学校生活
【6年生】応援団も仕上がってきました!
6年生として最後の運動会に臨む子どもたち。
応援団練習も佳境を迎えてきました!
子どもたちは、一生懸命昼休みも含めて練習をがんばっています!
予行練習では、本番を想定しての演舞をしました!
各団、気合が入っています!!
運動会当日に輝く子どもたちの姿を、心から楽しみにしています!!
【2年生 その10】最後の応援練習!
今日の全体練習は最後の応援練習でした!
5,6年生の演舞に合わせて、手拍子や声出しをして応援します。
2年生は、初めての応援合戦参加ですが、6年生の話をよく聞いて、一生懸命練習しました!
【2年生 その9】ダンスで使うポンポン作り!
2年生は、ダンスのポンポンを自分たちで作りました。
ポンポンをつけると踊りがよりかわいらしく華やかになりました!
自分達で作ったポンポンで、踊りも一段大きく元気になりました!!
【5年生】運動会の表現(ソーラン節)の隊形について
プログラム14番【5・6年生 表現】「シン・津森ソーラン」の大まかな子ども達の場所を掲載します。
参観する際の参考にされてください。
【6年生】小学校生活最後の運動会に向けて
いよいよ6年生にとって、小学校生活最後の運動会に向けて練習が始まりました!
今年は、開会式から出番がたくさんあります。
練習にも気合が入っています。
スローガンは、「世界一ねばり強く、あきらめない心でがんばろう」です。
そのスローガンを体現するように頑張ってほしいと思います!
【2年生 その7】ねん土がうごき出す!
図工で粘土を使った図工の学習をしました。
今回の学習のめあては「手を使って色々な形を作る」です。
道具を使わずに、手で粘土の手触りを感じて制作をしていきました。
だんご状の粘土を手でこねて丸めました!
手で握って形を作りました!
手に体重をかけて粘土を潰しています!
手で作った粘土の形から見えてくるものを作品にしました!
【2年生 その6】みんなでクラス目標を考えました!
連休も明け、本格的に2年生の学校生活が始まりました!
そこで、みんなで、今年1年のクラス目標を考えました。
まずは、どんな2年生になりたいか、一人ひとりに書いてもらいました。
そして、みんなが書いていたことを大きく4つに分類しました。
「なかよし」・・・優しくする、ケンカをしない、悪口を言わない等
「楽しい」・・・元気いっぱい、一緒に遊ぶ等
「がんばる」・・・九九をおぼえる、跳び箱をとびたい等
「かっこいい」・・・一年生のお世話をする、お手本になる等
次に、この4つの姿を一言で表すならどんな言葉が良いか尋ねました。
子供達からは、「すごい」「スーパー」「最強」「ピカピカ」などの意見が出ました。
最終的に、「スーパー2年生」に決定しました。
子供達は、早速、1年生と遊んだり、素早く行動したりしてました。
その度に、「あなたは、スーパー2年生だね。」「先生、今のスーパー2年生でしたか?」等と、学級内での共通言語になっています!
みんなで一文字ずつ色を塗って、クラス目標の掲示物も作りました!
【6年生】テキストマイニングで学級目標を立てよう!
6年生は、学級開きから1ヶ月を機に、学級目標を立てることにしました。
まず、学級の強みと弱みをロイロノートで出させました。
そして、テキストマイニングのフォームに子どもたちが出した意見を集約しました。
解析したテキストマイニングのスクリーンショットを子どもたちに送り、共通するキーワードを分析する時間を取りました。
分析した中から、みんなが最も多くあげたキーワードや似たような言葉、関連する言葉、共感できる言葉などをみんなで発表し、そこから学級目標を立てました!
近いうちに、教室に掲示したいと思います!
【6年生】自画像をかこう
6年生は、図工の時間で自画像をかきました。
まず、担任が手本を示し(やってみて)、子どもたちに描いてもらいました。
本物そっくりにかくためのポイントを伝え、そのポイントをしっかり守って描く子どもたち。
素直なので、どんどん顔のパーツの描き方や絵の具の使い方も上手になってきました!
休み時間も忘れるくらい、集中して描いていました!
ふり返りでは、
「今まで描いてきた中で、一番上手にできました!」
「上手に自画像がかけて嬉しいです。」
など、肯定的な内容のコメントを書いていた児童が多かったです!
すばらしい自画像になりましたね!
【6年生】児童総会で発表発表!
6年生のそれぞれの委員長が今年の目標と年間計画を児童総会で発表しました!
質疑応答にも、しっかり回答することができていました!
発表の練習から意欲的に活動できていた6年生、素晴らしいです!
これからの活動で、学校生活が豊かになるように頑張ってほしいと思います。
【2年生 その5】音楽で遊ぼう!
2年生の音楽では、遊びながら身体を動かして、楽しみながら学習をしています。
「BINGO」という歌では、曲に合わせて、手拍子や足拍子を打ってリズムに合わせて遊びました。
「ロンドン橋」という曲では、曲がとまると、橋が落ちて捕まる、というゲームをしました。
どちらの曲でも、曲のリズムに合わせて、楽しんで学習していました。
【2年生 その4】宿題をがんばっています!
