学校生活

2018年10月の記事一覧

10月26日

10月26日(金)です。
今日は朝からフッ化物洗口を行いました。
6年生がテキパキと素早く行動していました。

6年生は来週は修学旅行を控えています。
折鶴作りなどもラストスパートのようです。

これも修学旅行で使うナップザックです。
子どもたち同士で助け合い教え合いながら作っています。


ちょっと違う「作る」ですが、作文にも取り組んでいます。
意見分の作文のようです。

休み時間です。
3年生が花一匁をして楽しく遊んでいました。


秋植えの花の苗です。
少しずつ大きくなってきています。

4校時にはなかよし学級が昨日収穫したサツマイモを調理していました。
ピーラーで皮をむいています。

ゆでて、こねて、ラップに包んで出来上がりです。
何も加えていませんが、その分サツマイモの甘さが感じられrました。

今日の給食です。ハンバーグのようなものは豆腐で作ってあるそうです。
中には野菜も入っていておいしかったです。

5年1組は担任の先生が今週出張です。
担任にお先生の代わりに、非常勤の先生が教えて下さっています。
昼休みにはサッカーをして遊んでくださるので、子どもたちにも大人気です。

5年2組の道徳終了後の黒板です。
普段の授業でも校内研の取組が生かされています。

6時間目です。
6年生がこいフロアで原爆についての学習をしていました。

しっかりとメモを取りながら学習に参加しています。
修学旅行に活かせる学習でした。

同じく6校時です。
2年生が紙版画に取り組んでいました。
手をまっ黒にしながら一生懸命取り組み、良い作品が出来上がっていたようです。


10月25日

10月25日(木)です。
児童昇降口前に昨日の縦割り掃除の説明が掲示してありました。
本年度は2回実施する予定です。

4時間目、なかよし学級の子どもたちが芋ほりをしていました。
今年は前年ながら収穫は少なかったようです。
みんなで調理して食べる予定だそうです。

昼休みの様子です。秋晴れのもと、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。

寒くなりましたが、まだたくさんの花が咲き誇っています。
私たちの目を楽しませてくれています。

校庭の桜はすっかり葉を落としてしまいました。
まだ暖かい日もありますが、日照時間なども関係しているのでしょうね。

10月24日

10月24日(水)です。
今日は水曜日なので、英語専科とNTの先生が来られました。
Eタイムの様子です。
1年生です。

4年生です。二人組で話す練習をしています。

5年生です。
フラッシュカードを使って、単語を覚えています。

10月23日

10月23日(火)です。
本日は児童集会を行いました。
集会に先立って、環境ポスターの表彰を行いました。
4年生のМ君とHさんが表彰を受けました。


児童集会です。
今日は図書委員会の発表でした。
今までの読書冊数と図書室の使い方のお願いを発表しました。
全校では8000冊ほど読むことができたようです。
後期も頑張って欲しいですね。

その後11月から始まる縦割り掃除について担当の先生からお話がありました。
みんなで仲良く協力して掃除することが目的です。

図書委員の発表や縦割り班についての感想を発表しています。
発表も上手でしたが、聞き方も良かったです。

3校時には1年生が秋探しと長洲港見学に出かけました。
松ぼっくりも見つけることができ、とても楽しい校外学習だったようです。


昼休みには体育館で4年生がコスモス音楽祭の合奏の練習をしていました。
とても上手でした。

昼からはあいにくの雨となりました。
結構な量の雨が降っています。

高学年の掲示板です。おすすめの本の掲示がしてありました。
とても上手でした。


10月19日

10月19日(金)です。
今日は朝から6年生の卒業アルバム用写真撮影を行いました。
職員と子どもたちの集合写真です。

ひな壇をつくって乗っていきます。
子どもたちもちょっと緊張した感じでした。

早いもので卒業式まであと半分を切りました。
一つ一つの行事が「最後の」という言葉がつきます。
6年生には悔いが残らないよう、精一杯努力したり楽しんだりして欲しいと思います。
写真の出来上がりを楽しみにして下さい。

