休みしました。
長洲中学校へ伺ったのですが、卒業生が気持ちの良い挨拶をしてくれました。
本当に長洲の子どもたちは素直で優しいなと感じます。

さて、朝の様子です、
健康委員会の子どもたちが健康観察簿の配付準備をしていました。
最近特に委員会活動を頑張っている子どもたちの姿を見かけます。

2校時に2年生が荒尾支援学校の子どもと交流を行いました。
始めに自己紹介があり、その後歌を歌ったり、手遊び歌をしたりと、楽しく交流することができました。

3・4校時には6年生が認知症サポーター養成講座の出前講座を受けました。
実際の事例を基に、認知症の方への対応を考えることができました。


5年生は調理実習を行いました。
野菜サラダ作りです。
トマトやキャベツなどの野菜を上手に切り、ゆで卵をつくりました。
ゆでる時間が短く、柔らかすぎる班もあったようですが、それも勉強です。
5年1組です。


5年2組です。


手作りドレッシングの味はどうでしたでしょうか?

4年生は夏休みの宿題の準備をしていました。
分かりやすいように封筒に宿題や提出物が書いてあります。

長い夏休みですが、計画的に宿題を頑張りましょう。

7月17日

7月17日(火)です。
いよいよ夏休みまであと1週間です。
子どもたちも夏休みのお話をよく話してくれます。

給食後の様子です。
給食委員会の子どもが明日のメニューを掲示板に書き込んでいます。
しっかり考えて仕事をしている姿にいつも感心します。

昼休みです。
今日も暑かったですが、環境委員会を中心にして、子どもたちが草取りボランティアを頑張っていました。
みんな汗を流しながらでしたが、終わったあとの笑顔はとっても素敵でした。

5校時は地域児童会を行いました。
夏休みまでの登校班や地域での反省と、夏休みの生活やラジオ体操の計画などについて話し合いを行いました。

7月13日

7月13日(金)です。
本日は2年生を対象に「ソフトバンクキャッチボールキャラバン」を行いました。
もと野球選手の方々が来校され、ボールの投げ方や打ち方を教えていただきました。

私たちが子どもの頃はよくみんなで野球をして遊んでいたものですが、最近はあまり見かけなくなりました。
今回教えていただいている中で、「楽しい」「できた」というような声がたくさん聞かれました。


今まであまり野球に興味がなかった子どもたちも、少し興味を持つことができたようです。


キャッチボールキャラバンの方々、大変お世話になりました。


放課後は水泳記録会に向けての練習を行いました。
今日は気温も上がったので、シャワーも気持ちよさそうでした。

まだ十分練習ができていないのでトビウオというわけにはいきませんが、みんな一生懸命泳ぎました。

記録会まで後約2週間です。目標を持って取り組み、自己新記録が出るよう頑張って欲しいと思います。

7月12日

7月12日(木)です。
朝の長洲小の様子です。
ヒマワリの高さが大分高くなってきました。

玄関前の花苗も大きくなってきました。

昼休みの様子です。
夏らしい青空のもと、子どもたちが元気に遊んでいます。
でも、帽子をかぶったり水分補給したりすることを心がけ、熱中症には十分注意しましょう。

5時間目です。
6年生が福祉について学んだことを広用紙にまとめていました。

6校時は夏休み前最後のクラブ活動でした。
写真はゲームクラブです。
今日はオセロ大会をして、みんなで楽しみました。

7月11日

7月11日(水)です。
今日も朝からEタイムを行いました。
水曜日はALT・NT・英語専科の先生が来られ、授業につながる学習を中心に行います。好きな動物の名前を動作を取り入れながら、楽しく学習していました。


これからは昨日の様子をお伝えします。
10日の4時間目に6年生が栽培担当の先生に教えてもらながら、グリーンカーテン作りを行いました。
植え方の説明を聞いています。

