日誌

2019年6月の記事一覧

今日の給食 ★6月28日★

6月28日(金)

食パン 牛乳 かぼちゃのポタージュ ツナマヨサラダ

 

【給食メモ】

 みなさん、いきなりですが、かぼちゃの色は何色ですか?今日のかぼちゃのポタージュに入っているたまねぎに比べて色が濃いですね。みなさんが普段食べている野菜は、色の濃い野菜とうすい野菜の2つのグループに分けることができます。ちなみにかぼちゃは、色の濃い野菜、たまねぎは色のうすい野菜です。他に色の濃い野菜には、にんじん、ピーマン、トマトなどがあります。では、今日のサラダに入っているきゅうりはどちらでしょう?きゅりの皮は、濃い緑色をしているので色の濃い野菜だと思った人いませんか。実は、色のうすい野菜なんですね。不思議ですね。この秘密については、また今度!

今日の給食 ★6月27日★

6月27日(木)

キムたくごはん 牛乳 きのこ汁 糸寒天のサラダ

 

【給食メモ】

 今月の全国あじのたびは『長野県』に出発です。長野県は本州の中央部に位置しており、日本で最も多くの都道府県と隣接しています。また、海に隣接していない内陸県の一つでもあります。「キムタクごはん」は、塩尻市の学校給食で大人気のメニューです。漬け物をおいしく食べてもらおうと工夫したのがきかっけで生まれた塩尻オリジナルの給食メニューです。長野県は、きのこや寒天製造日本一の地域でもあります。寒天は「テングサ」といわれる海藻から作られ、冬の寒さを利用して乾燥させます。

今日の給食 ★6月26日★

6月26日(水)

麦ごはん 牛乳 肉だんごの中華スープ 麻婆ナス

 

【給食メモ】

 先週のふるさとくまさんデーで『なす』を使ったひこずりをお届けしましたね。なすが苦手で苦戦した人もいるのではないでしょうか。しかし、「おいしかった!」「なす好き!」という嬉しい声もたくさんありました。なすは、夏から秋が旬の野菜で、和・洋・中のどんな料理にもあいます。今日の「麻婆ナス」は中華料理と思った人いませんか?実は、日本でアレンジされた料理です。なすのひこずりと同じみそ味でごはんがよく進む味付けです。苦手な人もまずは一口チャレンジしてみましょう。

今日の給食 ★6月25日★

6月25日(火)

ミルクパン 牛乳 キャベツのスープ チーズ入り卵焼き ピーナッツごまめ

 

【給食メモ】

 今月は、よくかんで食べることを意識してもらいたいと思い、かむ献立を積極的に取り入れてきました。意識してよくかんで食事できていますか?さて、今日はよくかむためのコツを紹介します。それは、かみごたえのある食品を取り入れるということです。今日の献立で言えば、ピーナッツごまめです。パンの日はご飯の日に比べるとかむ回数が少なくなりがちです。かみごたえのある小魚やピーナツ、豆などを取り入れ、食事の内容がやわらかいものだけにならないようにすることが大切です。給食のかみかみメニューを参考に、かむことを意識した食生活を心がけていきたいですね。

今日の給食 ★6月24日★

6月24日(月)

麦ごはん 牛乳 豚汁 ししゃもフライ ピーマンの昆布あえ

 

【給食メモ】

 今日は、『まごわやさしい』和食の献立です。「まごわやさしい」とは「まめ・ごま・わかめなどの海藻・やさい・さかな・しいたけなどのきのこ類・いも」でしたね。その中でも今日は「さ:さかな」で使用した『ししゃも』についてのお話です。ししゃもは頭から丸ごと食べることができる魚で、カルシウムを多くとることができます。カルシウムは、みなさんの骨や歯を作るほかに、心臓の働きを正常に保つ働きがあります。じょうぶな骨や歯を作る栄養がいっぱいの魚なので残さずに食べましょう。

今日の給食 ★6月21日★

6月21日(金)

ミニ米粉入りにんじんパン 牛乳 ちゃんぽんうどん れんコーンサラダ

 

【給食メモ】

 給食では、しっかりかんでもらうために『かみかみメニュー』を取り入れていますが、みなさん意識できていますか?今日は、かみかみメニューとして『れんコーンサラダ』をお届けします。しっかりかむことは、体にとって、いいことばかりです。①消化を助ける。②「食べ物」の味がよくわかる。③歯や歯ぐき、あごが丈夫になる。④食べすぎを防ぐので、肥満予防になる。⑤頭のはたらきをよくする。⑥だ液がたくさん出る。など、体にいいことがたくさんあります。今日の給食もしっかりかんで食べましょう。

今日の給食 ★6月20日★

6月20日(木)

麦ごはん 牛乳 だんご汁 ざぜん豆 磯の香ふりかけ

 

【給食メモ】

 今月のふるさと給食では、熊本の郷土料理『ざぜん豆』の紹介をします。大豆を砂糖としょうゆで甘く味つけし、じっくりと煮込んで作ります。お客さんが来たときのごはんのおかずやお茶うけにするだけでなく、日頃からよく食べていたそうです。日持ちもよいので、保存食としても作られていました。ざぜん豆という名前は、お坊さんが修行するときに食べたことからこの名前がついたと言われています。全国的に作られる豆料理で、黒豆で作られることがほとんどです。しかし、熊本では大豆で作ります。今日は、熊本県産の大豆を使って作りました。ふるさとに伝わる味をしっかりと味わいましょう。

今日の給食 ★6月19日★

6月19日(水)

麦ごはん 牛乳 南関あげ丼の具 なすのひこずり

 

【給食メモ】

 今日は、ふるさとくまさんデーです。今月は、『荒尾・玉名地域』の紹介です。玉名市は「なす」や「トマト」が国の野菜指定産地になっています。野菜指定産地とは、よく使われる野菜を国が定め、指定した野菜を毎年作ってくれる地域を国が指定したものです。熊本県は、なすの生産量が全国でトップクラスです。今日は、なすを使ってひこずりにしました。また、南関揚げは南関町の特産品です。昔から伝わる揚げ豆腐で、食卓にはなくてはならない食材の一つです。今月もふるさとの味をしっかりと味わいましょう。

今日の給食 ★6月18日★

ミニコッペパン 牛乳 大豆とひき肉のトマト煮 太刀魚のアングレース ばんかんゼリー

 

【給食メモ】

 今日は、ふるさとくまさんデーです。今月は、『荒尾・玉名地域』の紹介です。玉名市は「なす」や「トマト」が国の野菜指定産地になっています。野菜指定産地とは、よく使われる野菜を国が定め、指定した野菜を毎年作ってくれる地域を国が指定したものです。熊本県は、なすの生産量が全国でトップクラスです。今日は、なすを使ってひこずりにしました。また、南関揚げは南関町の特産品です。昔から伝わる揚げ豆腐で、食卓にはなくてはならない食材の一つです。今月もふるさとの味をしっかりと味わいましょう。

今日の給食 ★6月17日★

6月17日(月)

麦ごはん 牛乳 春雨スープ ビビンバ ナムル

 

【給食メモ】

 今日は『ビビンバ』についてのお話です。ビビンバは、韓国の混ぜごはんのひとつです。韓国のことば『ピビム』が混ぜ、『パプ』が飯の意味で『ピビムパプ』となります。日本語で発音すると『ビビンバ』になるそうですよ。本場、韓国ではどんぶりにごはん、ナムル(野菜のあえもの)や肉、卵などの具を入れて、「スッカラク」とうスプーンで混ぜて食べます。ごはんにビビンバの具をのせて、よく混ぜて食べましょう。