MUROblog
~1年生が見学旅行へ行きました~
10月7日(月)に、1年生の見学旅行がありました。行き先は、阿蘇ミルク牧場でした。初めての見学旅行ということで子どもたちは、しおりをもらった時からわくわくしていました。当日は、あいにくの雨でした。かっぱを着て、傘をさして、牛舎やポニーの家、動物ふれあい広場などをクラスごとに周りました。
動物たちも雨宿りをしていたり、横になっていたりしましたが、子どもたちは生で見る動物に興奮していました。体のつくりや、鳴き声など、いろいろな気づきがあったようです。
そのあと、アイス作り体験をしました。まずは、牛乳、生クリーム、卵黄、砂糖を混ぜました。そして、氷に塩を入れたボウルに付け、はがしながら混ぜ続けました。
だんだんと固まってきて「すご~い」「おいしそう~」「これでアイスつくれるんだ~」と盛り上がっていました。出来上がったら、コーンに乗せて食べました。みんな幸せそうな表情でした。
お昼は、お弁当を班ごとに食べました。「〇〇ちゃんのお弁当おいしそう~」「デザートもあった~うれしい~」とみんなで会話しながら楽しくお弁当を食べることができました。
雨の影響でどうぶつレースは中止になり、残念でしたが、大きなケガなく帰ってくることができました。大きなバスでの移動も新鮮だったようで、帰りもテンションが高かった子どもたちです。学校でも、振り返りを行い、これからの学びにつなげていきたいと思います。
~3年生が見学旅行へ行きました~
9月18日(水)に、3年生の見学旅行がありました。行き先は、ホシサン工場(醤油・味噌工場)と子飼商店街でした。暑い中でしたが、子どもたちは目を輝かせながら見学をしていました。ホシサン工場では、醤油の製造過程を教えてもらったり、みその貯蔵庫や混ぜる機械などを見たりしました。そこで、初めて知ったことを一生懸命メモして、疑問に思ったことを質問していました。
また、子飼商店街では、買い物体験をしました。出会ったお店の方々とお話をして、商品を売るための工夫や、仕事の大変さ、やりがいなどを見たり聞いたりして学んできたようです。今回、見学・体験したことが、今後の社会の学習にも生きてくることと思います。
~令和6年度 室小学校 運動会~
5月25日(土)に令和6年度 室小学校運動会が開催されました。スローガン『希望~最後まであきらめず、思いのバトンをつなぐ』を掲げ、本番を迎えました。スローガンは、体育委員会が、全校児童のこんな運動会にしたいという声を集めて、決めました。そして、情報委員会や6年生の児童数名が、掲示用スローガンを作成しました。委員会での準備や、応援団の練習など時間がない中、自分の役割に責任を持ち、主体的に行動してくれました。
各団のカラーを意識した挿絵を入れ、素敵なスローガンが作成しました。
~情報委員会より運動会本番の振り返りです~
1年生
1年生は、初めての運動会でしたが、表現「ジャンボリミッキー~室小バージョン~」や徒走「まっすぐGO!」を頑張っていました。表現の振り付けもしっかりと覚えていました。徒走も一生けん命走っていました。
2年生
2年生は、1年生と一緒に表現「ジャンボリミッキー~室小バージョン~」を踊り、団体「チェッコリ玉入れ2024」を頑張っていました。表現では、1年生に負けない、かっこいいダンスを見せてくれました。団体では曲に合わせて踊り、踊りが終わると2年生のみなさんが一斉に玉入れを始め、また曲に合わせて踊り、、、を繰り返し、応援団も一緒に楽しくダンスを踊っていました。
3年生
3年生は徒走「チャレンジ100m★」、表現「室小ソーラン2024」を頑張っていました。徒走では、100mを頑張って走り切り喜んでいました。表現では、大声を出して腰を落として踊っていました。
4年生
4年生は団体「ザ・つなひき」、表現「室小ソーラン2024」を頑張っていました。団体では4年生が一致団結し、協力し、全力を出していました。表現では、3年生のみなさんと一緒に踊り、赤はっぴのダンスリーダーのみなさんが3、4年生を引っ張っていました。
