学校生活
【生活協同組合くまもと 様】義援金ありがとうございました
今週、生活協同組合くまもと様より熊本地震からの復興に向けた義援金をいただきました。
この義援金は、群馬県学校生協協同組合様が群馬県内の先生方に呼びかけられて実現したようです。
本校の児童のために活用させていただきます。
衷心よりお礼申し上げます。
【6年生】世界中に届け!ハカ!
今日は全校一斉に久しぶりの登校日でした。子供たちはとても興奮している様子でした。
6年生は、卒業式の練習を体育館で行った後、世界中に広がっている
「コロナウィルスに負けないでがんばろう!」という思いをラグビーの「ハカ」に合わせて呼びかけました。
動画を投稿していますので、ぜひご覧ください。
3月4日 児童の様子
PTAの方に、「子どもさんはどのようにしていらっしゃいますか」とお尋ねしたところ、「うちの子ども達は、自分たちで話し合って、いつもの授業と同じように45分自習をして15分休憩をしながら、過ごしています。」とお聞きしました。自分たちで考え、主体的に行動する児童の姿を感じることができ、職員も元気が出ました。
このピンチをみんなで知恵を出し合い、強みに変えていきましょう。お困りのことがありましたら、いつでも学校にご相談ください。
【6年生】急な休校を前に・・・
コロナウイルス感染予防対策のため、急に学校が休校することになりました。
6年生の子ども達は、卒業に向けて卒業文集、遠足の出し物、卒業式、謝恩会
などの準備をがんばっていました。そこで、この日は、卒業式の前日に行う
はずだった黒板アートをやってみることにしました。黒板に自分の顔を描く
のには慣れておらず、苦戦しながらも楽しく作業をすすめ完成しました。
最後には、みんなで歌を歌って別れを惜しみ、涙を流す姿も見られました。
今年の6年生も最高の仲間たちです!
【5,6年生】プラクシノスコープ作り!
2月21日(金) 北野生涯教育振興会の主催で、メディアアーティスト橋本典久先生(明治大学特任講師、武蔵野美術大学非常勤講師)をお迎えして、プラクシノスコープを作りました。
プラクシノスコープとは、現代の映像装置の起源となるもので、1877年に発明された装置です。
5,6年生はデジタルカメラとプリンターを使って、アイデアを出し合いながら制作に取り組みました。
作る、考える、やり直す、また作る・・・と試行錯誤をくり返しながら、映像の起源を楽しむことができました。