MUROblog
理科の学習の準備
理科の学習の準備
令和3年4月
美味しい回鍋肉やロールキャベツなどをつくるには、材料としてキャベツが欠かせません。キャベツを手に入れるためには、多くの方はスーパーや八百屋などで購入します。
しかし、小学校の教材として使うキャベツは、スーパーで購入するわけにはいきません。
それは、キャベツを食べるのはモンシロチョウの幼虫である青虫だからです。
青虫に食べてもらうために、完全に無農薬でなくてはいけないのです。
だから、キャベツを半年前から育てはじめて、準備をしています。そして、それだけでは、モンシロチョウは来てくれませんので、隣には、アブラナ科(大根やブロッコリーなど)の花が咲くように準備をします。
4月に入り、キャベツのまわりにはモンシロチョウがたくさん飛んでいて、卵を産み付けています。
おかげで、大型連休が終わるとモンシロチョウを中心とした昆虫の観察ができます。
子供たちが学習に対して、興味・関心が高まるように準備しているところです。
ほけんだより5月号
5月給食献立予定表
子どもこうむぶんしょう
4月27日の室小ブログでご紹介したとおり、本年度は「教師と児童が学校を動かす~ハイブリッドの運営システム~」を掲げています。
そのコンセプトを実動に移すために、「子どもこうむぶんしょう」を作成しました。
「校務分掌(こうむぶんしょう)」とは、学校の組織を一覧にしたもので、これまでは職員用のみ作成していました。
今年度は教師と児童が両輪となり学校を動かしていけるよう、児童も組織の中に位置づけました。
作成したものについて、児童会の児童からも意見を出してもらい、さらにバージョンアップしました。
ですから、監修は企画委員会です。
教師と児童のハイブリッド運営で、本年度の室小学校は進んでいきます!
※子どもこうむぶんしょうの「**」には、児童名が入ります。
令和3年度運動会の延期に伴う5月行事予定の変更について
令和3年度運動会につきまして、令和3年5月22日(土)に予定しておりましたが、残念ながら延期することといたしました。
今般の新型コロナウイルス感染拡大防止の措置及び、変異株への感染増加や子どもへの感染が拡がっている状況等から、このような判断に至りました。
また、運動会延期に伴い、5月行事の変更が生じております。
別添の5月行事(給食の有無を含む)をご確認ください。
体育服への着替えもお勉強です(1年生)
体育服への着替えもお勉強です(1年生)
令和3年4月
体育の授業で、大切なことは、「着替え」です。
屋外や体育館で運動をして汗をかくと、汗が染み込んで濡れた体育服が一気に冷えて、体温が奪われてしまいます。
身体が冷えている状態は、免疫力が低下してしまいます。
そして、風邪やインフルエンザなどとの保菌者と接触すると感染するリスクが高まります。
このようなことから、運動後も体操服を着替えずにいることは、体調を崩しやすくなってしまいます。
運動が原因で体調を崩さないようにしましょう!
追伸
1年生の体育で大事なことは、もう一つあります。
着替えた後に、自分の服をきちんとたたみ、整理しておくこともです。
ご家庭ではいかがでしょうか。
1年生の算数(百玉そろばん)
1年生の算数(百玉そろばん)
令和3年4月
1年生では、算数の時間に百玉そろばんを活用しています。
百玉そろばんとは、1段に10個の玉が並び、計10段で100玉でできている教具です。
百玉そろばんを活用すると数概念や量感覚を直感的に把握することが容易です。
そして、百玉そろばんには、たくさんの学びがあります。
まず、10の合成分解が自然に記憶されるので、繰り上がり、繰り下がりの計算ができるようになります。
次に、2とびや5とびを毎日唱えることにより、かけ算九九の導入になります。
そして、時計の学習では、長い針が3を指しているときに、それが、15分ということもすぐに出てきます。
1年後が楽しみですね。
アサガオの種をまき
アサガオの種をまき
4月23日(金)
熊本県下では、真夏日が続き、自然と汗がでる日が続いています。
そのような気候の中で、1年生がアサガオの種をまきました。1つの鉢に種を5カ所にまき、水をたっぷりあげて、芽が出る日を心待ちにしています。
アサガオは、1年生が播種して、観察するのにはとてもよい教材です。
① 発芽率が高いので播種をしたらほとんど発芽します。(発芽したら、子供たちは感動します。)
② 虫がつきにくく、管理がとてもしやすいです。(子供たちにとって安全です。)
③ 育てていると、きれいな花がさき、子供たちの成功体験に繋がります。
今年も、何色の花が咲くか楽しみですね、
追伸
教室横の犬走りに、播種したアサガオをおいて観察する予定です。
令和3年度版グランドデザイン
身体測定
身体測定
令和3年 4月
現在、室小学校において、身体測定を実施中です。
どれほど身長が伸びたか、体重がどのくらい増えたかを知り、自分の体の成長や発達に興味・関心をもってもらい、健康的な生活にいかしてほしいと考えています。
定期的に 、身体測定をすることで、子供たちの成長の状態を把握することができます。
例えば、インフルエンザなどで、1週間程度、学校を休んだときなどには、子供の体重が減少するときがあります。また、内蔵疾患などの病気も発見することもあります。
学期末には、お子さんの身長、体重をお知らせしますので、ご確認をお願いします。
身長を測っている様子です。
視力検査をしている様子です。
聴力検査をしている様子です。