室小ブログ

アサガオの種をまき

アサガオの種をまき

                                                                                 4月23日(金)


    熊本県下では、真夏日が続き、自然と汗がでる日が続いています。
 そのような気候の中で、1年生がアサガオの種をまきました。1つの鉢に種を5カ所にまき、水をたっぷりあげて、芽が出る日を心待ちにしています。
 アサガオは、1年生が播種して、観察するのにはとてもよい教材です。
 ① 発芽率が高いので播種をしたらほとんど発芽します。(発芽したら、子供たちは感動します。)
 ② 虫がつきにくく、管理がとてもしやすいです。(子供たちにとって安全です。)
 ③ 育てていると、きれいな花がさき、子供たちの成功体験に繋がります。
 今年も、何色の花が咲くか楽しみですね、


追伸
教室横の犬走りに、播種したアサガオをおいて観察する予定です。