室小ブログ

MUROblog

10月27日(火)陸上記録会

北部地区陸上記録会を美咲野小学校で行いました。

室小からは5、6年生が100メートル走や幅跳び、リレーなどに出場しました。

なかでも、幅跳びや高跳びでは新記録に迫る成績を納めました。

また、団席の応援も素晴らしく、仲間を精一杯応援する子どもたちの声が響き渡りました。


 

10月22日(木)火災避難訓練

家庭科室で火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。

子どもたちは「お・は・し・も」(「お:おさない。は:はしらない。し:しゃべらない。も:もどらない」)の約束を守り、落ち着いて行動することができました。

避難後は、消防署の方の指導のもと、代表の児童と職員が消火訓練を行いました。

火災は授業中に起きるとは限りません。

自分たちで判断して行動する場面もでてきます。

放送をよく聞いて何が起きているのか知ることも大切であると指導しました。

 


 

集団宿泊教室(5年生)

 9月17日(木)・18日(金)の二日間、室小学校5年生は集団宿泊教室へ行きました。

 熊本県立環境センターでは、地球温暖化の防止のために自分にできることは何かを考えることができました。
 
水俣病資料館では、語り部さんの話を聞き、思いやりをもつことのこと大切さについて一人一人が考えることができました。

 また、ほっとはうすでは、胎児性水俣病の患者さんと、しおりづくりを行い、とても楽しみながら活動をすることができました。

 あしきた青少年の家では、マリン活動でペーロン漕艇を体験しました。集団で力を合わせることの大切さを感じることができたようです。

 この2日間での経験を、こからの学校生活に生かしてもらいたいと思います


 

 

 

 

  

スーパーマーケット見学(3年生)

 9月18日、社会科の時間、スーパーマーケットの工夫について調べるためにミカエルへ行きました。
 最初にミカエルで店長さんから販売の工夫などについてのお話を聞きました。旬のものを目立つところに並べることなど、子どもたちは熱心にメモをとっていました。

 その後、お店の中に入らせてもらい、多くの工夫に気づくことができました。


 また、店員さんやお客さんにもインタビューをさせてもらいました。子どもたちも多くのことを知ることができ、いい学びとなりました。



 このように地域の方々にお世話になりながら学習を深めることができています。ありがとうございます。

* 個人情報保護のため、写真の一部に修正を入れることがあります。ご理解くださいますよう、お願いいたします。


 

支援学校との交流(5年生)

9月2日~4日にかけて、5年生が支援学校の友だちと交流をしました。



 クラスごとに支援学校へ行き、支援学校の友だちが準備した遊びの場で交流しました。

互いに自己紹介をしたあと、チーム名や作戦を考え実際にゲームをしました。

「ゴーリングゲーム」というもので、氷上競技のカーリングをゴムボールで楽しむものでした。



  子どもたちはハイタッチをしたり、アドバイスをしたりしながら元気に過ごしていました。

今回の交流のように、他学年も支援学校の友達と交流をしていきます。


 

美化作業

 8月29日(土)の美化作業は大変お世話になりました。

 当日は第一部では、刈り払い機を使い6時半すぎから1時間半ほど草刈りをしていただきました。台風で倒れた木々の撤去も同時にしていただきました。

 第二部は、親子美化作業でした。手作業で草をとり、集まったたくさんの草をトラックで運んで処分していただきました。

 保護者の皆さまのおかげで、気持ちよく前期後半が過ごせています。

 ありがとうございました。

かけっこ1年生.mp4


電子黒板.mp4

前期後半が始まりました

長い夏休みが終わり、本日より前期後半が始まりました。



にこにこ集会では、校長の話や生活目標の発表などがありました。
また、掃除の時間には、台風で飛んできた木ぎれなどの清掃を行いました。
前期は10月上旬まで続きます。
今後とも、皆さまのご支援とご協力をお願いいたします。

1.19大津からいも1.19小.mp4

 

職員研修

夏休みを利用して、職員の研修を行っています。
本日は情報教育やNIEについての研修を行いました。
NIE研修では、新聞記事を読む以外に、スリッパ作りなどをしました。


スリッパは、阪神淡路大震災の時に活用されたとのことです。
子ども達にも紹介しようと思います。