室小ブログ

MUROblog

給食記念週間

明治22年に始まった学校給食は、戦争のため一時期中断されました。

給食が再開されたのは、昭和21年12月24日。

この日を記念して、冬休みと重ならない1月24日~30日が学校給食週間となりました。

今週の給食には、当時の給食を再現した「おにぎりとしおさけ」や、郷土の食材を使った「たかなごはんとポテとんじる」、姉妹都市のあるブラジルの代表的な料理「フェジョアーダ」などが登場しています。

26日(火)のメニューは、「くじらメンチカツ」でした。



くじらは昭和27年頃から登場したそうです。

給食に関心を持ち、給食を作ってくださる方や食材に対して改めて感謝の気持ちを表す機会にしたいと思います。

巡回書写展

大津町小中学校文化祭書写展に出品した作品の中で、特選となった作品の巡回展が開かれています。
 室小学校の保健室前廊下に掲示されています。


特選の作品はどれも参考になるものばかりで、廊下を通る子どもたちも立ち止まり見入っていました。

また、学年ごとにアドバイスが記されています。



 ポイントをおさえ、これからも丁寧に字を書くことを意識して欲しいです。

野菜の収穫


 1月15日(金)に2年生が白菜と大根の収穫をしました。



 種は翔陽高校の畑をお借りして、生徒さんと一緒に9月25日に蒔きました。

 収穫時の野菜はびっくりするほど大きく成長していて、2年生も驚きの声を上げていました。

  子どもたちは「早く持って帰りたい」と、大事そうに抱えていました。




 野菜は各家庭の食卓に上ったようで、「おいしかった」と連絡帳でのお知らせもいただきました。

 給食の野菜もたくさん食べて、元気に冬を乗り切って欲しいです。

どんどや

1月17日(日)、どんどやがPTA主催で行われました。
当日は天候の悪化が予想されたため、1時間繰り上げて10時に着火しました。



その後は、ぜんざいや豚汁、やきそば、ポップコーンなどが振る舞われました。



昔遊びをする子どもたちもおり、多くの参加者で賑わいました。



家庭と地域と学校とが連携してこそ取り組めるすばらしいこの伝統を絶やさずに守り続けていきたいと思います。
諸準備に力を注いでいただいたPTAの皆さま、ボランティアとして協力してくれた翔陽高校の生徒の皆さん、ご参加いただきました地域の皆さま、大変お世話になりました。


後期後半がはじまりました

 

後期後半が始まりました。

にこにこ集会では、校長から「七草を知っていますか?」の問いかけがありました。

知っている子どもたちから「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞななくさ」との答え。

最後はみんなで七草の種類を唱和しました。




日本には古来1月7日には七草粥を食べて邪気を祓い、一年の無病息災と五穀豊穣を祈るとされる習慣があります。

子どもたちも今年一年元気に過ごして欲しいと思います。

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたいします。

ゆめキラ学習発表会

12月19日にゆめキラ学習発表会を行いました。


昨年度はインフルエンザの流行により延期を余儀なくされましたが、今年度は予定どおり実施することができました。

今年度のプログラムは以下のとおりでした。

 

1年生「スイミー ~小さなかしこいさかなのはなし~」

スイミーの物語に合わせて、1年生が学んだことを発表しました。

 

2年生「室たろう ~私たちが学んだこと~」

人権学習で学んだことを交えながら、「桃太郎」の話に合わせて2年生の学びを発表しました。

 

3年生「わたしたちが見つけた宝物」

総合的な学習の時間で調べた地域のことや、見学旅行で学んだことなどを発表しました。

 

4年生「未来へのとびら」

見事な歌声をとおして、成長した4年生の姿を発表しました。

 

5年生「海 ~水俣から学び、そして、伝えたいこと~」

水俣で学んだことを自分たちのくらしと結びつけて発表しました。

 

6年生「守ろう平和を!伝えよう未来へ!」

長崎での平和学習で学んだことを、劇と構成詩で発表しました。

 

 

どの学年の発表にも、これまで子どもたちが学んだことが織り込まれ、保護者の皆さまや地域の皆さまに発表できたのではないかと思います。


進級進学まであと数か月。

これまで学んだことを、これからの生活に生かしていって欲しいと思います。

12月2日(水)観劇会

劇団「かげぼうし」による観劇会を行いました。

当日は、影絵で「スイミー」と「モチモチの木」が上演されました。

また、人間の影で動きを表現するパフォーマンスもあり、いったいどのように演技しているのだろうと不思議な感覚となりました。

プロの演技を見ながら、物語の世界を楽しむことができました。

11月30日(月)ブラッシング指導

菊池郡市歯科衛生士会の8名の衛生士さんによる、ブラッシング指導を開きました。

低学年では人形を使い歯磨きの大切さを学び、高学年ではむし歯と歯周病の原因となる歯垢を顕微鏡で見ました。

その後、染め出し液を歯につけ、ブラッシングの練習をしました。

低学年は、乳歯から永久歯への生え変わりの時期でもあります。

丁寧な歯磨きを心がけ、歯を大切にして欲しいです。

11月24日(火)1年四小交流

室小、美咲野小、大津北小、護川小の4校で集まり、1年生の四小交流を行いました。

大津北中校区の4つの小学校が集まり、お互いの学校で学んでいることを紹介したり、友だちと自己紹介し合ったりしました。

後半は、4校の子どもたちが混じってチームを作り、ボールゲームをしました。


将来、大津北中に進学するであろう子どもたち。

これからお互いのことをよく知り、大切な友だちとなっていくことを願っています。

11月13日(金)、14日(土)修学旅行

11月13日(金)、14日(土)の一泊二日で6年生が長崎へ修学旅行に行きました。
1日目は、長崎到着後、語り部さんの講話、フィールドワーク、原爆資料館の見学などを行いました。
二日目はグラバー園の見学後、佐賀県宇宙科学館で普段できない貴重な体験をしてきました。

子どもたちは修学旅行をとおして、平和の尊さを学び、今の生活をより良くしていこうという感想をもちました。