ブログ

学校生活

【4年生】プログラミングの学習に取り組んでいます。

来年度から小学校でのプログラミング教育が始まります。

小学校でのプログラミング教育は、「プログラミングを学ぶ」のではなく、「プログラミング的思考を働かせて、課題を解決する」学習です。

課題の解決に向けた道筋を「あーでもないこーでもない」と考えて、何度も試行錯誤しながら課題を解決していく、そんな学習です。

4年生では、来年度に向けて、少しずつプログラミング学習用教材「scratch」に慣れられるように授業に取り入れています。

子どもたちは操作に慣れるのがとても早く、驚きました。

たった2時間の学習で正方形を書くことができました!!

【4,5,6年生】『みなまたの木』のお話

 『みなまたの木』の作者の方をお招きし、水俣病や水俣病に関わる差別、環境都市水俣などについて学びました。

4年生は、初めて聞く話に驚きながらも、しっかりと聞いていました。

先日水俣の現地学習をした5年生は、自分たちのこれまでの学習と重ねて真剣に聞いていました。

6年生は、素晴らしい態度や返事で、最後のお礼の言葉では、感謝の気持ちを伝えていました。

様々な方のご助力のおかげで、子ども達は学ぶことができました。

大変ありがとうございました。

【なかよし1組】ふるさと津森を知ろう!!フィールドワーク第2弾

 「四賢婦人館」「潮井水源」などを訪ねました。地元の歴史とあり、真剣に学んでいました。
 写真は、金曜日に教育委員会の学芸員さんをゲストティーチャーとしてお願いし、津森の歴史について、わかりやすく丁寧に話をしていただきました。たくさん学び、興味深く、真剣に聞く姿が印象的でした。津森の歴史博士になれそうです

【つもりっ子デー】校内持久走大会

つもリッ子デーで校内持久走大会を実施いたしました。

開会式では6年生がラグビーの「ハカ」をアレンジした応援で盛り上げてくれました。

各学年、最後まで粘り強く走りました。

また、大きな声で応援する子どもたちの姿が印象的でした。

持久走大会の運営にあたり、PTAの方々、地域の方々にご理解、ご協力をいただきました。

大変ありがとうございました。

 

【3年生】津森の歴史学習(フィールドワーク)

 今週の水曜日は、総合的な学習の時間「津森の歴史を知ろう」の学習で、フィールドワークに行きました。今回は、広安西小学校のスクールバス「ゴーイングましき号」をお借りして、杉堂まで送迎して頂きました。杉堂からは徒歩で「四賢婦人館」「潮井水源」「徳富蘇峰先生誕生地」を訪ねました。

 特に、四賢婦人館では、学芸員の方から丁寧に説明をして頂いたり、質問に答えて頂いたりと充実した学びをすることができました。子どもたちの学ぶ姿を見た学芸員さんから「津森小の3年生はレベルが高い。とても予備知識があって感心します。」とお褒めの言葉を頂きました。やる気満々で潮井水源に向かうと、なんと校長先生が待っていてくれていました!校長先生の姿に子どもたちは大喜び。校長先生からの潮井神社の説明を真剣に聞いていた子どもたちでした。

 

【3,4,5年生】稲刈りをしました。

6月に田植えをした稲の収穫をしました。

今回もJAかみましき益城支部青壮年部及びPTAの整備部の方々にご協力いただきました。

大変ありがとうございました。

3年生は初めての稲刈りでした。

刈り方を丁寧に教えていただき、楽しく活動していました。

やる気満々の4年生。

どんどんと作業を進め、あっという間に刈り取ってしまいました。

5年生は小学校生活最後の稲刈りでした。

最後の仕上げまでしっかりしてくれました。

 

今回収穫したお米は、つもりっ子まつりのおにぎりパーティーでいただきます。

 

 

 

【3年生】木山中校区学力向上研修会 3年生算数研究授業

今週水曜日は、算数の研究授業でした。たくさんの先生方が来られ、子どもたちは緊張していましたが、難しい問題に粘り強く取り組んでいました。今回の学習では、「線分図を使って、適切に立式をして問題を解決する」をめあてに進めていきました。子どもたちの頑張りに参観された先生方が感心されていました。子どもたちの努力に心から感謝です。

 

今回も熊本県立教育センター教科研修部から第1研修室長に講師としておいで頂き、指導助言を頂きました。

今回の研究授業で学んだことをしっかり活かしていきたいと思います。

 

【2年生】算数の学習

 かけ算の学習が始まりました。クイズ形式で、どうしてそう思ったのか、もし1台の乗り物に○人乗っていたら…と考えながら、1台に乗っている人数と乗り物の数に着目していきました。

 かけ算の式の意味をしっかり理解して、上学年に上がってほしいと思います。

【1年生】かたちあそび

算数科「かたちあそび」で、箱や筒を使って、車やお城、自動販売機、滑り台など、ユニークなものを思いついてつくることができました。時間を忘れて、夢中で作る子どもたち。この遊びの中で、箱や筒の形や特徴をしっかりと捉えることができました。

2年生のつくったおもちゃで、1年生と一緒に遊びました。

2年生の生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」で作ったおもちゃで遊ぶために、1年生を招待しました。「磁石で動くおもちゃ」、「ゴムの力で動くおもちゃ」「水の力を使ったおもちゃ」など、工夫を凝らしたおもちゃで、1年生は大盛り上がりでした。

1年生は口々に「またしたいです。」と感想を言うと、2年生の子たちは、嬉しそうに笑みをこぼしていました。

【1・2年】見学旅行

10月8日(火)に1・2年生が見学旅行に行きました。

まず、森永牛乳工場に行きました。牛乳が作られる工程を確認したり、その努力や工夫を聞いたりしました。

また、他の製品も作られていて、真剣な眼差しで見学していました。子どもたちに感想を聞くと、「1日も休まないで、交代で仕事をしているのがすごいと思いました。」と、話していました。

次に、熊本市動植物園に行きました。たくさんの動物を見学したり、モルモットと触れあったりすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの動物たちに興味津々の子どもたち。どの子も口々に「楽しかった~」と、話していたのが印象的でした。

 

10月 の充実したつもり集会

【学校集会】

○表彰

読書感想文の表彰です。2年生3名、4年生3名が入選しました!