写真撮影後の長洲小学校東門の様子です。
サルビアの赤とイチョウとヒマワリの黄色、日差しのコントラストが美しくて、思わずシャッターを切ってしまいました。

5時間目は1年生が秋さがしをしました。
長洲小学校の中にはあまり秋らしいものはないと思っていましたが、子どもたちの感性はすばらしいです。たくさんの秋を見つけてきました。

赤く紅葉したサクラの葉です。

子どもたちは「チョークの実」と呼んでいる美です。
割ると白い粉が出てくるそうです。

松ぼっくりです。子どもたちに大人気でした。

キンモクセイです。
いい匂いが辺りに漂っていました。

経験することは子どもたちにとってとても大切です。
なかなかお時間はないと思いますが、ご家族でも紅葉狩りなど、秋さがしの体験をされてみてはいががでしょうか。

10月18日

10月18日(木)です。
昨日の陸上記録会も終わり、子どもたちもちょっと一息のようです。
さて今日は16日(火)に実施した3年生の見学旅行の様子をお伝えします。

納豆工場で説明を聞いています。みんな真剣な表情です。

工場を見学しています。大きな機械などがあり、みんな興味津々です。

納豆をパックに入れている様子です。(写真は加工しています)
普段よく食べている納豆ですが、どのようにして作られているかはなかなか知りませんよね。

整列も自分たちで素早くできました。

みんなで記念写真です。みんないい表情をしていますね。

昼食は水本オレンジガーデンでとらせていただきました。

みかんについての説明を聞いています。
みかんが工夫されて育てられていることがよく分かりました。

みかん狩りの様子です。その場でちぎったみかんはとても美味しかったようです。

最後に記念写真です。
みかんのように実りある見学旅行になったようです。

10月17日

10月17日(水)です。
本日は長洲町小学校親睦陸上記録会が開催されました。
天候にも恵まれ、絶好のコンディションの中で大会を行うことができました。

朝の様子です。
グランドに着いた子どもたちです。


自分たちの荷物をきれいに並べています。
さすが長洲小の子どもたちです。
競技も大切ですが、こんなところも大切にしたいですね。

校長先生のお話です。
今までの成果を発揮できるようしっかり頑張って欲しいことと、他の学校の子どもたちと仲良くして欲しいことを話されました。

開会式です。始めの言葉もとても立派でした。

誓いの言葉です。
はきはきと大きな声でとても素晴らしい誓いの言葉でした。

800m走の様子です。
苦しそうな顔をしながらも、本当に一生懸命走っていました。
一生懸命に頑張る姿は見ている人に感動を与えます。

今日のすばらしいところの一つ、応援です。
みんな協力して見事な応援でした。
競技している子どもたちもきっと励みになったことと思います。

私自身も競技の役員でしたので、競技の写真はあまり撮れていませんすみません。

昼食です。頑張った後のお弁当はとても美味しかったようです。
おうちの方々ありがとうございました。

今日は新記録も出ました。
5年生走り幅跳びのKくんです。
努力の成果ですね。

閉会式の態度もとても良かったです。
これからに期待が持てるような態度でした。

校長先生のお話です。
今まで指導してもらった先生や、お弁当を作ったり励ましてくれたりしたおうちの方々に感謝の気持ちを持って欲しいという内容でした。

後片付けの様子です。
テントを片付けたり、整地をしたりと、とっても良く働いてくれました。

陸上記録会を通して、陸上の力も高まりましたし、長洲町の他の小学校の子どもたちと仲良くなることもできたようです。
この大会で終わりでなく、学んだことをこれからに生かし、さらに頑張って欲しいと思います。

おうちの方々も応援ありがとうございました。

10月16日

10月16日(火)です。
今日は業間に体力向上を行いました。
内容はドッジボールです。
どの学級も楽しそうに取り組んでいました。

写真は2年生です。みんなでラインを引いています。

全体の様子です。


さて、明日は長洲町小学校親睦陸上記録会が行われます。
今日は午後からその準備を行いました。
昼からラインを引いたりテントを立てたりしましたが、5時位まで時間がかかりました。
しかし、明日は良いコンディションで記録会を行うことができそうです。
明日の子どもたちの頑張りを楽しみにしています。

