学校生活

学校生活

明日は、学習発表会です!

今日は、学習発表会のための準備を行いました。

全学年そろって、まずは体育館の拭き掃除。

そして、それぞれ担当場所に分かれて道具の準備や掃除を行いました。

たくさんのお客様を気持ち良くお迎えすることができるように、みんなてきぱきと、時間いっぱいに動いていました。

会場の準備はばっちりのようです。

体育館壁面には、学年ごとの掲示やクラブ活動の作品、坂本中学校からの作品等もありますので、空いている時間にご覧ください。

 

子供たちは、短い練習期間の中で一生懸命に練習を重ねてきました。温かいご声援を、よろしくお願い致します♪

体育館は冷えますので、暖かい格好でお越しください(^^)/

 

業間ランニングタイム開始!!!

持久走大会に向けて、業間のランニングタイムが始まりました。

保健・体育委員会が流してくれたBGMがいい感じです♪

先生たちも一緒になって、みんなでいい汗を流しました(^^)/

同じペースで、決まった時間を走り続けることができるように、意識できるといいですね。

 

走った後は、しっかりと記録!

日本地図を早く埋められるように、毎日こつこつと続けていきましょう!

 

 

 

 

発表集会~体育保健委員会~

業間の時間に発表集会を行いました。

12月15日に行われる持久走大会に向けて、体育保健委員会から、持久走大会のお知らせと業間ランニングについてお話がありました。

持久走大会を頑張ることで、どんな良い効果があるのかをそれぞれの委員が発表してくれました。

また、持久走大会に向けて、業間にランニングタイムを実施することをお知らせしてくれました。

委員会の発表のあとは、感想発表がありました。

聞いている子どもたちも、持久走大会に向けて「がんばろう!」という気持ちになったようです。

持久走大会まであと1ヶ月。

練習を重ねて体力をつけ、自分の限界に挑戦してほしいと思います。

体育保健委員会のみなさん、ありがとうございました。

豪雨災害復興祈願!坂本ふるさとまつりに参加しました♪

今日は、豪雨災害復興祈願、坂本ふるさとまつりが行われています。

そのオープニングに八竜小学校の子供たちが参加し、「にじ」の歌を歌わせていただきました。

 

発表前の声出し練習の様子です。

 

予想以上に多くのお客さんを前にし、待機している間は緊張している様子でしたが、ステージに上がると、堂々とした態度でお客さんの前に立っていました。

歌の前に、坂本町に元気を届けたいという決意の気持ちと、地域の方への感謝のメッセージを、心を込めて伝えさせていただきました。

「にじ」という曲は、坂本ふるさとまつりで歌いたい!と子供たちが選んだNo.1の曲です。

歌にしっかりと思いをのせて、集まってくださったお客さんや坂本町に届けることができたと思います。

  

最後に、11月22日(水)にあります八竜小学校の学習発表会の宣伝もばっちり行いました。

みなさん、ぜひ見にいらしてくださいね。

 

このような発表の機会をいただく度に、子供たちの発表の声の大きさや態度がぐんぐん成長していると感じます。子供たちの自信にも繋がっているのではないでしょうか。

 

発表する機会をくださった坂本まつり主催の皆様、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。八竜小の子供たちは、また元気に坂本町に笑顔を届けられるようにがんばります!

 

11月のあいさつ運動!

今週は、小中学校連携してのあいさつ運動でした。

  

今月は、環境図書委員会が中心となり、あいさつの輪を広げてくれました。

あいさつ運動が終わってからも、明るいあいさつが続いていくようにがんばります!