学校生活

7月3日

7月3日(火)です。
台風7号が近づいていますが、長洲町の小中学校は通常通りの登校です。
雨風が少しずつ強くなっているのを感じますが、今の所子どもたちはいつも通り落ち着いて登校できているようです。


今日は3校時に児童集会を行いました。
内容は全員遊びです。
総務委員会の子どもたちが企画した遊びを全校で楽しみました。

今日は初めて縦割り班で活動しました。
上級生がリーダーとして活躍する場面がよく見られました。


始めに自己紹介をしました。
みんな笑顔で自己紹介をしていました。


全員遊びのパートワンです。
ボールを体の上や下で次の人に送ります。
高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちに優しく教えている姿が印象的でした。


全員遊びのパートツーです。
総務委員会の子どもたちと同じポーズの人やグループが勝ちとなります。
今はやりのポーズがたくさん飛び出し、それだけで楽しみながら取り組むことができていたようです。



最後のグループで感想交流をしました。
楽しかった気持ちを自分の言葉で伝え合う姿がすばらしかったです。


この児童集会では、主に総務員会の子どもたちが企画運営を頑張ってくれました。
自分たちで運営を行うことで学びにもなりますし、人の役に立つ喜びを感じることもできます。
このような経験を積み重ねていくことで、人や社会のために奉仕する気持ちや、最後まで努力する気もちなどをさらに高めていって欲しいと思います。
総務委員会の子どもたち、とてもよく頑張りました。