100m走のレーンです。

10月15日

10月15日(月)です。
今日の昼休みの様子です。
たくさんの子どもたちが元気に遊んでいます。

2階の中庭です。
サルビアやコリウス、ポーチェラカなどたくさんの花が咲き誇っています。
見ていて心が癒されます。

放課後は校内研を行いました。
前期の反省です。
一人一人かいた反省をグルーピングしていきます。

道徳のワークシートです。
おうちの方に、お子さんに向けて言葉を書いていただいています。
心温まる言葉をかけていただいて子どもたちもきっと励みになっていると思います。
ご協力本当にありがとうございます。

校長先生も道徳について詳しいので、本当に勉強になります。
学んだことを子どもたちに返していきます。

特別の教科道徳は心をたがやす大切な授業です。
長洲小学校では校内研でも取り組んでいますので、授業参観などの折に是非一度様子を見ていただければと思います。

10月12日

10月13日(金)です。
今日は休みですが、玉名市の築山小学校で開催されている玉名郡市の科学展の様子を紹介します。

長洲小学校からも、5作品が掲示されています。
2年生の作品です。

4年生の作品です。

6年生の作品です。



長洲小学校では自由研究は夏休みの宿題として6年生が取り組みました。
また6年生意外にも、2年生と4年生の子どもたちが進んで取り組み、立派な作品を作り上げました。
自分で研究を進めるのは難しいことです。しかし、自由研究の進め方は科学的な考え方を身に付けることにもつながりますし、大人になっても役に立つ力です。

会場には他の学校の子どもたちの作品もたくさん掲示してあります。
どんな研究に取り組んでいるかや研究の進め方などを見ていただくと、来年の自分の研究にも役に立つと思います。
もし時間に余裕があられたら是非足を運ばれてみて下さい。

10月11日

10月11日(木)です。
校長室前です。
ちょボラポストがなくなり、「きりかえ」の掲示がしてありました。
学習や生活を充実したものにするため、意識して取り組んで欲しいですね。

東門前のイチョウです。
今日は肌寒かったですね。
気温が下がっていくのと同時に、イチョウも色づいてきているようです。

こちらは体育倉庫前のサクラです。
すっかり葉が落ちてしまっています。

季節の移り変わりを感じる今日この頃ですが、風邪気味の子どもたちも多くなってきているように感じます。
ゆっくり休んだり、速めに病院を受診するなど、体調には十分気をつけられてください。

10月9日

10月9日(火)です。
今日はながす潮風子ども園より、新採の先生方が研修に来られました。
主に低学年の様子を参観したり子どもたちと一緒に活動したりされました。

校長先生からも、学校運営などについて話がありました。
アイスブレーキングから入ったので、和やかな雰囲気の中で研修が進みました。



4年生は点字についてゲストティーチャーをお招きして学習を行いました。
自分の名前などを点字で書いた子どももおり、楽しく学ぶことができました。


5年生は3・4校時に調理実習を行いました。
作ったのはご飯とみそ汁です。
ご飯はガスで炊きました。
みそ汁は切ったり、入れる順番を迷ったりと難しいところもありましたが、自分たちで作ったご飯とみそ汁の味は格別だったようです。

煮干しでだしを取っています。

包丁で切るのはなかなか難しそうです。

切った食材をきれいに並べている班もありました。

みんなで協力して作ります。
ご飯をつぐのも家の炊飯器とは勝手が違うようです。

透明な鍋なので、炊いているご飯の様子が良く分かります。

今日の調理実習で、おうちの方々への感謝の気持ちをさらに持つことができたのではないでしょうか。

10月9日

10月9日(火)です。
三連休しかありませんでしたが、今日から後期が始まりました。
業間に後期の始業式を行いました。
入場してくる子どもたちの様子です。一番乗りは2年生でした。
自分たちできちんと並ぶことができています。

2番目は1年生です。
4月からずいぶん成長しました。


始業式では校長先生より「きりかえ」について話がありました。
休み時間から授業への切り替え、話し合う場面から聞く場面への切り替えをきちんとしましょうという内容でした。
「切り替え」意識して、学習・生活をより充実させた後期にして欲しいと思います。