科学展の表彰です。たくさんの子ども達が入賞しました。

 

○校長先生のお話

二学期も残り半分で、マラソンで例えて話がありました。

もう一度、学校教育目標「令を重んじ和を大切にする粘り強い津森っ子」から自分たちの生活を考えさせました。

詳しい内容は、「校長室」に掲載しています。

 

【児童集会】

○今月の歌

今月はギターの伴奏に合わせて「なかまはたから」を歌いました。

 

○委員会からの発表

体育委員会が、劇を交えて発表しました。

持久走大会にむけて、「お互いに応援し合うこと」「最後まで諦めずに走ること」を伝えました。

 

【こころタイム】

スクールカウンセラーの先生と、ヨガのアンテナのポーズをしました。

気持ちがイライラしたときに心が落ち着くポーズです。

 

今月も、学びあり、笑顔ありの集会になりました。

【3年生】ふるさと津森を知ろう

 

総合的な学習の時間「ふるさと津森を知ろう」の学習で、津森の歴史について調べています。現在、調べるテーマごとにグループ(「四賢婦人」「お法師祭り」「潮井水源・千光寺」「徳富蘇峰・矢島直方」「堂園池」)を作り、チームで学習を進めています。今週は、パソコンを使って調べ学習をしました。現在、国語でローマ字を学習しているので、パソコンでローマ字入力に挑戦しています。子どもたちは「楽しい!」「もっと調べたいです!」と楽しく調べ学習を進めることができました。

 

 

【6年生】修学旅行に行って来ました

 10月6日~7日に佐賀、長崎へ修学旅行に行って来ました。戦争の悲惨さや歴史的な名所、自然災害、宇宙科学館とたくさんのことを学びました。また、クラスの友だちとも長い時間を共有し、お互いの想いを尊重しながら行動することができました。とても楽しく、充実した修学旅行になりました。

【1・2年生】木山中学校2年生による読み聞かせ

10月9日(水)に津森小出身の中学生が読み聞かせに来てくれました。絵本大好きな子どもたちは、中学生の上手な読み聞かせを真剣に聞いていました。すべて終わって感想を聞くと、「また来て欲しいです。」と笑顔で答える子どもたち。その言葉に笑みをみせる中学生。朝から、素晴らしい時間を過ごすことができました。

 

【4年生・1年生】朝の読み聞かせ!!

10月2日から10月4日の三日間、4年生が1年生に読み聞かせをしにいきました。

4年生は、1年生を楽しませる本選びの工夫や感情を込めた読み方の練習などを、自分たちでがんばってきました。

4人で「はなくそ」というお話を読みました。こぶたの男の子がおおかみを退治する楽しいお話です。

「ともだちや」というお話は、お金をもらってともだちやをしていたきつねが、おおかみと本当のともだちになっていく、心温まるお話です。

かがみもちが家から脱走するお話「おもちの気持ち」。3人で感情豊かに読み、1年生を楽しませていました。

1年生は読み聞かせを毎朝楽しみにし、しっかりと聞くことができました。

読んでもらったお話を図書室で借りたいという子も多くいました。

1年生の前で緊張しながらもがんばった4年生。どのように表現すれば、

1年生に伝わるのか工夫する力が少しずつついてきています。

 

【1年生】サバイバルゲームをしました!!

10月1日(火)に行ったクラス会議で、みんなでする遊びについて話し合いました。その結果、サバイバルゲーム(ファンフィットで行った遊びの一つのようです。)に決まりました。そして、4日(金)に行いました。みんな、相手の陣にある宝を取るために一生懸命走っていました。

しかし、給食の時間があまりスムーズにいかず、十分な時間遊べなかったので、来週月曜日にリベンジします。「時間を作って、みんなでたのしく」を目標に頑張ります。 

 

 

【6年生】千羽鶴完成!

修学旅行で長崎に行ってきます。

千羽鶴も完成し、あとは体調を整えて当日を楽しみにしています。

【4年生】絵画ボランティアの方々にお越しいただきました。

 

4年生の図工「木々を見つめて」の時間に、絵画ボランティアの方々にお越しいただきました。

ボランティアの方々から「自分の一番描きたいものを自由に描くといいよ」と声をかけていただき、

子ども達はのびのびと絵を描くことができていました。

子ども達が描く絵を大変褒めていただきました。

子ども達は「たくさんアドバイスをもらいました。」「また来てもらいたいです。」と感想を日記に記していました。

 

【5,6年生】益城町陸上記録会

5,6年生が益城町陸上記録会に参加しました。

体育の時間に種目の練習を行い、当日にのぞみました。

益城町の4小学校合同の中、持てる力を精一杯発揮してがんばりました。

6位以内に入賞した種目を紹介いたします。

5年男子 走り幅跳び   5位

6年女子 100m走    2位

       400mリレー   5位

       走り幅跳び   1位

6年男子 800m走    6位

       走り幅跳び   6位