2年生では、家庭で取り組んだ課題を、写真に撮って提出しています。
子どもたちは学校に来たら、iPadの提出箱を見て、やり直しがあるか確認します。
やり直しが終わったら、先生に見せて、宿題提出完了です。
朝のうちに宿題のやり直しまで終わってしまうので、スッキリとした気持ちで一日を過ごすことができます。
iPadで送られた写真には、間違いがなければ花丸、訂正があれば書き込みをしています。
担任の書き込みを見て、漢字のやり直しなどをしています。
【6年生】計算問題で鍛える
6年生は、算数の導入の時間に計算プリントを集中して解いています!
教室に聞こえるのは鉛筆の音のみです。
ここでは、字の丁寧さは問題にしません。
スピード命です。
集中力を鍛えるためにスピードは大切なのです。
集中してくるようになると、鉛筆が研ぎってあることなど、細部のことに気を遣い始めます。
グループでの計算大会は大盛り上がり!
みんなで楽しく計算技能を高めていきたいと思います!
【2年生その3】春を見つけよう!
生活科の「春を見つけよう」の学習で、運動場に出て、春の生き物や植物を探しました。
きれいなお花や緑の生い茂った木々、蝶やバッタ等の虫、トカゲやカエルなどの生き物を見つけました。
見つけた生き物などはiPadで写真を撮ることで、教室に持って帰りました。
(2年生の生活科では、実際に生き物を捕まえて、観察する時間もあります。)
持ち帰った写真は、国語の「春がいっぱい」の学習に活かしました。
見つけた春を使って、春の俳句カードを作りました。
2年生の子どもたち、5・7・5のリズムに合わせて俳句を作るのが、とても上手で驚きました!
Padで、お子さんの作品を見ることができますので、ぜひご覧ください。
【5年生】素敵な学級目標を掲示しよう!【図工】
学級目標の「津森のリーダーヒーロー 全てが超元気でモリモリムキムキして 仲の良い認め合える学級」をみんなで達成しようということで、似顔絵をつくりました。
今回は自分の手形を元に似顔絵を描くという少しユニークな手法で作ってみました。
普段慣れていない筆の感触を手で受けて子どもたちは笑顔で活動していました。
5年生全員で目標に向かって1年間進んでいきたいと思います。
【5年生】運動会に向けて【体育】
体育では、短距離走・リレーの学習をしています。
5年生ということで、走り方も大人にひけをとらないように感じます。
昨年よりも記録が上がった人も多かったみたいで、嬉しそうにしていました。
この調子で、運動会も前向きに取り組んでいってほしいと思います。
【6年生】最初に作った掲示物は、「ワクワク自己紹介カード」
6年生が最初に作った掲示物が「ワクワク自己紹介カード」です!
シンプルですが、子どもたちのアイデアや発想が活かせる作りになっています。
①自分が書きたい項目が選べます。
②自由にデザインしやすいです。
③その子「らしさ」がよく表れます。
書きたい項目の枠が9個あるので「ワクワク」です(笑)
まずは、担任が作ったものを見本として子どもたちに示しました。
さすが6年生で、見本を示してポイントを伝えるとすぐに書き始めました!
子どもたちの好きなものや夢、目標が書かれた自己紹介カードは一つの宝物になりました!
素敵な自己紹介カードを一度見に来てください!
【6年生】係活動ポスターを自分たちで作る!
6年生は、係活動ポスターをiPadで自分たちで作ることにしました!
使ったアプリは、Keynote。
はじめに、使い方を簡単に説明した後に子どもたちに作らせました。
子どもたちは楽しくデザインを考えながら作りました!
完成した時はとても満足そうでした。
大人よりも吸収力が高く、ビックリしました。
さすがZ世代ですね!!
デザインがそれぞれ個性的で素敵です!
【2年生その2】すきなものなぁに?
今日の図工は、自分の好きなものを楽しく描く時間でした。
①好きなものを大きく描く
②クレヨンの色を重ねる
③楽しんでかく
という3つの目標で絵を描きました!
実物や写真を見て、本物の様に書こうとする子もいれば、
「レインボーラーメン」「ソースの木」など、想像を膨らませて描く子もいました!
【2年生 その1】学校探検で一年生の案内をしました!
昨日の授業参観、懇談会お世話になりました。
懇談会で説明させていただいた、学校ホームページ、今日から早速始動します!
今日は、一年生の学校探検の案内役をしました。
一年生の先生の説明を、しっかりと聞いていました!
一年生のお手本になろうと、頑張っていました。
探検が始まってからは、
「次はどこいく?」「何の絵をかく?」
「ここは静かにしてね」等と、声かけをしたり、
字をうっすら書いて、なぞらせてくれる二年生もいました!
早く帰って来た子達は、静かに本を読んで、待つことができました。
お兄さん、お姉さんとして、お手本になろうと、がんばることができました!
以下、探検の様子の写真です。