学校生活
【3年生】送別レクレーション&遠足
送別レクレーションでは、帰りの会で行っている「ほめシャワー」を6年生に送りました。
子どもたち自身が考えた6年生のいいところを発表しました。
心温まるメッセージをたくさん伝えました。
次に全校児童を巻き込んで、パプリカを踊りました。
3年生の元気が爆発していました。
最後は遠足の様子です。
美味しいお弁当をいただき、おやつを食べ、たくさん遊びました。
帰りはヘトヘトでしたが、楽しい思い出になったと思います。
【3年生】スマホ・ケータイ安全教室
今日はdocomoの方に講師をお願いし、オンラインでスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
低学年に分かりやすいように、「相手への思いやりを持って使うこと」「使いすぎないこと」の二つの約束について話されました。
【4年生】二分の一成人式
先週金曜日に,四年生は無事に二分の一成人式を実施することができました.
今回はビデオ撮影をし,ロイロノートで子どもたちの端末に送信しています.保護者の皆様は是非ご覧ください.
テーマに沿って自分達が調べたことを発表し,個人作文の発表も行いました.最後は,「虹」を歌いました.
10歳という節目の年をこうして無事祝うことができ、子どもたちも喜んでいました.これから先の10年間をどう生きるのか.子どもたちにはしっかりと自分と向き合って,幸せな人生を築いていくための努力をしてほしいと思います.私たち職員も,しっかりサポートしていきます!
【1年生】算数「かたちづくり」
1年生は,算数の授業で「かたちづくり」を行なっています.
子どもたちは,色板を使いながら教科書の図形を完成させるように試行錯誤しています.
目的の図形が完成した時は,「やったあ!」と笑顔で喜んでいます.
大人でも最初は「う〜ん.」と悩む問題にも,果敢に挑戦する子どもたちです!
【3年生】初めてのみんな遊び!
今日は、子供たちの中から数名が進んで計画した、初めてのみんな遊びでした。
当初の計画とルールが変わってしまい、混乱していたようでした。
ただ、子供たち自らが中心となって企画したことがとても素晴らしいことでした。
次の企画では、失敗を成功に繋げていけるように、サポートしていこうと思います。
【3年生】英語の絵本の読み聞かせ!
3年生の外国語の最後の単元は、絵本の内容を想像して、絵本のお話を聞くという学習です。
今日はALTの先生が用意してくださった本を聞きました。
繰り返し同じ出来事が起きるので、子供たちもなんとなく意味を理解して聞いていました。
図書室にある英語の本も読んでもらい、英語の絵本にも興味を持っていました。
【4年生】2分の1成人式に向けて練習!
4年生は,総合的な学習の時間で2分の1成人式に向けた準備を進めています.
今週が本番で,各グループで出来あがった壁新聞を読み上げる練習をしています.
子どもたちは,聞き手を意識した話し方をするように工夫しています.
これが中々難しいようです.スピーチなどは,場数を踏み,助言をもらい,改善することでどんどん上達していきます.子どもたちには,この発表を自分の糧にしてほしいと思います.
【1年生】サッカーの授業
1年生では,体育の授業でサッカーが始まりました.
サッカーの基本である「止めて,蹴る」の練習を中心に取り組んでいます.
今週は,コーン当てゲームをしました.コーンを狙って蹴るのですが,これが中々難しいです.
コーンに当てた子どもは,大喜びです.何度も繰り返し蹴ることでコツを掴んでいるようです.
まだ寒さも厳しいですが,サッカーで体を温めて体力向上に向けて頑張ってほしいと思います.
【3年生】初めてのそろばん
算数の最後の学習はそろばんです。
初めてのそろばんに興味津々で取り組んでいました。
そろばんの部品の名前や数の入れ方、簡単な計算をしました。
【5年生】創作漢字を作ろう
本校に初任者研修のため来校されている田中先生の特別授業がありました。
めあては「100年後まで残る創作漢字を作ろう!」です。
形や意味、音、受ける感じを考えながら創作しました。
津森小5年生が作った漢字はなんと読むのでしょうか。
左上から順に、空手、蒸発、大泣き、イヤホン、マスクだそうです。
【6年生】最後の農園活動
24日(木)、5・6年生でジャガイモの苗植えをしました。6年生が植えたジャガイモは、来年度の1年生が収穫します。6年生にとって伍三郎農園での活動は、この活動が最後でした。これまでジャガイモ、大根、大豆・・・と様々な野菜を栽培・収穫する体験をしてきた子どもたち。地域の方々のご協力でこれまで収穫の喜びを味わうことができました。地域の方々への感謝の気持ちを改めて感じました。毎年、畑の整備等をしていただき、本当にありがとうございました。6年生が植えたジャガイモ種が大きく育ち、新1年生が収穫を喜んでくれるのを6年生みんなが願っています。
【3年生】発表の練習をしています!