5年生
5年生は、リレー「いつ走るの?今でしょ!!」、表現・集団演技「思いのバトンを未来につなぐ」を頑張っていました。リレーでは、お互いに協力し合い、助け合い、みなさん頑張っていました。5年生の人の中には、応援団を頑張り、自分の団を一生けん命応援していました。
6年生
6年生は、リレー「速すぎるほどにもほどがある!」、表現・集団演技「思いのバトンを未来につなぐ」を頑張っていました。リレーではバトンパス、走る距離などを考えた、一人ひとりの意見を取り入れた走りでした。表現では、6年間の経験を生かした迫力のあるダンスと組体操を見せてくれました。6年生の応援団は張り切って、全力で応援していました。思い出に残る最高の運動会になりました。
~高雄市新興 大同國民小學(台湾) 大津町室小学校 姉妹校締結式~
5月8日(水)に台湾の高雄市より、大同小学校の児童25名が本校へ交流へきました。大同小学校とは、7年前から交流があります。コロナの流行により、対面での交流ができない状況でしたが、再び、大同小の皆様をお迎えして交流会が開催できたことを嬉しく思います。
午前中は、4~6年生と交流をしました。
2校時の6年生との交流は、、、
『書写』墨でえがく
墨を使って絵をかく学習をしました。台湾の小学生にも、習字を体験してもらいました。
3校時の5年生との交流は、、、
『社会』日本の都道府県を紹介しよう
観光地や有名な食べ物など、おすすめしたい理由をパワーポイントにして紹介しました。タブレットを使って日本の魅力を楽しそうに伝えていました。
4校時の4年生との交流は、、、
1組『算数』折れ線グラフ
2組『外国語』自己紹介や質問をしよう
3組『体育』ソーラン節を踊ろう
それぞれのクラスで交流を行いました。日本の小学校授業を体験して日本の文化を知ってもらったり、文化の違いを体験してもらったりすることができました。
給食時間は、4~6年生の学級で交流がありました。
この日の給食は、麦ごはん・キムチ入り豚汁・ちぐさやき・お抹茶ふりかけ・牛乳でした。中国語を話せる室小の児童が通訳をして、味の感想や会話を楽しんでいる学級もあったようです。楽しく給食時間の交流ができました。
5校時には、歓迎レセプション・姉妹校締結記念式典が行われました。
「姉妹校締結書調印」の様子です。この締結書は、職員玄関のガラスケースの中に展示してあります。室小にお越しの際は、是非ご覧ください。
そして歓迎の言葉を、室小6年生の児童代表が中国語で堂々と伝えました。記念品贈呈では、室小からくまモンのぬいぐるみやメッセージを贈りました。
続いて、大同小学校と室小学校からの発表がありました。室小学校は、きらきら星を中国語で歌いました。それぞれの学級で練習を重ね4年生から6年生までの児童で発表しました。大同小学校からは、大きな古時計の歌や、天空の城ラピュタのバイオリン演奏、千本桜のダンスの披露がありました。時間を掛けてたくさん練習してきてくれたそうです。日本語で歌う場面もあり、室小の子ども達も、手拍子をしたり一緒に歌ったりして盛り上がっていました。素敵な発表をありがとうございました。
台湾の小学生と交流したことは、室小の子ども達にとって、異文化に触れる貴重な経験となりました。今後も交流を大切にしていきたいと思います。
1年生を迎える会
4月19日(金)の2時間目に、1年生を迎える会を開きました。
集会委員会の子どもたちを中心に計画、進行を行いました。まず1年生が入場すると、2年生から6年生が温かい拍手で迎え入れました。そして、集会委員会の児童が歓迎の言葉を伝えました。そのあと、全校児童で「♪誰だってお誕生日」を歌いました。お誕生日の月を言われた人は、「はーい!」と立ち上がります。1年生は、自分と同じ月のお誕生日の人を見つけて嬉しそうにしていました。次に、落ちた落ちたゲームをしました。「りんごが落ちた」「雷が落ちた」「500円玉が落ちた」の、それぞれのかけ声に合わせて、決まったポーズをするというゲームです。とても盛り上がりました。
