学校生活

2019年1月の記事一覧

1月31日

1月31日(木)です。

本日は雨の天気となりました。

朝は暖かく感じましたが、昼ぐらいから冷え込んできたようです。

本日はクラブ活動を行いました。

クラブ活動も残り少なくなりました。

工夫して楽しい活動にしてほしいです。

 

手話ソングクラブです。

長洲大好きクラブです。

今日は地域や教育委員会の方々をお招きして、「長洲かるた」の作成をしていました。

昔遊びクラブです。

楽しく伝言ゲームなどに取り組んでいました。

ものづくりクラブです。

ノートやペン立てなど、自分の好きなものを作っていました。

屋外スポーツクラブです。

雨が降ったので、多目的ホールでドッジビーです。

折り紙クラブです。

難しい折り紙に挑戦していました。

屋内スポーツクラブです。

ドッジボールで大きな歓声が聞こえていました。

卓球クラブです。

真剣勝負でした。

音楽クラブです。

みんなで協力して合奏の練習をしていました。

ゲームクラブです。

カードゲームや将棋で楽しく活動していました。

 

1月29日

1月29日(火)です。

2年生の学級閉鎖が終わり、子どもたちが戻ってきましたが、まだ欠席や出席停止の子どもたちが多いです。

教頭先生や養護の先生が出欠状況の確認をしています。

 

帰ってきた2年生です。

元気に楽しそうに授業を受けていました。

まだ欠席の子どもたちもいますので、全員そろう日が楽しみです。

 

3・4校時に6年生が卒業制作に取り組みました。

今年は一先窯より講師の先生をお招きし、教えていただきながら制作に取り組みました。

 

楽しそうに作っています。

作品とともに、良い思い出となることでしょう。

 

良い作品が出来上がりつつあります。

1月28日

1月28日(月)です。

2・3年生に続き、1年生も学級閉鎖になりました。

急に感染が広がり、改めてインフルエンザの感染力に驚きました。

今元気な子どもたちも、手洗い・うがい・休息・十分な栄養で体調を整えてほしいと思います。

 

給食と昼休みです。

なかよし学級の子どもたちが、仲良く給食を食べたりけん玉をして遊んだりしていました。

 

 

2・3年生の教室です。

子どもがいないと教室もさびしく感じます。

 

 

1年生も明日から学級閉鎖です。

少し早く下校するので、昼休みに帰る準備をしていました。

 

 

最後になりましたが、土曜日のリサイクル回収は大変お世話になりました。

寒い中でしたが子どもたちもよく頑張りました。

保護者の方々におかれましても、寒い中大変お世話になりました。

※カメラを忘れたので写真が準備できませんでした。すみません。

1月25日

1月25日(金)です。

本日は3校時に薬物乱用防止教室を行いました。

本校と清里小学校の養護の先生が協力して授業をしました。

 

薬物乱用防止教室では、薬物乱用とはどういうことかや、覚醒剤やシンナーなどの薬物の恐ろしさなどについて学びました。

 

最近はお菓子のようなドラッグも売られているそうで、

知らず知らずのうちに薬物に手を染めてしまうような事例もあるようです。

正しい知識を持ち、勇気を持って断ることが大切なようです。

 

昼休みです。

急に熱発して早退する子どもたちが多かったようです。

欠席状況を確認する掲示板にもインフルエンザの子どもたちが増えてきました。

 

最近になって爆発的に流行しているようです。

保護者の方々におかれましても十分気をつけられてください。

インフルエンザにかかってしまった子どもたちもゆっくり休み、

また元気に登校してくださいね。

1月24日

1月24日(木)です。

昼休み、給食委員会の子どもたちが委員会の発表の練習をしていました。

英語で食材を紹介したり、栄養素について発表するようです。

一生懸命練習して、立派に発表してほしいです。

 

 

5時間目です。

本日は教育相談を行いました。

子どもたち一人一人と、学習や生活などで困ったことなどがないかを話します。

1年生教室前では教育相談を待っている子どもたちがなかよく、一生懸命学習に取り組んでいました。

1月23日

1月23日(水)です。

今日もEタイムを行いました。

6年生が英語専科の先生と楽しく学習しています。

 

お互いに休みの日にしたことなどを紹介しています。

みんな笑顔で楽しそうです。

 

5時間目です。

3年生が図工室で工作を頑張っていました。

くぎを打つのがなかなか難しそうです。

 

放課後です。

1年生が上手にならんで下校していました。

4月に比べ、とっても上手になりました。

新学期には新入生のお手本として頑張ってくれることでしょう。

1月21日

1月21日(月)です。

今日は朝からまほうの小箱の皆様に読み聞かせをしていただきました。

対象は中学年で、読み聞かせの本は幸福の王子です。

写真は4年生です。

 

こちらは3年生です。

 

同じお話でしたが、3年生はパネルシアター4年生は読み聞かせでしたので、また違った印象を受けました。

色々な工夫をして読み聞かせをしてくださっているまほうの小箱の皆様にいつも感謝しています。

 

5校時にはなかよし学級の自立活動の授業研を行いました。

ホットケーキづくりを通して、友だちの良いところを見つけるのが目標です。

最初に目あてを確認して

 

仲良く協力してホットケーキをつくりました。

 

上手に焼くことができています。

 

最後に良くできたことや友達のよかったところを発表しました。

 

色々な活動を通すことで、友だちの良さをさらに感じることができます。

そのことが良く分かる授業でした。

なかよし学級の子どもたちは後日、町の特別支援学級の子どもたちと合同調理を行うそうです。

今日の経験を活かし、また他の学校の友だちの良いところを見つけられるよう頑張って欲しいですね。

1月18日

1月18日(金)です。
今日はフッ化物洗口を行いました。

校長室で準備をしているところです。

いつもお世話になります。

 

