室小ブログ

MUROblog

あいさつ運動

あいさつ運動


                                                      令和3年5月

 

 

お昼の放送で一コマです。生活委員会の放送を紹介します。

こんにちは、生活委員会です。
生活委員会では、朝からあいさつ運動をしています。
5月31日までは、あいさつウィークです。
朝、生活委員会では、児童玄関の靴箱の前で、あいさつをしています。
みなさんが、あいさつをしてくれると嬉しいです。
そして、みなさんのあいさつで、どの学年が1番あいさつをしてくれたかを給食中に発表します。今日、一番、元気にあいさつしてくれた学年は、1年生から6年生のみなさんです。
みなさんの笑顔で、自分から立ち止まってあいさつをしてくれました。少しずつ、みなさんのあいさつが成長しているように感じます。
来週からも元気にあいさつができるようにがんばってください。
これで、生活委員会の放送を終わります。

 

 

 

雨の日もあいさつ運動をがんばっている様子です。

数字を正しくかけるように

数字を正しくかけるように

令和3年5月


 1年生は、数字の書き方の学習をしています。
一生懸命に、算数に取り組んでいます。

 数字が正しく書くことはとても大切です、せっかく正しい答えがわかっていても×になってしまうことがあります。
 特に「0と6」「1と7」「3と5」などは、書き慣れてきて、乱雑に書いてしまうと、どちらの数字を書いているのか判別できません。そうすると、正しい答えが分かっていても×になってしまうこともあります。癖がつくと直りにくくなるので、最初のうちに、正しく形を覚えて書けるよう取り組んでいます。

 

 

追伸
 最近、デジタル化が進んでいて、パスワードの入力が求められいます。
 数字の0とアルファベットのO、数字の1とアルファベットのIがわからなくなるときがあります。
 ちょっと違えば大違いですね。
 なにごとも丁寧に書くことが大切ですね。

ホウセンカの種まき(3年生)

ホウセンカの種まき


令和3年5月


 3年生は理科の学習で、ホウセンカの種まきをしました。
 ホウセンカを植えて育てることで、次の学習します。
 「植物の育ち方には一定の順序があり,その体は根,茎及び葉からできていること。」です。
 子供たちは、牛乳パックの空き箱を、ポットがわりにして播種しました。
 発芽するのが楽しみです。


 ホウセンカの種です。


種を、蒔いたところです。

追伸
 ホウセンカは、理科ばかりの学習でなく音楽の教科書にも掲載されています。
 
 沖縄地方ではホウセンカを「てぃんさぐ」と呼んおり、
 『てぃんさぐぬ花』という沖縄地方で広く知られた民謡です。
 それだけ、ホウセンカは身近な花(植物)なんでしょうね。

ひらがな学習も順調に進んでいます

ひらがな学習も順調に進んでいます  

令和3年5月

 昨年度は、緊急事態宣言が発令されて、児童の登校がままならない時期がありました。
 しかし、本年度は、保護者や地域の方々のご協力もあり、感染対策が進み、昨年度に比べて、子供たちの学習進度は、順調に進んでいます。
 1年生の学習も順調に進んでいます。
 入学当初の1年生は、やる気満々です。担任の先生から丸をもらえるととても喜びます。
 ひらがなの学習は、書きやすい「つ」や「く」などから始まります。そして徐々に難しいひらがなになります。
 

 

 

 

ひらがな「え」の学習の足跡です。

【知事からのメッセージ動画】~梅雨入りに伴う蒲島知事からのお願い~

【知事からのメッセージ動画】~梅雨入りに伴う蒲島知事からのお願い~

 
                                                          令和3年5月


 先日、九州北部地方の梅雨入りが発表されました。

  先日の大雨で、なくなった方もいらっしゃいます。
 そのような中で、【知事からのメッセージ動画】~梅雨入りに伴う蒲島知事からのお願い~のメッセージが届いていますので、是非、ご覧いただければと存じます


 

 追伸
学校では、子供たちの命を守るために流れる水には近づかないように指導をしています。
室小学校の子供たちが安全に過ごせるようにご家庭でも声かけをお願いします。

やさいの苗植え(2年生)

やさいの苗植え(2年生)    


令和3年5月

 

 2年生の生活科の学習で、野菜の苗植えをしました。
 ミニトマト、ピーマン、シシトウ、ネギなどです。
 子供たちは、そおっと土を触っていました。

 

苗を植えた後は、観察をしました。

 

 

内科検診が実施されました

内科検診が実施されました


令和3年5月

 

 5月14日(金)の午後に4年生の内科検診が実施されました。
学校医が児童の身体的な資料や問診、聴診器を当てて、子供たちの健康状態を調べます。
 結果は、後日お知らせします。

 

 

新型コロナ感染症の蔓延により、子供たちは、1メートル以上離れて順番を待っていました。

 

先生、教えてくれてありがとうございます。

先生、教えてくれてありがとうございます。


令和3年5月

 

 1年生が、体育の学習シートをとじひもで蝶々結びしていたときのことです。
 大人の私たちにとっては簡単なのですが、1年生の子供たちはうまくできずに困っている様子でした。
 私が、蝶々結びを手伝ってあげると
「先生、教えてくれてありがとうございました。」とはっきりと大きな声でお礼を言ってくれました。
その後、他の子供たちが、「わからないので教えてください。」と声をかけられました。お礼やお願いする言葉が丁寧にいえることは素晴らしいですね。
 今後の成長が楽しみです。
 


蝶々結びにチャレンジしている様子です。

がんばれ、1年生 。