学校生活
【4年生】自学に挑戦!
4年生では6月半ばから自学ノートに挑戦しています。
授業で学んだことを生かし、さらに自分で調べたり、授業で習ったことを自分なりの言葉や表現で復習したりします。
ただ単に教科書やノートを写すだけでなく、自分の考え・気づきを書き込んだり、自分にアドバイスを書いたりしています。
学習内容の定着と共に学習意欲の向上、物事を客観的にみる力(メタ認知)の育成などをねらいとしています。
まだ3回しかしてませんが、徐々にコツをつかみ始めているようです。どんどん進化し、オリジナルの自学ノートを作ってほしいと思います。
(ノートはU・Aさん、I・Tくん、O・Yさんのです。)
【高学年】プール開きがありました
5・6年生でのプール開きが行われました!
子どもたちは待ちに待ったプール開きだったようです。
体育委員会で開会式を行った後は、水慣れをしました。
水慣れの後は、自由時間です。子どもたちは、待ってました!とばかりに自由に水遊びをしていました。
これから、クロールと平泳ぎを習得していきます。
【6年生】児童総会で発表しました!
今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、テレビ放送を行いました。
テレビに映るという事で、子どもたちは発表前から緊張していた様子でした。
事前に休み時間等を利用して、自主的に練習に励んでいました!
タイマーを使って、時間を意識して発表練習をしたり、互いの発表を見合ってコメントし合ったりするなど、より良い発表に向けて準備してきた子どもたち。
その姿は、まさに最上級生としての姿でした!
本番では、堂々たる発表で素晴らしかったです!
【6年生】傾聴のトレーニングをしました!
今週の学活の時間に「傾聴のトレーニング」を行いました!
6年生では、週に一度クラスのみんなで話し合う機会を設けています。
話し合うためには、話し合うためのスキルや態度を身につけることが必要です。また、話し合いが円滑に行われるためのルールが決められていると、安心して話し合いをすることができます。
今回の授業では、ロールプレイングを通して、効果的な話し方や聞き方を学んでいきました。
以下に児童の振り返りを紹介します。
・イヤな聞き方をされると、話したくないと思うし、私のこときらいなのかな?みたいに思うので、自分もしないようにしたいです。
クラス会議でも相手の話しやすい場を作りたいと思います。(6年I・O)
「相手の話しやすい場を作る」という言葉は、当事者意識を表しています。わたしがとても嬉しかったのは、自分たちが場を作るんだという意識を子どもたちが持っていることです。
クラスの主人公は、子どもたちです。自分たちで学びの場など、いろんな場を作っていって欲しいと願っています。
【全校】6月リモートつもり集会
【校長先生の話】
校長先生からは、子どもたちの内面の成長についての話がありました。
一人ひとりの成長した姿を様々な場面で見ることができています。
今後の更なる成長への期待を込めた話がありました。
【先生から】
生徒指導担当から、トイレの使い方について指導をしました。
みんなで気をつけて綺麗な気持ちのいい学校にしていくよう話をしました。
【令和2年度児童総会】
各委員会の委員長から今年度の活動について説明をしました。
はじめてのリモート配信での集会でも、
各委員会の取り組みをしっかり伝えることができました。
さすがは6年生の委員長さんたちでした。
【心タイム】
心タイムでは、心を落ち着けるセルフハグについて学びました。