また、毎朝6年生が1年生の教室へ来て、朝の準備のお手伝いをしてくれています。学校に来た1年生に挨拶をしたり、準備やトイレの声掛けをしています。6年生が1年生のために積極的に行動する姿に感心しています。1年生はこれから他の学年のお兄さんお姉さんと活動できることを楽しみにしているところです。
1年生 ~初めての小学校給食~
4月12日(金)より、1年生の給食が始まりました。
小学生になってから初めての給食です。子ども達は、「どんな給食が出るんだろう~!」と、わくわくしていました。各学級で、給食当番についてや準備の仕方等を一つ一つ確認しました。そして、みんなで元気よく「いただきます!」をした後、もりもりと食べていました。片付けの時には、「全部食べ終わったよ~」「食べられるところまで食べました!」と嬉しそうに話していました。また、苦手なものにも挑戦して一口食べようとする姿があり感心しました。
これからそれぞれの学級で、楽しい給食時間を作っていこうと思います。
後期後半スタート!
新しい1年が始まり、後期後半がスタートしました。
オンラインで行われたにこにこ集会では、校長先生から“「粘り強く」取り組むことの大切さ”についてお話がありました。
うすい1枚の紙でも、366枚重なると、とても厚くて丈夫になります。このように、1日の成果は見えにくくても、366日毎日コツコツと努力を重ねることで力が確実に身に付きます。
最後に、“人とつながるために大切なこと”について、クイズ形式でお話がありました。みなさんも考えてみてください。
答えは・・・
笑顔いっぱいの室小学校になるよう、後期後半も頑張っていきたいと思います。
後期スタート!
5日間の秋休みが終わり、後期がスタートしました。本日行われた後期始業式では、3年生・6年生から「前期に頑張ったこと・後期に頑張りたいこと」の発表がありました。堂々と全校児童の前で発表する姿はさすがです。
また、校長先生からは身につけてほしい6つの力についてお話がありました。
後期は見学旅行に修学旅行、夢キラ発表会と行事が目白押しです。次の学年を見据えながら、充実した日々を送ってほしいと思います。
防災アドバイザー 時松さんのお話
4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」の単元のまとめとして、熊本県防災士アドバイザーの時松さんをゲストティーチャーに迎え、「防災ってなあに?」の学習をしました。美咲野在住の時松さんは、20年以上自衛官としてお仕事をされ、東日本大震災や熊本地震等の災害派遣自衛官としての経験もお持ちの方です。
被害家屋の写真、避難所の写真を見せながら話してくださる中に、室小の体育館の様子も出てきました。見慣れた体育館が避難所として利用されている様子は、他人事ではなく自分事として捉えられる良き場面でした。また、自衛隊の活動の様子も丁寧に説明をしてくださり、炊き出しや給水の様子の他、アメリカ軍との連携や被災者の心への支援など、物心両面からの支援が行われたことも教えてくださいました。
私たちは、熊本地震を経験した者として、経験を通して見えてきた課題を、次に繋げる大切な一人なのだと感じました。
~2年生が生活科で校区探検に行きました~
7月6日(木)、2年生が生活科の学習で「校区探検」に行きました。
子どもたちの願いが通じたのか、連日ぐずついた天気が続く中、この日は久しぶりに晴れの天気となりました。子どもたちは、ボランティアの見守り隊の方々に見守られながら、3つのグループに分かれて、交通安全にも気をつけて、見学先へ向かいました。
見学先は「室郵便局」、「お菓子のメルヘン」、「浪花屋本店」の3カ所。子どもたちも目を輝かせてお仕事の様子を見学し、お店の方々もお忙しい中、子どもたちの質問に丁寧に答えて頂きました。これから見学して分かったことやお仕事の工夫など、各学級でまとめていきます。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。