東小の日常風景

2020年10月の記事一覧

前期終業式

10月9日(金)前期終業式をリモートで実施しました2ツ星

今年は新型コロナウイルスで休校があり、なかなか制限も多く、従来通りとはいきませんでした。

しかし、子ども達はそのような中でも、しっかり目標を持ち元気に過ごすことができ、無事に前期終業式を迎えられました。

まず最初に、1・3・5年生の発表。熱心に聞いています。

各クラス感染対策を講じながら、真剣に聞いていました。

その後校長先生からお話があり、新型コロナウイルスについて間違ったとらえ方をせずに人権を大切にするためのリモート絵本を読みました。

最後は生活面でのお話もしっかり聞くことができました。

短い秋休みですが、コロナウイルスに気をつけてリフレッシュしましょうキラキラ

また元気に会えるのを楽しみにしていますハート

もち米の生長(学校田)

 5年生が5月に種まき、苗床づくりをして、6月に全校児童で田植えをしました。今年は、ジャンボタニシが異常発生して、多くの苗が食べられることもありましたが、5,6年生がジャンボタニシを駆除してくれて、食べられた苗のあとに、また苗を植えてくれました。

 おかげで、もち米の稲はよく生長し、稲穂も実をつけ、頭を垂れています。

 

5年生 5月22日 種まき(吹田の吉岡様宅)

 

 6月25日 田植え

 

5,6年生のジャンボタニシ駆除作業

 

 

駆除されたジャンボタニシ

 

稲穂に垂れる実

 

学校田に生長した稲の様子