学校生活

学校生活

青田を渡るそよ風

田植えの後の田んぼ

30度を超える暑い午後でしたが、八竜小は球磨川からの上昇気流が風を起こし、青田の稲苗を揺らしていました。

5年生の「田植え」が、JAやつしろの皆吉さん、山下さんのご指導のもと、本日行われました。

田植え初めてという人が多く、みんな説明を一生懸命聞いています。

JAやつしろ皆吉さんの説明

その後、全員で田んぼに入り、手植えで苗を植えていきました。はじめはおそるおそるでしたが、慣れてくると手つきも非常に上手になっていました。

横一列で植えていきます田植え綱の目印を探します

これからは、水の管理をはじめ観察をしっかり行い、大事に育てていきます。10月下旬の収穫「稲刈り」を楽しみにします。

 

道徳授業レポート➀ ポイントは「価値への方向付け」

食い入るように読む なのさん教材文に集中

本校の道徳教育推進教師である、3年生担任飯田先生の道徳授業を参観しました。

教材は「わたしのしたこと」、主題は「親切とおせっかい」です。

 

何にびっくりしたかというと、教材文を黙読する子供達の集中です。飯田先生の音読にそって、みんな身じろぎもせず文字を追っかけていきます。なぜ、ここまで教材文に引き込まれているのか? それは、導入の「価値への方向付け」だと思います。

 

めあては「親切とおせっかいのちがいについて考えよう」です。「親切とはどんなこと?」「おせっかいって何?」と投げかけることで、子供達はこれまでの自分の経験などから答えようとします。今日の学習はどんなことを考えるのか焦点化した上で、登場人物の二人を挿絵を掲示して紹介します。子供達はどんな話が待っているのか引き込まれています。

めあてから価値の方向付け

教材文を読んだ後の、登場人物二人の人間理解でも、色々な意見が発言されつぶやかれました。飯田先生はそれを丁寧に拾い板書していきます。自分の言葉で伝えていいんだという雰囲気が教室に満ちています。

自分の考えを発表

まず今日は、導入の「価値の方向付け」について書きましたが、他にも飯田先生の道徳授業から伝えたいことがたくさんあります。八竜小みんなの道徳授業レベルアップにもつながる「道徳授業レポート」をこれからも継続したいと思います。

心のきずなを深める集会➁

標語をつくったみんな

6月「心のきずなを深める月間」のまとめとして、「心のきずなを深める集会➁」が業間に行われました。

6月1日の集会➀を受けて、各学級で授業や取組が行われ、「友達がうれしくなる言葉」もたくさん集まりました。

今日は、学習のまとめとして、全員がつくった「きずな標語」から、各学年一人ずつの標語が紹介され、どんな言葉が隠れているかを考える集会でした。

青紙で隠れた言葉を考えます

4年生みつばさんの標語は「なかよくしよう いじめはゆるさない そんな学校■■■でつくろう」でした。隠れている言葉をみんなで考え、5年生じゅんさんが発表してくれたのは「心でつくろう」でした。正解は「みんなでつくろう」だったのですが、じゅんさんの感性も素晴らしいなと思いました。

教頭先生のまとめ

最後は、教頭先生から「葉祥明」さんの詩を二つ紹介していただきました。優しい気分にみんながなれました。

 

夏花とともに「夏至」

今日は、二十四気の「夏至」。太陽の高度が一番高くなる日です。まさに夏の本番を迎えようとしています。

その夏本番をたくさんの「夏花」が彩ってくれています。

1年生 アサガオ

1年生ベランダでは、今年一輪目の「アサガオ」の花が、今朝開いていました。

渕上所長からいただいた「マリーゴールド」と「ジニア」

渕上所長からいただいた「苗」も順調に育ち、「マリーゴールド「ジニア」が美しい花を咲かせています。

グリーンカーテンの「ツルレイシ」

花だけでなく、グリーンカーテンの「ツルレイシ」も勢いよく蔓を伸ばしています。

暑さに負けないためにも、潤いのある学校環境に努めます。

なお、今夜は夏バテ防止のために「タコ」を食べるのが、「夏至の習わし」の地域もあるそうです。

「歯みがきカレンダー」お世話になりました!

毎日バッチリ磨けています!

「歯と口の健康づくり月間」の取組、「歯みがきカレンダー」が、今朝提出されてきました。

みんな朝晩しっかり磨けています。保護者の皆様からのコメントにもありましたが、家庭でも丁寧な磨き方など声かけをしていただきありがとうございました。

本校では、「う歯保有率」「う歯治癒率」ともに課題があることから、養護教諭西本先生が、様々な手立てを行っています。

むし歯地図掲示物

夏休みまでに、どれだけ習慣化できるか、意識化できるかがポイントとなります。

今後も、保護者の皆様と協力して取り組んでいきたいと思います。