MUROblog
野菜の水やりがんばっています(2年生)
野菜の水やりがんばっています(2年生)
令和3年6月
2年生が、5月に移植した野菜の苗が生長しています。係を決めて水やりをしています。天気のよい日が続き、野菜もぐんぐん育っています。
人権月間
人権月間
令和3年6月
6月2日(水)にリモートで全校集会がありました。
今月は、人権月間ということで、人権についての話が校長よりありました。
「人権」について、わかりやすい説明がありました。
(子供たちに分かりやすいように「人権」を定義しています)
次に自分自身をふりかえったり友達のことを考えたりしながら
もっとすてきな自分やなかまになるための勉強をしましょうという呼びかけがありました。
人権月間ををきっかけに、持続可能な社会の創り手となるために重点的に育成を目指す資質能力のひとつである「受け容れる力」を高めてほしいと思います。
最後に、「人生は、ニャンとかなる」の書籍の紹介がありクイズが出されました。
体力テスト
体力テスト
令和3年6月
つい先日、6年生に全国学力学習状況調査行われました。結果をもとに課題を明確にし、対応を重ねていきます。
一方運動能力も、同じようにチェックすることで課題が見えてきます。体力には瞬発力、
持久力、動作の巧みさ、体の柔軟性などがあります。子供の体は短い期間に成長しますし、体力の発達には個人差がありますので、過去の記録と比較できるように定期的にチェックし、振り返る活動に役立てています。
新型コロナ感染症の拡大で、運動する機会が少なくなって、体力の低下が心配されているところですが、体力テストの結果をもとに、学校で対応を考えて実践する予定です。
上体起こしをしている様子です。
上体起こしをしている様子です。
反復横跳びをしている様子です。
i-check(子供たちが輝くクラスづくりのための総合質問紙調査)が実施されました
i-check(子供たちが輝くクラスづくりのための総合質問紙調査)が実施されました
令和3年5月
学習指導要領の改訂に伴い、主体的・対話的で深い学びの実現へ向けて、学校で取り組みが進められています。
i-checkは、「自己肯定感」や「ソーシャルスキル」などの様々な視点で、子供の個性や背景、今の心のありようを、立体的に描き出す調査です。
子供たち一人ひとりが自分を大切に思えているか、クラスの人間関係、いじめの実態、悩みなど、表出しにくい様々な心の有り様をみつめるものです。
i-checkは、大津町教育委員会主催の調査で、大津町のすべての小中学校で実施されています。
※東京書籍のHPを参考にしています。
i-checkに取り組んでいる様子です。
歯科検診
歯科検診
令和3年6月
私たちは食べることで、生きていくのに必要な栄養をとり入れています。
栄養を十分とるには、歯や歯ぐき・あごなどの健康がとても大切です。
6月の歯科検診では、むし歯やむし歯になりそうな歯はないか、歯ぐきは健康か、歯並びはどうかなどを歯科校医さんに診てもらいました。
結果は、後日連絡をします。
追伸
「痛みを感じない」から黒いけど放置してあるむし歯や、「痛みが出るほど」進行してしまったむし歯、神経まで感染してしまったむし歯など。むし歯が進行してしまうと、治療期間も長くなってしまいます。お子さんに痛い思いをさせてしまうかもしれません。
「乳歯だからむし歯になったら抜けばいい」という声を聞きますが、乳歯を抜いてしまう事で歯並びに影響がでてしまう事もあります。また、その下で準備していた永久歯も、お口の中の環境次第でむし歯になってしまう事もあります。
ですから、早めの治療をお願いします。
インターネットの代表的な3つの特性
情報安全・情報モラル教育について
情報安全・情報モラル教育に関する指導資料が熊本県教育庁教育政策課から届きました。
ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
6月給食献立表
メダカの卵の観察
メダカの卵の観察
令和3年6月
5年生の理科では「魚のたんじょう」を勉強しています。
今日は、メダカのたまごを解剖顕微鏡で観察しました。
上手に光軸を合わせるとデジタルカメラで解剖顕微鏡越しに映像を見ることができます。
追伸
メダカはたくさんの産卵をするけれども、無事に成長して赤ちゃんになるのは、その中の一部です。
5 年生は、「メダカの誕生」の学習に続けて、「ヒトの誕生」の学習を行います。子供たち一人一人の命についても、とても神秘的で奇跡的な誕生の物語があり、だからこそ一人一人の命が尊いものであることを感じてほしいと思います。
サツマイモの苗植え (1・2年)
サツマイモの苗植え
令和2年6月1日
本田技研工業沿いの国道を走っていると、サツマイモを植えるために、畝がつくられマルチがはってあります。大津町の特産であるサツマイモの栽培が始まろうとしています。
室小学校でも、地域の方よりサツマイモの苗の提供をいただき、6月 1 日(火)、1・2年生がサツマイモの苗植えを行いました。
ひょろひょろとした苗から、美味しいサツマイモが育ちます。
サツマイモづくりも2年目に入りました。2年生は、2度目の苗植えですが、1年生にとっては初体験でした。
最後に、子供たちの活動をサポートしていただいている関係者の方に改めて感謝申し上げます。
追伸
今年度のサツマイモの品種は、紅はるかです。
【地震発生】避難訓練より
【地震発生】避難訓練より
令和3年5月
今日(令和3年5月28日)、地震の発生を想定した避難訓練を実施しました。
自然災害は何の前触れもなく突然発生します。その時に、どのような行動をとるべきなのか、避難経路はどうなっているのか、しっかり認識していることが自分(子供たち)の命を守ることにつながります。
また、担任の指示を聞き、避難中から集合まで、集中して行動することが大切です。 ふざけたりしていると注意力が散漫になり、指示が聴き取れないことになり危険です。
今日は、密を避けるために、全学年ではなく、各学年に分かれて実施しました。
地震発生の時に頭部を身近な物で守っている様子です。
6年生が非常階段で避難している様子です。
避難後、運動場で話を聞いています。