発表原稿をすらすらと音読する練習をしています。
写真は、一回原稿を読むごとに席を移動する「移動読み」をしている様子です。
色々な読み方で、時には体を動かしながら、同じ文章を10回以上読んでいます。
読み方を変えることで、飽きることなく、いつの間にか上手に読めるようになっていきます。
【1年生】とびばこあそび
1年生では、体育の授業で「とびばこあそび」に取り組んでいます。
台へのとびのりやとびおり、開脚跳び、台上前転などに挑戦しています。
友達同士で教え合ったり、励まし合ったりする姿が見られ、安心して挑戦することができています。
安心したクラスだと、挑戦する意欲が出てきます。この調子で安全第一でがんばってほしいと思います。
【4年生】二分の一成人式に向けての準備
総合的な学習の時間で、二分の一成人式に向けての準備を進めています。
3つのグループに分かれて壁新聞を作成しています。
「10年前のこと」「10年後の予想」「わたしたちのマイブーム」についての記事を書いています。
それぞれ楽しく活動に取り組んでいます。完成が楽しみです。
【3年生】発表原稿を考えています!
今日は、クラスのじまんを発表する際の、発表原稿を考えました。
お手本を見ながら、自分達の発表に合わせて、原稿を作っていきます。
この班は、他の班との違いを出す為に、お手本の言い回しにアレンジを加えることにしていました。
素晴らしい発想力です!!
【6年生】薬物乱用防止教室
2/18(金)、保健の学習で「薬物乱用の害と健康」について学習しました。当初、御船警察署の方にお越しいただいて学習を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、御船警察署よりお借りした薬物乱用に関するDVDを活用しながら担任と養護教諭のT.T.で授業を行いました。事前のアンケートでは、「薬物」に対する疑問がいろいろあった子どもたちでしたが、動画を見てどのようなもので、どのような害があるのか、依存性の怖さ等を理解することができたようでした。
学習後、「(薬物を勧められた時)きっぱりと『いやだ』と言い切れるかは分からないけど、『いや』と言えるような自分になりたい」「薬物は本当に危険なものだと知ったし、もし使用したら自分だけでなく、家族や周りの人たちまで巻き込んでしまうから絶対に使用しないようにします」「薬物はちょっとでも飲むと、やめたくてもやめられないことが分かりました。薬物を使って、大切な人たちとの関係を壊してしまうのはいやだと思いました」
いつ、どこで誘われたり、何か分からないものを勧められたりするか分かりません。今日学習したことをしっかりと覚えていてほしいです。・・・「薬物、絶対にダメ!」
【5年生】合奏 キリマンジャロ、アフリカンシンフォニー
音楽の時間、合奏の練習に取り組んでいます。
曲はキリマンジャロとアフリカンシンフォニーです。
それぞれのパートを揃えるところが難しく、子ども達も苦戦しています。
しかし、昼休みも使って練習をし、徐々に揃うようになってきました。
授業参観で披露する予定です。
【3年生】のこぎりギコギコ!
三年生の図工では、初めて使う道具がいくつも出てきます。
今回は、初めてののこぎりでした。
怪我に気をつけながら、一生懸命ギコギコと木を切りました。
切った木を積み木のように重ねて、何に見えてくるか考えました。
宇宙船!富士山!鳥!と次々に作品のイメージが広がっていきました。
最後はボンドで接着をして、作品が完成です。
思い通りにできた子や予想外の作品になった子もいて、楽しく学習できたようでした。
【3年生】2月の津森集会で表彰されました!
今日は2月の津森集会で、3年生から5名のお子さんが表彰されました。
【2年生】初めてのカッターナイフ
図工の時間に、カッターナイフを使って「窓のあるたてもの」を作りました。
初めてカッターナイフを使う子も多く、ドキドキする!と言っていましたが、
きれいに切れると感動の声が上がりました。
カッターナイフの使い方をきちんと守り、楽しく活動できました。