学校生活
【1年生】生活科「いきものとなかよし」②
さて、1年生では、現在、休み時間などで虫を絶賛捕まえ中です。
しかし、育てるという視点では、まだ虫取りをしていない様子が見られました。
そこで、今週の生活科の授業では、虫を育ててみようと子どもたちに伝えました。
「虫を育てるにはどうしたらいいかな?」
わたしが問いかけると、1人の子が「環境を作るんだよ!」と発言。
そこで、環境を作るとはどういうことか考えさせた所、もう1人の子が、
「あぁ、わかったぞ!外の世界を虫かごの中にも作るんだ!!」と、大人が説明するよりも分かりやすい言葉でみんなを納得させたのです。
びっくりしました。
そこから、どうやったら虫かごの中を外の世界に似るように作るか考えてみました。
子どもたちからは芋づる式に発言が続き、気づけば黒板が子どもたちの考えでびっしりうめつくされていました。
授業終了時刻が目前に迫っても、子どもたちはまだ発言させてくれと言わんばかりでした!
そして、次の日の生活科で、早速実践。今回は、教育実習生の先生に授業をしてもらいました。
子どもたちに丁寧に寄り添う姿がとてもいいですね。素敵な先生になってほしいと願っています!
さて、いざ外へ!
早速、環境づくりに励む子どもたち。学びが生かされている瞬間でした。
自分が納得できる環境が作れたようです!教室に戻った後は、虫を観察し、気づいたことをワークシートに書かせました。
ある子のワークシートには、「虫が気持ちよさそうにしてます!」と書かれてありました。
「虫も大切な命だよ!」と発言していた子もいました。大事に育ててほしいと思います!
【4年生 No.51】絵画展に入選しました!
4年生から1名、上益城郡の絵画展に入選したので、集会で表彰されました!
作品がろう下に展示されているので、みんなで鑑賞して教室に帰りました!
【1年生】生活科「生き物となかよし」
1年生は、生活科の授業で虫取りと観察をしました!
今の校庭には、バッタがたくさんいます。子どもたちは、休み時間を使って虫取りに励んでいます。
さて、生活科の授業では、バッタが隠れている場所を子どもたちで共有し、虫取りをしました。
たくさんバッタを捕まえた後は、虫かごに草や水を入れて、家を作っていました。
これから育てていく中で、体験的に生き物について学んでほしいと思います。
【1年生】2学期が始まって1週間が経ちました
長い夏休みが終わり、2学期を迎えた1年生。
相変わらず、持ち前の明るさで学級にエネルギーを充満させています!
始業式では、3人の友だちに2学期に頑張ることを発表してもらいました!
ウェブカメラの前で元気よく発表してくれました。
国語は、2学期からカタカナと漢字を同時並行で学習していきます。
早速、詩に載っていた漢字「一」を教科書を真似して、青空の黒板に大きく「一」と書いてみました!まだまだ外は暑い!(笑)
体育は、ウォーミングアップからテンションが最高潮。体力自慢の1年生です!
転入生もやってきて、ますます賑やかになってきた1年生。まずはじゃんけんゲームで「よろしくね」
早速、昼休みにグラウンドで虫取りに興じる子どもたち。生活科では、最初の単元が虫取りなので、大切に育ててほしいなあと思います!
2学期も、楽しく学び、楽しく遊びたいと思います!
【4年生 No.50】2学期が始まりました!
いよいよ2学期が始まりました!
長い夏休みが明け、子どもたちの様子が心配でしたが、多くの子どもたちが元気に登校してくれました!
朝から元気いっぱいだった子どもたちですが、朝読書が始まるとスッと静かになりました!
今月の朝の歌は、昨年の帰りの歌で歌っていた「手のひらを太陽に」です!
手話歌もバッチリ!
始業式はリモート方式でした。
2学期に頑張りたいことを、4年生からも2人発表してくれました!
大掃除も頑張っていました!
学活で、ジェスチャーゲームをしました!
写真は花火のジェスチャーをしているところです!
夏休みの思い出をペアトークしています!
「したこと」と「感想」を話しました。
どんな話でも「いい話ですね」と返すルールで話しています。
全体で1人ずつ発表です。
「〇〇に行きました。」「△△をして楽しかったです。」と言う話しだけでなく、
「花火が熱くて怖くなりました。」「コロナでずっと家にいました。」と言う話も出てきました。
それでも「いい話ですね。」と言うルールなので、和やかな雰囲気で話すことができました!