日誌

2018年4月の記事一覧

今日の給食★4月20日★


4月20日(金)
こくとうパン 牛乳 五目うどん 五目厚焼きたまご 梅マヨあえ

【給食メモ】
 今日の給食は五目うどんです。五目うどんの『五目』には、いろいろなものが混ざっているという意味があります。今日の五目うどんの中にも、たくさんの具材が入っています。何が入っているかわかりますか?鶏肉、にんじん、わかめ、たまねぎ、しいたけ、ねぎが入っています。どんな具材が入っているか、自分のお椀の中を確認してみましょう。

今日の給食★4月19日★


4月19日(木) ~ふるさとくまさんデー~
麦ごはん 牛乳 サラ玉のみそ汁 魚のすりみあげ でこぽん(しらぬい)

【給食メモ】
 今日は、ふるさとくまさんデーです。ふるさとくまさんデーでは、熊本県の色々な地域の郷土料理や特産品を紹介します。今月は、津奈木町の紹介です。今日の給食に使われている『しらぬい』や魚のすりみあげの魚は津奈木町でとれた食材です。ふるさとのめぐみに感謝しましょう。そして、魚のすりみあげは、給食センターでひとつひとつ揚げて作りました。今日もしっかりと食べてくれると嬉しいです。

今日の給食★4月18日★


4月18日(水)
麦ごはん 牛乳 ヤージャン豆腐 ぎょうざ もやしのナムル

【給食メモ】
 今日のヤージャン豆腐は、豆腐を使った中国の家庭料理です。ヤージャンとは「家庭でいつも食べる」という意味です。本場中国では、冷蔵庫にある野菜といつも家にある豆腐を使って作るそうです。家に常にあるもので作るので、漢字で家・常・豆腐と書いて「家常豆腐」と呼びます。麻婆豆腐に似ていますが、ヤージャン豆腐では豆腐を揚げた厚揚げを使うのが特徴です。ごはんが進む味つけになっています。

今日の給食★4月17日★


4月17日(火)
食パン 牛乳 春キャベツのスープ煮 ブロッコリーサラダ マーガリン

【給食メモ】
 1年中出回っている野菜の一つにキャベツがあります。特に今の時期に収穫されるキャベツを「春キャベツ」と言います。春キャベツは他の時期のキャベツに比べ、葉がやわらかく甘みが強いのが特徴です。今日は、春キャベツのスープ煮にしてみなさんにお届けします。給食でも春をあじわいましょう。

今日の給食★4月16日★


4月16日(月)
とりめし 牛乳 すまし汁 ハンバーグの和風ソースかけ

【給食メモ】
 みなさんは、「旬」という言葉を聞いたことがありますか?旬とは、その食べ物が一番多くとれる季節のことです。さらに旬の食べ物は、とてもおいしく、栄養もたっぷり入っています。昔から旬の食べ物を食べると体が元気になると言われています。今日のハンバーグの和風ソースには、旬のたけのこやアスパラガスが入っています。春野菜のパワーを体の中にしっかり取り込みましょう。