児童代表の挨拶です。
今回は4年生と6年生の発表でした。
みんな立派に発表できていました。

10月5日

10月5日(金)です。
なかなか更新できずすみません。
昨日の様子からお伝えします。
テレビや新聞でも紹介があっていましたが、荒尾の新高梨が給食にでました。
子どもたちも喜んで食べていたようです。

夕食の献立表です

2年生教室前では、2年生が新入生を迎えるための準備をしていました。
魚釣りをする海だそうです。
子どものアイデアは面白いですね。

さて、本日5日の様子です。今日は前期終業式です。
夏に植えたヒマワリがきれいな花を咲かせていました。

その後ろには、少し紅葉したイチョウが立っていました。
銀杏もたくさん落ちています。
並べてみると不思議な感じがします。

今日の終業式のために、6年生が式場づくりを手伝ってくれました。
頼りになる6年生です。

4時間目には3年生の理科で、風の強さで、車の動きがどのように変わるかの実験を行いました。楽しく意欲的に取り組むことができました。

終業式の様子です。
校長先生が「心のブレーキ」や「ちょボラ」について話をされました子どもたちは、きっと後期も頑張ってくれることでしょう。

6年生と2年生が前期の振り返りと後期の目あてなどについて発表しました。
頑張ったことや、これから努力したいことがよく伝わる発表でした。

さて、明日から三連休です。
残念ながら町民体育祭も中止になりました。
今回の台風は西側を通るので、風が強いことも考えられます。
十分備えをされ、またお子さんへ身を守るための御指導もよろしくお願いします。

10月3日

10月3日(水)です。
昨日は担当者出張のため更新できませんでしたので、昨日の様子をお知らせします。
今日は午後よりコミュニティスクール推進委員会を行いました。


推進委員の方々の御来校いただき、学校と地域の連携等などについて話し合いを行いました。


10月後半には「潮風ウォーキング」12月には「花いっぱい運動」が開催されます。
昨年度から子どもたちも運営に関わり、史跡の説明を行ったり、花いっぱい運動の準備をしたりしました。
今年度も同じように取り組む予定です。
そこで、今回の会議に「長洲大好きクラブ」と「環境委員会」の子どもたちも参加しました。


会議の中で、子どもたちは行事を行っていく際にやりたいことや頑張りたいことを委員の方々に伝えていました。


話し合いの中で、委員の皆様と子どもたちが握手し、自己紹介をするような温かい場面もありました。


学校と保護者、地域が連携して学校運営を行っていくのがコミュニティスクールですが、それに子どもたちが積極的に参加するのはとても良いことだたと思います。
花いっぱい運動などの行事を通すことで、コミュニティスクールの意義や、地域の良さを感じ取って欲しいと思いました。

10月1日

10月1日(月)です。
保護者・地域の方々におかれましては台風の影響はいかがでしたでしょうか?
長洲小学校も少し停電した時間があったようですが、幸い大きな被害はありませんでした。
九州南部や四国・近畿地方などではかなり風が強かったようです。
大きな被害がないことを祈るばかりです。

さて、本日の長洲小学校です。
3年生教室前に花苗が育ててあります。
環境担当の職員が中心となって取り組んでいますが、3年生もお手伝いをしているようです。花を育てることで命を大切にする心などを育てて欲しいと思います。


今日はまほうの小箱の方々による読み聞かせがありました。
内容は平和に関する読み聞かせです。
5年1組です。

5年2組です。

6年1組です。

6年2組です。

台風の後片付けです。
今日は5年生を中心に行いました。
来年度は6年生、学校を引っ張っていかなければなりません。
今から半年間、学校やみんなのために頑張ることの大切さを感じ、進んで努力して欲しいと思います。


9月28日

9月28日(金)です。
今日はフッ化物洗口の日でした。
ボランティアの方々と職員で協力して準備をしています。

6年生教室前です。
福祉について調べたことをまとめた壁新聞が掲示してありました。
昨日の5年生と同じく、友だちの感想やアドバイスが付箋で貼り付けられています。


日曜日には台風の接近が考えられます。
台風に備えてプランターの花を室内へ避難させました。
たくさんの子どもたちが手伝ってくれました。

まだ花がきれいに残っています。
命を大切にする心を育てることにもつながっていると感じます。

保護者、地域の方々におかれましても、台風に十分備えられて下さい。