MUROblog
やさいの苗植え(2年生)
やさいの苗植え(2年生)
令和3年5月
2年生の生活科の学習で、野菜の苗植えをしました。
ミニトマト、ピーマン、シシトウ、ネギなどです。
子供たちは、そおっと土を触っていました。
苗を植えた後は、観察をしました。
ばとん・ぱす vol.58
内科検診が実施されました
内科検診が実施されました
令和3年5月
5月14日(金)の午後に4年生の内科検診が実施されました。
学校医が児童の身体的な資料や問診、聴診器を当てて、子供たちの健康状態を調べます。
結果は、後日お知らせします。
新型コロナ感染症の蔓延により、子供たちは、1メートル以上離れて順番を待っていました。
先生、教えてくれてありがとうございます。
先生、教えてくれてありがとうございます。
令和3年5月
1年生が、体育の学習シートをとじひもで蝶々結びしていたときのことです。
大人の私たちにとっては簡単なのですが、1年生の子供たちはうまくできずに困っている様子でした。
私が、蝶々結びを手伝ってあげると
「先生、教えてくれてありがとうございました。」とはっきりと大きな声でお礼を言ってくれました。
その後、他の子供たちが、「わからないので教えてください。」と声をかけられました。お礼やお願いする言葉が丁寧にいえることは素晴らしいですね。
今後の成長が楽しみです。
蝶々結びにチャレンジしている様子です。
がんばれ、1年生 。
タブレットを活用して考えを共有(5年理科)
タブレットを活用して考えを共有(5年理科)
令和3年5月
大型連休が明けて、タブレットを活用した学習が進んでいます。
今回は、5年生の理科の「植物の発芽と成長」の学習において、配布されたデジタルシートを教師に提出して、お互いの考えを共有して理解を深める学習をしました。
1⼈1台端末を用いた学習では、課題に応じて、様々な情報を収集し、読み取った内容を判断・整理する活動を通して、情報活用能力を高めていくことができます。
また、学びの中で得た情報や自分の考えをすぐに友達の端末と共有することができます。自他の考えを比較し、新たな視点を持って学びを深めることができます。
このことにより、本校が育成をめざす資質・能力の「参画する力」や「伝える力」が高まっていくものと考えています。
配布されたデジタルシートに記入している様子です。
学級のメンバーの考えを電子黒板で見合って、考えを深めている場面です。
【知事からのメッセージ動画】~蒲島知事から県民の皆さまへの感染防止対策強化のお願い~
【知事からのメッセージ動画】~蒲島知事から県民の皆さまへの感染防止対策強化のお願い~
令和3年5月
先日、熊本県に「まん延防止等重点措置」が適用されました。
熊本県内での感染拡大に歯止めがかからない状態です。
そのような中で、~蒲島知事から県民の皆さまへの感染防止対策強化のお願い~のメッセージが届いていますので、是非、ご覧いただければと存じます
追伸
室小学校では、一層の感染防止対策を行っているところです。子供たちの意識も更に高まってきました。ご家庭のご理解とご協力に感謝します。
国語辞典の活用(3年生)
国語辞典の活用(3年生)
令和3年5月
読解力を伸ばすには、読書が効果的です。私たちが生活する上で、豊富な語彙があることで豊かな生活が送れます。わからない言葉に出会ったとき、子供たちはまず「□□ってどんな意味?」と尋ねます。「○○っていう意味だよ」とすぐに答えてあげるのは簡単ですが、そこで「国語辞典に書いてあるから自分で調べてごらん」「一緒に辞書で調べよう」と促すことで、子供たちは自発的に学ぶ手段を覚えます。国語辞典が身近にある環境は、子供の学びをより深めることにつながります。
主体的なかかわりを促す学習の工夫に繋がり、ひいては、本校の「伝える力」を高めていくものと考えています。
国語の学習で、国語辞典を活用している様子です。
追伸
私も国語辞典をいつも活用しています。最近は、タブレットの中に入れて頻繁に調べています。けれども、紙の辞書は、前後の言葉の関係がわかりとてもいいですね。
5月の全校集会(校長のメッセージ)
5月の全校集会(校長のメッセージ)
令和3年5月
大型連休が終 わり、学校の教育活動も滞りなく進んでいます。
本日、(5月12日)全校集会が、朝自習の時間に行われました。
新型コロナ感染症の拡大により、リモートでの開催です。
校長講話がありました。
まず、子供たちの挨拶が一段とよくなったことを話しました。
次に、校長先生からは、子供たちと教職員がつくるハイブリッドな学校に向けてのお話と「さしすせそ」をモチーフにしたお話がありました。
「さしすせそでハイブリット」で、よりよい室小学校をつくりましょうというメッセージを伝えました。