今日は理科の授業で太陽の光を集める実験をしました。

天候の関係で延びに延びていた実験です。

今日は良い天気だったので、実験もとてもうまくいきました。

鏡を使って太陽の光を集め、温かくなるか調べています。

 

こちらは虫眼鏡を使って日光を集め、紙を焦がす実験です。

 

虫眼鏡の方向や紙までの距離ををうまく調整しないと紙を焦がすことができません。

子どもたちは悩みながらやっていましたが、うまくいくと歓声をあげて喜んでいました。

やはり経験することは大切ですね。

 

昼休みです。

5年生が卒業式に向けて校歌や卒業式の歌のピアノ練習をしていました。

来年度は最高学年として学校をリードする5年生。

今から少しずつ準備を頑張っているようです。

 

5校時です。

6年生が租税教室の出前授業を受けました。

授業の中で、なぜ税金が必要なのかや何に使われているかなど、たくさんのことを学ぶことができました。

 

学校や公共の施設、義務教育を受ける子どもたちなどには多くの税金が使われていることより、一億円(レプリカ)を見たり持ったりする体験もありました。

1月16日

1月16日(水)です。
今朝は多目的ホールで図書の販売がありました。

たくさんの子どもたちが思い思いの本を購入していました。

お年玉で買っているいる子どもたちもおり、えらいなと思いました。

 

 

放課後です。

今日は夕チャレンジタイムを行いました。

15分という短い時間ですが、子どもたちは集中して取り組んでいました。

写真は4年生です。

 

校長室前には金栗四三さんの写真と「体力・気力・努力」の言葉が掲示してあります。

いつも意識してほしいという校長先生の想いが込められています。

 

廊下には持久走大会に向けて体育委員会の子どもたちが作成したポスターが掲示してありました。

金栗さん目指して頑張りましょう。

 

1月16日

1月17日(木)です。
6年生教室に卒業までの日めくりカレンダーがありました。

あと43日だそうです。

卒業まで本当に残り少なくなりました。

こちらも6年生の掲示です。

後期後半、どのような姿を目指すのかを一人一人が書いています。

6年生ともなると、係活動も面白いです。

工夫して楽しみながら活動してます。

こちらは家庭科の学習です。

長期休業中に作った朝食が掲示されていました。

1月11日

1月11日(金)です。
体育館前の木にふくろうがいることが、子どもたちの中でも話題になっています。

私も不思議に思って見に行ってみると…

いました

 

立ち木にふくろうの彫刻がなされていました。

この彫刻は5年生の子どもの保護者の方でもあるIさんが、チェーンソーで彫ってくださったそうです。

Iさんからは以前も職員玄関前にあるふくろうも寄贈していただいています。

チェーンソーアートで木彫りの置物は見たことがありますが、立ち木(枯れ木です)に直接彫ってあるのは珍しいと思います。

来校された際はぜひご覧になってみてください。

 

一方こちらは3年生が作成している花壇のネームプレートです。

焼きを入れ腐食防止をした後、アクリル絵の具で楽しい絵を描いています。

学校の楽しさが伝わってくるような絵で、見ていると楽しくなってきます。

完成が楽しみです。

 

 

1月8日

1月8日(火)です。
本日は業間に総務委員会による児童朝会をおこないました。

内容は児童総会で決まった「無言掃除」をさらに徹底していくことと、

登校したら学校に大きな声であいさつをすることです。

 

普段私たちも生活指導を行いますが、やはり子どもたちが主体的に取り組むことが大事です。

集会では総務委員の子どもたちがお手本となり、みんなであいさつをする場面もありました。

 

あいさつや掃除がきちんとできるとみんなが気持ちよくなります。

みんなで決めたことに協力して取り組み、気持ちよく新しい学年を迎えたいですね。

1月7日

1月7日(月)です。
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

冬休みをはさみましたので、久しぶりのアップとなりました。

本日は後期後半の始まりの日です。

子どもたちも新年を迎え、やる気まんまんで登校してくれたようです。

子どもの元気な姿はやはりいいものですね。

 

本日は業間に2時間目に集会を行いました。

校長先生のお話です。

NHKの大河ドラマで「いだてん ~東京オリムピック噺(ばなし)」が始まりました。

主人公の一人である金栗四三先生は、和水町出身です。

道徳の「熊本の心」にも登場します。

校長先生は金栗先生の言葉である「体力・気力・努力」と「なかよし・がまだす・すきですながす」の共通点について話されました。大河ドラマも楽しみですが、この言葉を心に秘め、後期後半を頑張って欲しいものです。

 

集会の最後には今年初めての校歌を歌いました。

卒業式まで約3か月、6年生はあと何回長洲小学校の校歌を歌うのでしょう。

 

新年早々ですが、インフルエンザも流行し始めているようです。

子どもたちはもちろんですが、保護者地域の方々におかれましても、十分気をつけられてください。

 

12月25日

12月25日(火)です。
早いもので冬休み4日目です。
今日は朝からワックスがけを行いました。
夏かけたのですが、大分剥げていたようです。
今回のワックスがけで、新年子どもたちを美しい教室で迎えることができそうです。

なかよし教室です。

児童玄関です。

冬休みですが、学習会を行う学級もありました。
みんな集中して頑張っていました。

児童玄関前です。
先日「おやじの会」の皆様を中心に作って下さった門松が飾ってありました。
今年の門松もとても立派です。


「おやじの会」の皆様、本当にありがとうございました。