グリーンカーテンを作りためにはかなり大きなプランターが必要だそうです。
水はけを良くし、土が漏れないようにするために植木鉢のかけらを底に敷き詰めています。

植える苗はきゅうりです。
温度も下げてくれるし、食べられるので一石二鳥ですね。

みんなで協力して苗を植えています。
さすが6年生、協力して手際よく植えることができていたようです。

夏の職員室はかなり暑くなるので大変助かります。
グリーンカーテンが早く大きく成長して欲しいです。
6年生ありがとうございました。

7月10日

7月10日(火)です。
朝のなかよし学級の様子です。
自分たちで司会などの役を決め、役割分担をしながら会を進めていました。

用の朝活動はEタイムでした。
4年生の様子です。

2年生の様子です。
誕生日おめでとうの挨拶をお互いにしています。

2年生教室前の鯉フロアには、魚の形をした切り絵が掲示してありました。
光にあたってとてもきれいでした。

昼は花壇をきれいにするボランティアを行いました。
とても暑い中でしたが、とてもたくさんの子どもたちが参加してくれました。

夏の花もきれいに咲き始めています。


今日は5年生の集団宿泊教室最終日でした。
二泊三日の集団宿泊教室、子どもたちは何を学び、何を感じてきたのでしょう。
明後日尋ねてみたいと思います。

7月9日

7月9日(月)です。
先週の授業参観・懇談会・救急救命法講習会は大変お世話になりました。

週末も長洲町の童話発表会、子ども自転車熊本県大会などがあり、一生懸命頑張った子どもたちもいました。代表として努力してくれた子どもたち本当にお疲れ様でした。

また日曜日には5年生が水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室に出発しました。
出発式の様子です。


おうちの方と離れて二泊三日生活するのは初めての子どもたちも多かったと思います。きっと水俣で学習をしたり集団での生活を通したりすることで、さらにたくましくなって帰ってくることと思います。


さて本時の話題です。
今朝はまほうの小箱の皆様による読み聞かせがありました。
今回は低学年です。
1年生です。

2年生です。

長洲町でも先週は大雨でしたが、今日からは夏らしい天気となりました。
いよいよ梅雨明けかなと思われるような天気でした。

大雨で中国地方では大きな被害が出ています。
雨はひと段落したかもしれませんが、まだ行方が分かっていない方々もいらっしゃるようです。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると同時に、行方が分からない方々が一刻も早く救出されることを願っています。

6年生の教室です。
きょうのめあては「5年生の分まで働こう」でした。
さすが6年生。頼りになります。


5年生の靴箱や教室です。
やっぱりちょっとさびしい気がします。


7月6日

7月6日(金)です。
児童玄関前に生活安全委員会が作ったポカポカ言葉が掲示してありました。

1年生の掲示板にもふわふわ言葉の掲示がありました。

今日の授業参観の授業は人権学習です。
相手のことを考えた思いやりある言葉を使っていきたいですね。

さて授業の様子です。
1年生です。「てをつなぐ」のお話で、一人一人の良いところを認め、仲良くすることの大切さを学びました。

2年生です。「ロンは見ていた」というお話で、勇気を持って真実を伝えることの大切さを学習しました。

3年生です。「しまひきおに」のお話で、決めつけはいけない事の学習をしました。

4年生です。「くつかくしのこと」で、友だちと信頼し助け合うことの大切さについて学習しました。

5年生は日曜日から水俣に学ぶ肥後っ子教室に行きます。
今日の学習も水俣病で差別された方々の思いや、差別された方々が差別をなくすために努力する姿について考えました。
5年1組です。

5年2組です。

6年生です。「私たちの学習会」というお話で、差別に立ち向かっていくことの大切さについて学びました。
6年1組です。

6年2組です。

なかよし学級です。
自立活動で折り紙でひまわりを作る活動に取り組んでいました。
とても楽しそうでした。


懇談会終了後の救急救命法講習会も大変お世話になりました。
子どもたちの命を守るため、もしもの時に備えておくことが大切だと思います。
保護者の皆様足元が悪い中、ご参加ありがとうございました。




本校のY先生も生き生きと取り組まれていました。

7月5日

7月4日(水)昨日の様子を紹介します。
台風の影響はいかがでしたでしょうか?
4日は台風一過の良い天気となりました。


さて本日7月5日(木)です。
4時間目6年生が調理を行っていました。
いろどり炒めとスクランブルエッグの調理を行ったそうです。
残念ながら調理や食べている所は撮れませんでしたが、手際よく後片付けをしていました。さすが6年生ですね。

5年生は8日から水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室に行きます。
集団宿泊教室で何を学ぶかなどについてみんなで考えていました。

6校時は委員会活動です。
保健委員会の子どもたちは
手を洗うことの大切さについて全校児童に伝えるビデオ制作を行っていました。

生活・安全委員会の様子です。

放送委員会です。

総務委員会です。

給食委員会です。

どの委員会も、今までの反省をしたり、長洲小学校をよりよくするためにはどうすればよいかなどを話し合ったりしていました。

さて話は変わりますが、熊本県子ども自転車大会が7日(土)合志町ヴィーブルで行われます。
本校からも6年生の4人の子どもたちが参加します。
荒尾警察署と交通安全協会の方々にご指導いただきながら今まで一生懸命頑張ってきました。
本番もきっと今までの努力の成果を発揮してくれるものと思います。
もしご都合がつかれる方は応援よろしくお願いします。



本校では道徳の校内研に取り組んでいます。
先日行われた授業についてまとめた掲示が出来上がりました。
中央階段の1階と2階の間の踊り場に掲示してあります。
明日の授業参観のおりにでも、是非ご覧いただければと思います。

7月3日

7月3日(火)です。
台風7号が近づいていますが、長洲町の小中学校は通常通りの登校です。
雨風が少しずつ強くなっているのを感じますが、今の所子どもたちはいつも通り落ち着いて登校できているようです。


今日は3校時に児童集会を行いました。
内容は全員遊びです。
総務委員会の子どもたちが企画した遊びを全校で楽しみました。

今日は初めて縦割り班で活動しました。
上級生がリーダーとして活躍する場面がよく見られました。


始めに自己紹介をしました。
みんな笑顔で自己紹介をしていました。


全員遊びのパートワンです。
ボールを体の上や下で次の人に送ります。
高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちに優しく教えている姿が印象的でした。


全員遊びのパートツーです。
総務委員会の子どもたちと同じポーズの人やグループが勝ちとなります。
今はやりのポーズがたくさん飛び出し、それだけで楽しみながら取り組むことができていたようです。



最後のグループで感想交流をしました。
楽しかった気持ちを自分の言葉で伝え合う姿がすばらしかったです。


この児童集会では、主に総務員会の子どもたちが企画運営を頑張ってくれました。
自分たちで運営を行うことで学びにもなりますし、人の役に立つ喜びを感じることもできます。
このような経験を積み重ねていくことで、人や社会のために奉仕する気持ちや、最後まで努力する気もちなどをさらに高めていって欲しいと思います。
総務委員会の子どもたち、とてもよく頑張りました。

7月2日

7月2日(月)です。
いよいよ夏休みまで3週間となりました。
子どもたちも夏休みを楽しみにしているようです。

さて、今週は体重測定週間です。
保健室で体重を測り、養護の先生から早寝早起きの大切さや、元気どチェックで頑張っていた子どもの紹介などの話がありました。


今日、配付文書でもお知らせしていますが、台風7号が明日九州に最接近するようです。今の所明日は通常通りの登校を予定していますが、台風の進路等によっては雨風が強まることも考えられます。休校や遅延登校とする場合は安心メールでお知らせを行います。
ご家庭でも十分な安全対策をお願いいたします。
写真は花苗を避難させているところです。

6月29日

6月29日(金)です。
今日は金曜日なので、フッ化物洗口を行いました。

6年生は2校時に歯科衛生士さんをお招きして歯の指導を行いました。
写真は、健康な歯や歯ぐきについてや、歯周病が体にどんな害を及ぼすかなどを教えて下さっているところです。

その後、ブラッシング指導などをしていただきました。
しっかり磨けているようでも調べてみると意外と磨き残しがある場合もあったようです。やはり毎日の歯みがきが基本ですね。

今日は午前中はすごい雨でしたが、午後は曇りの天気となりました。
長洲小の運動場は本当に優秀です。
朝は海のようになっていましたが、午後は遊べるくらいに回復していました。

週末から来週始めにかけては台風の影響もあるようです。
ご家庭でも注意されると共に、子どもたちの安全についてもご指導いただけると助かります。