2023年12月の記事一覧
12月の掲示板
階段の踊り場にある掲示板は、12月になって“クリスマス”がテーマで構成されています。また、その隣には今月の歌が並び、思わず口ずさみたくなります。ともに心が温かくなる場所です。
小6英語!オースティン先生来校!
昨日(12/7)、大津町国際交流員のオースティン先生をお招きして、ネイティブな英語を教えていただきました。
6年生の児童は、プレゼンテーションを使い、英語を駆使して大津町の紹介をしました。それを聞いたオースティン先生から、英語で質問がありました。緊張した面持ちでしたが、精一杯に伝えていました。
質問タイムでは、オースティン先生に質問しました。
Q:「好きな食べ物は何ですか?」
A:「寿司とラーメン」
Q:「日本で初めて食べた料理は何ですか?」
A:「馬刺し」
その一つ一つの英語での回答を真剣に聞き取って、反応していました。
その他に、歌を歌ったり、椅子取りゲームをしたりしました。楽しかった英語の授業は、あっという間に終わります。
実際に海外で生活すると、言葉を聞き取るリスニング力やコミュニケーション力が試されます。今回の授業は、これからグローバル社会で生きていく子どもたちにとって、とても貴重な機会となりました。
You can do it !
子どもたちなら出来ます。色んなことに壁を作らず、壁を階段に変えて成長していくことを期待しています。
オースティン先生 町の紹介 椅子取りゲーム
持久走大会“応援の力”
本日(12/8)、少し寒い風が吹き、暖かな陽光が降り注ぐ最高のコンディションの中で、持久走大会を開催しました。沿道には、50名超の保護者や地域の方の参観(応援団)がいらっしゃいました。
「がんばれ!」
「最後まであきらめるな!」
背中を押す多くの温かな声援を受け、子どもたちはいつも以上に張り切っていました。走った後の感想は次の通りです。
「応援があったので嬉しかったです。がんばって走りました。」
「いつもより速く走ったので疲れました。」
など、誰もがとても心地よく走ることができたことが分かりました。
持久走は、徐々に息が乱れ、横腹が痛くなり、歩きたくなりがちです。そんな時、応援でひと踏ん張りできます。これからも、子どもたちの背中をそっと押してあげる“応援の力”を大切にしていきたいと考えています。学校も家庭も地域も、それぞれの人が子どもたちの応援団長でありたいと思っています。
開会式 3・4年スタート ゴール間近
1・2年応援団 1・2年スタート ゴール間近
5・6年スタート ゴール間近 保護者と一緒に閉会式
町文化祭絵画展
本日(12/7)、町の絵画展がありました。
北小の体育館に、各校の代表作700点(各学年80点程)が集まって審査会がありました。結果は、またお知らせします!
銀杏の落葉は、どれくらい?
昨日(12/6)、本校に1本だけある銀杏の落葉を集めました。
「大きなゴミ袋(45L入)でどれくらいになるでしょう?」
「①30袋、②50袋、③70袋、どれでしょう?」
子どもたちに尋ねたところ、②と答える子どもが多くいました。
実際は、現在のところ66袋です。あと僅か、校庭の端に残っているので、多分③70袋になると思われます。
「すごーい!」
子どもたちの感動の声と共に、銀杏にはこれからも更に大きくなって貰いたいと期待しています。
落葉中 落葉を回収後
避難訓練
本日(12/6)の業間に、火災時の避難訓練をしました。
このような事故や災害等は、いつ来るか分かりません。従って、常に落ち着いて、“自他の命を守る行動”ができることを確認しました。
前回(6/20)は1分48秒で避難完了とでしたが、今回は2分57秒の時間を要しました。一般的に言われる目安“3分以内に避難完了”はできました。
今回の課題をこれから改善して、いつでも安全に避難できるようにしていきます。“失敗は成功のもと”と言いますが、常により良くなるよう最善策を探していきます。
口を押さえ避難 校長先生の話 しっかりと学び考える
タイピング
本日(12/6)の朝自習は、全学年タブレットへのタイピング練習でした。
タイピング力を向上させることは、これからICTを駆使していく子どもたちにとって、とても重要な基礎基本となる力です。従って、日々の積み上げを充実させていきます。
子どもたちは、凄まじい吸収力で技能を身に付けています。
1年生 2年生
3・4年生 5・6年生
県学力調査及び町学力調査②
本日(12/5)、全校児童は算数の受検をしました。
問題は、しっかりと読み込みが必要です。日頃はみんなで学ぶ授業と違い、今日は自分自身で読解し回答しなくてはいけません。みんな、時間ギリギリまでよく頑張っていました。
この結果は、2月初旬には分かります。子どもたちの学力が着実に付いていることを知ると共に、課題を洗い出して復習をしていきます。
2年生 3・4年生 5・6年生
銀杏(いちょう)集め
昨日(12/4)の昼休み、5・6年生が銀杏集めと運動会テントの片付けをしてくれました。
少人数の本校では、高学年生の取り組みがあって行事が成り立っています。最後までよく頑張ってくれました。
銀杏集めの様子
県学力調査及び町学力調査①
本日(12/4)、小3以上は県学力調査の国語を実施しました。また、小1と小2は町学力調査の国語を実施しました。
みんな、真剣に取り組んでいました。特に、初めて学力調査を受けた1年生は、緊張の様子がうかがえましたが、最後までよく頑張っていました。
頑張っていた1年生
持久走大会練習
先週から、持久走の試走を開始しました。
運動会の延期に伴い、短い練習期間となります。この時期だからできる心肺機能を高める持久走を、しっかりと練習させていきます。
持久走の目的は、「①最後まで自分のペースで走ること」です。それができるようになったら、「②自己記録へ挑戦すること」です。従って、途中で諦めて歩かずに、自分のペースで走り抜いて欲しいと思います。今週末(12/8)がいよいよ大会です。保護者の皆様の応援をお待ちしています。
徐行を呼びかける看板設置
スタート あと少しでゴール みんなで応援
校長室掃除
本校では、縦割り班掃除をしています。そんな中、現在は1年生が校長室の掃除に来てくれます。
床を隙間無く雑巾で拭き上げ、最後は椅子の下に付いているテニスボールのほこり取りを取って終了です。早く終えた時は、1・2年教室までほこり取りの出張に出かけます。
1年生も上手に掃除ができるようになりました。偉いです!
背伸びをして、5回「トン、トン、トン」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック