学校生活
【11月のつもり集会】
昨日は11月のつもり集会がありました。4つのあの中の安全の「あ」である正門前の安全な道路横断についての話の後、お二人の先生の話と執行部からの「ありがとうメーセージ」の紹介がありました。
【朝ラン スタート!】
今日から体育委員会の呼びかけで、持久走大会に向けた朝ランが始まりました。少し肌寒い朝の時間でしたが、元気いっぱいに走る子どもたちの姿が見られました。
【図工&体育の授業】
つもりっ子まつりの練習や準備に熱を帯びている今週ですが、他の学習も頑張っています。体育と図工での1コマです。
【つもりっ子祭りに向けて】2
今日も、体育館を使っっての練習が各学年で行われていました。回を重ねるにつれて仕上がってきています。
【つもりっ子まつりに向けて】
週末につもりっ子まつりが予定されています。先週の金曜日ごろから体育館での通し練習が始まりました。
【地震火災避難訓練】
3校時は、地震が発生し、火災が発生したとの想定による避難訓練を実施しました。
益城西原消防署の消防士の方に避難の様子を見ていただき、避難する際のポイントを教えていただきました。
【読書の秋】ぜひ、ご家庭でも
やっと秋らしい季節を迎えています。学校では、読書の秋にちなんで図書室ではお薦めの本の紹介などをしています。ご家庭でも、ぜひ本を手にとるひとときを過ごされてください。
【サクラソウ】卒業に向けて
毎年恒例のサクラソウの苗植えを今年も取り組むことができました。卒業式に飾ることができるように、毎日のお世話を6年生みんなで頑張ります。苗の提供、今年もありがとうございました。
【読み聞かせ】ありがとうございます
今日は、子ども達が楽しみにしている「読み聞かせ」がありました。あっという間に物語の世界にひきこまれている子ども達の姿が印象的でした。
【つもり文芸祭り】
昨日(10日)、つもり文芸祭りが開催されました。学校からも、3,4年生の有志による花笠音頭と肥後益城躍進隊によるよさいの踊りで参加した児童達がいました。
【小中合同あいさつ運動】
昨日は小中合同挨拶運動がありました。中学生の元気な挨拶からパワーをもらいました。
【たてわり班掃除】スタート!
今週からたてわり班掃除がスタートしています。まずは、それぞれの班で掃除場所の分担を決めた後、さっそく掃除を頑張る姿が見られていました。
【ボランティア活動】4年生習字
津森小学校の教育活動はたくさんのボランティアの方々に支えられています。先週は、4年生の習字の学習にお二人のボランティアの方が来てくださいました。
【慰霊献花式 いのちの日学校集会】
今日、9:00から辻が峰にて日奈久沖遭難慰霊献花式が行われ、本校の5、6年生が参列しました。その後、「いのちの日学校集会」を体育館で開催しました。
【ただいま授業中】1〜3年
11月に入りました。雨の1日になりそうですが、子どもたちは元気に勉強を頑張っています。
【さつまいもの収獲】1、2年生
1、2年生の子どもたちが伍三郎農園でサツマイモの収獲を行いました。最初にツルを切ってマルチフィルムを剥がし、第三保育所のお友達の到着を待って、それからお芋を掘り始めました。出てきたお芋を見て、たくさんの歓声が聞かれました。
【学校の風景】10/30
10月が終わります。新しい一輪車が届きました。ぜひこれを機に一輪車にチャレンジして欲しいですね。校庭のイチョウが少しずつ黄金色に色づき始めてきています。
【朝の歌】1、2年生
今月の歌は、「ふるさと」です。毎朝、元気な歌声が聞こえています。
【生け花に挑戦】6年生
室町文化で学習した生け花に挑戦した6年生。ボランティアの方にアドバイスをいただきながら、見事に完成させました。出来上がった生け花は、校内の様々な場所に飾ってあり、見る人の心を癒してくれています。
【郡陸上記録会に向けて】
今日は朝から雨が降っていましたが、土曜日に開催される郡の陸上記録会のリレーに出場するメンバーは、体育館でバトンパスの自主練習に取り組んでいました。その姿勢がすばらしいですね。
【つもり集会】
昨日、10月のつもり集会がありました。今月の児童会からは、体育委員会からの発表で、スポーツテストの結果から見えてきた課題を克服する体力ゲームの紹介がありました。
【集団宿泊学習その2】5年生
先週の金曜日、5年生が集団宿泊学習を終えて帰ってきました。たくさんのことを学び、体験してきたことが帰ってきた時の表情から伝わってきました。これからの5年生の成長ぶりと活躍が楽しみです。
【集団宿泊学習】5年生
5年生の集団宿泊学習1日目の様子です。みんな、しっかり学び、思いっきり楽しんでいました。
【掲示板】
校門横の掲示板に今月の生活目標とともに新しい壁紙が貼られています。
【3年生】見学旅行
10月10日(木)は見学旅行でした。
まずは消防署に行きました。
どんな車を使っているか、消防士の人たちがどんな1日をおくっているかなどを学びました。
次にマルキン食品の工場に行きました。
豆腐の作り方やどんな機械を使っているかなどを見学しました。
昼食をはさんで…
最後は健軍商店街に行きました。
感想を見て見ると、とても楽しく思い出に残った見学旅行だったようです。
今回の学びを社会の学習や学校生活に生かしていきたいと思います。
【見学旅行】2年生・4年生
昨日は3年生が、そして今日は、2年生と4年生の見学旅行です。2学年とも元気に出発していきました。
【小中合同挨拶運動】
10月の小中合同のあいさつ運動がありました。中学生と元気よく挨拶を交わして、1日がスタートしました。
【稲刈り】3〜5年生
1日延期しての稲刈りを快晴のもと、実施しました。JA青壮年部の皆様、水田の管理、稲刈り指導等、今年もありがとうございました。
【修学旅行日記10】
最後の雲仙岳災害記念館の見学を終えました。この後は、オーシャンフェリーで熊本港を目指します。
【修学旅行日記9】
ペンギンの仕草に癒されて、今、水族館を予定通り出発しました。
【修学旅行日記8】
グラバー園を見学して、お土産の買い物も済ませ、今から長崎ペンギン水族館に向かいます。
【修学旅行日記7】
津森小6年生は、ホテルを出発し、2日目の活動が始まりました。みんな元気いっぱいです。
【修学旅行日記6】
津森小学校修学旅行団、みんな元気に先程、午後5:45に稲佐山観光ホテルに入りました。
【修学旅行日記5】
被爆者体験講話と平和公園での写真撮影をしてホテルに向かっています。
【修学旅行日記4】
平和祈念館での追悼式、原爆資料館での学習を終え、フィールドワークに取り組んでいます。
【修学旅行日記3】
長崎の地に到着しました。おいしい昼食をいただいています。
【修学旅行日記2】
佐賀県立宇宙科学館でさまざまな体験を楽しんでいます。
【修学旅行日記1】
修学旅行団は順調に長崎に向かっています。ただいま、広川サービスエリアでトイレ休憩です。
【委員会活動】
10月の委員活動がありました。各委員会が、今月、どんな企画をするのか、楽しみですね。
【久しぶりの雨でした】
今日は、朝から久しぶりの雨でした。気温も下がり、少し肌寒い感じの1日でした。写真は今日の昼休みの校庭と、昨日、元気に外遊びをしていた様子の写真です。(昨日は外遊び解禁でした)
【エレベーター工事】
来年2月の完成を目指して行われているエレベーター工事の現在(9月30日)の様子です。基礎部分の工事がなされています。また、木山川の護岸工事も再開したようです。
【記録会中止】残念でした
27日の陸上記録会は残念ながら熱中症リスクのために中止となりました。記録会に向けて一生懸命に練習してきた子どもたちの様子です。
【つもり集会】
今日の1時間目はつもり集会でした。今回は、松本先生と川島先生のお話でした。委員会からは、放送委員会からのお知らせがありました。
【1、2年生】歯科指導
先週の木曜日に1、2年生の歯科指導がありました。授業では、歯科衛生士さんの手作りの歯の模型に驚きながらもしっかりとお話を聞いて、上手に歯を磨くことができていました。
【昼休み】外遊び
今日の昼休みは、久しぶりに熱中症警戒アラートが発令されませんでした。子どもたちは、この日を待っていたかのように、昼休みになると元気に外に出て、楽しそうに遊んでいました。
【5、6年】リレー練習
町の陸上記録会でのリレーに向けて朝から練習に取り組んでいます。バトンパスのタイミングも回を重ねるにつれて合ってきています。
【5、6年生】歯科指導
今週は、高学年と低学年の歯科指導が予定されています。昨日の水曜日は、5、6年生の歯科指導でした。歯科衛生士の方の話を真剣に聞いて取り組んでいました。
【エレベーター工事】
今朝は、朝から大型の工事車両が工事現場に搬入され、工事が進められています。そのような中ですが、子どもたちは集中して勉強を頑張っています。
【クラブ活動】
2学期最初のクラブ活動がありました。
【3、4年生】歯科指導
11日(水)に、3、4年生を対象に歯科衛生士さんによる歯科指導がありました。染め出しをして正しい歯磨きの仕方を学ぶ姿が見られました。
【読み聞かせ】
昨日は2学期最初の読み聞かせがありました。毎回、朝から本の世界に入り込む微笑ましい子ども達の姿が見られています。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
【4年生】図書室が教室に?!
4年生はなんと月曜日の1時間目からエアコンが作動しなくなり、そこから図書室での学習に変更になっています。
慣れない環境の中でも落ち着いて学習に取り組む子どもたち。
素晴らしい!
変化にも柔軟に対応できる力を、この図書室学習で楽しく鍛えていきたいと思います!
【4年生】海苔の授業
4年生は、熊本県河内漁協の方をゲストティーチャーをお招きして、海苔の授業を実施しました!
1年間を通しての仕事を詳しく話して頂きました!
その仕事の楽しさや大変さなどを聞くことができました。
これから感謝の気持ちで海苔をたくさん食べていきたいと思った子どもたちでした!
【小中合同挨拶運動】
2学期1回目の小中合同挨拶運動が先週ありました。先輩の中学生からの挨拶に少し照れながらも嬉しそうに挨拶をしていました。
【6年生16】不審者避難訓練、真剣に参加をしました。
避難の際も、警察署の方が話しているときも、真剣に話を聞いていました。
事後の心のケアの時間には、下級生に静かにするように声をかけるなど、上級生らしい姿も見られました!
【6年生15】徐々に学習モードに!色々音読!
2学期最初の国語の授業では、詩の音読に取り組みました。
色々な音読の仕方に取り組んで、楽しく何回も読むことができました。
写真は、「1人読み」と言って、一回読むごとに、
立って読む→椅子に座って読む→床に座って読む→寝そべって読む
を繰り返していく音読の仕方です。
身体を動かしながら何回も読むことで、集中力を持続させることができます。
この他に、移動読み、1分速読、たけのこ読みなどに取り組みました。
授業が終わる頃には、すっかり上手になっていました!
【4年生】国語の授業で帯やポップ作り!
4年生は、国語の時間に自分のお気に入りの本の帯やポップ作りをしています。
選んだ本の「キャッチコピー」「本の名前と作者」「おすすめポイント」の3点を帯やポップに書き込みました。
子どもたちの作品を鹿毛先生が図書室に掲示してくれました!
ぜひ、一度見にきてください!
【4年生】体育「多様な動きをつくる運動」
4年生は、体育で多様な動きをつくる運動を行なっています。
肋木や平均台、ラダー、ケンケンなど、多様な動きをつくる運動にチャレンジしています!
フラフープを腕で回しながらリレーをする遊び、大いに盛り上がりました!
子どもたちから聞いたランニングの練習方法も取り入れました!
暑い中でも運動を楽しむ子どもたち。
こまめに水分補給をしながら、体力をつけていきたいと思います!
【4年生】2学期が始まりました!
いよいよ2学期が始まり、9月に入りました。
長期休み明けにも関わらず、1学期の生活リズムをすぐに取り戻している子どもたち。
始業式後の大掃除も気合十分でした。
真っ白な雑巾が真っ黒になっていました。素晴らしい!
子どもたちと礼儀正しい人になることを目標として共有しました。
さて、どんな成長の軌跡を見せてくれるのか、子どもたちの活躍が楽しみです!
【2学期スタート】
2学期が始まりました。元気な子どもたちの声が聞かれてこその学校です。始業式では、各学年から代表のお友達が、2学期のめあてを発表してくれました。始まったばかりの2学期ですが、2日間の休校となりました。台風の被害が出ないことを願うばかりです。
【夏休み最終日】
今日で夏休みが終わります。夏休みの間、寂しかった学校が、また賑やかな子どもたちの声に包まれることでしょう。エレベーター工事に伴い、学校の様子が少し変わっています。
【1学期終業式】~さあ、明日から夏休み~
本日、1学期の終業式がありました。明日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。学校は寂しくなりますが、つもりっ子たちが、地域に元気を届けてくれることでしょう。楽しい夏休みを!!
【4年生】食育の授業を実施しました!
今週の学活の授業で、益城町給食センターから栄養教諭の方を講師としてお招きし、食育の授業を実施しました!
今回は「朝ごはんの良さを知り、自分の生活をふり返ろう。」というめあてで学習を実施しました。
栄養教諭の問いかけにバンバン答える4年生。
その学ぶ意欲を見て、驚かれていました。
子どもたちは、朝ごはんを食べると、3つのスイッチ(体、頭、お腹)が入り、赤と黄、緑のグループの食材を摂ると、体が元気になることを学ぶことができました。
授業が終わると、栄養教諭の方々が口を揃えて4年生のやる気の高さを絶賛されていました!4年生の学ぶ態度が本当に素晴らしいです!
【夏水田んぼ】~夏の田んぼにいる生き物を探したよ~
5年生の子どもたちが、田んぼの生き物調査に出かけました。この取組は、サントリーさんと大学とのコラボ企画の一環として、毎年、恒例で取り組んでいます。今年も、たくさんの生き物を捕まえて喜ぶ子どもたちの姿が見られました。
【水泳教室】着衣泳法について学びました。
今年も恒例のYMCAの先生方から教えていただく水泳教室がありました。1回目に予定されていた水泳教室が大雨のため中止となり、今年は着衣泳法のみの実施となりました。
自分のいのちを守るための方法を身につけ、命を大切にするための約束事についてもしっかり考えることができた子どもたちでした。YMCAの先生方、ありがとうございました。
【全校集会・児童集会】7月の集会
11日(木)に今月の全校集会と児童集会がありました。全校集会では、山下先生から「自分で身につけた力」についてのお話が、児童集会では図書委員会から本の紹介やクイズ、図書室の使い方でのお願いなどの発表がありました。
【雨の日が続きます】~来週には梅雨明け?~
今朝も激しい雨となりました。来週には梅雨明けの予報も出ています。私たちの暮らしに雨は欠かすことはできませんが、災害を引き起こす程の大雨にはならないようにと願うばかりです。
【小中合同あいさつ運動】中学生から元気をもらいました
ちょうど1週間前に、本年度1回目の小中合同あいさつ運動がありました。朝の登校時刻にあわせて木山中学校の生徒の皆さんが、正門前に立って元気なあいさつをしてくれました。先輩達のあいさつに照れながらもあいさつを返す小学生の姿が見られていました。
【読み聞かせ】今日もありがとうございました!
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「読み聞かせ」がありました。どの学年の子どもたちもボランティアの方々の読み聞かせが始まると、まるで魔法がかかったかのように本の世界にひきこまれています。ボランティアの皆様、本日もお忙しい中をありがとうございました。
【校内人権集会】
先週の金曜日。人権集会を開きました。2校時は1~3年生、3校時は4~6年生に分かれての集会でした。集会では、それぞれの学年で取り組んだ学習を通して感じたことや考えたことを発表し、感想や意見を発表し合いました。一人ひとりが大切にされ、幸せに生きていくことができるようになるために自分たちができることを考える時間となりました。
【授業参観】お世話になりました。
7月3日(水)の授業参観及び学級懇談会、そして地区懇談会と大変お世話になりました。1学期もまもなく終わります。学期のまとめをしっかりして、夏休みを迎えることができるように頑張ります!!
【4年生】自学ノート①
4年生は、週末の宿題に自主学習ノートに取り組んでいます。
子どもたちは、それぞれテーマを自分たちで設定して、調べたことや分かったことなどをノートに書きます。
社会科の4Rについて、なんと4ページにも渡って書いてきた子がいました!エコな生活を送る上では、とても大切な考え方です。
もうそろそろ夏休みですね!夏休みに食べたいものランキングというワクワクするテーマでイラストを交えながら書いてきた子もいました!
ギマという魚について、イラストを交えながら、詳しく紹介する子もいました!絵のクオリティの高さに驚きました!
理科の星座について詳しく書いてきた子もいました!夏の大三角形、晴れた日の夜にじっくりと観察したくなります!
これからも自学ノートで探究してほしいと思います。
【4年生】社会科「わたしたちのくらしと水」
4年生では、水の学習に入りました。
まず、日常生活のどんな場面で水を使うのか子どもたちに問いました。
ノートにびっしりと書く子どもたち。
ノートを見て、日常では、たくさんの場面で水を使っていることに気づきました。
次に「学校では、蛇口はいくつあるのだろう?」と子どもたちに問いました。
子どもたちは、「探していいんですか?」と目をキラキラ輝かせました。
主活動を学校中の蛇口の数を数えることにしました。
みんなで学校中の蛇口を探した所、なんと60個ほどの蛇口が見つかったようです。
予想では、30個くらいが多かったので、その多さに驚く子どもたちでした!
【4年生】人権学習
4年生は、今週の人権集会に向けて、1学期の最後の人権学習に臨みました。
今回は、「自分のことを振り返り、これからの生き方を考えることができる。」を目標に授業を進めました。
自分でじっくり考えて書き、そして、書いたものを班で全員が発表しました。
最後は、児童にそれぞれの「自分のことの振り返りとこれからの生き方」を発表してもらいました。
なんとクラスの半分の13名が立候補し、発表しました。
それぞれの発表が正直に自分のことを振り返り、これからどう生きていきたいのかを考えた素晴らしいものでした。
これからクラスでの仲間作りを成功や失敗を重ねながらも、普段の人権学習を基盤に地道にこつこつと続けていきたいと思います。
【6年生14】修学旅行の行き先を提案しました!
修学旅行の担当者の方にお越しいただき、自分たちが調べてまとめた提案を発表しました!
企業のプレゼンのような緊張感の中で、子どもたちは提案をしていきました。
最後には、提案への総括をいただきました。
いくつかの行き先に関しては、旅程の変更も可能とのことでした。
自分たちの提案が叶うかもしれない、と分かった時の子どもたちの表情が素敵でした!
2学期になったら、全ての行き先について、グループで調べ、学びの多い修学旅行にしていきたいと思います。
【4年生】ポートボールをしました!
4年生は、体育の授業で雨のため水泳が中止になったため、ポートボールを実施しました。
まずは、ボール扱いから教えます。
ドリブル、パスなどを練習します。
最後はミニゲームをしました。
友だちに積極的に声をかけてパスをしたり、ミスをした友だちを励ましたりする子どもたちの姿がありました!
【4年生】研究授業を実施しました!
今年度の津森小学校第1回目の研究授業を4年生で実施しました!
今回は、全職員に加えて、上益城教育事務所、益城町教育委員会の方々の参観もあり、教室は参観者で埋め尽くされました。
算数の授業では「180°より大きい角度の測り方を考え、説明することができる。」を目標に授業を進めていきました。
授業では、積極的に発言をし、考えを深めていく子どもたち。
そして、自分の考えを相手に分かりやすく伝えるための練習「セルフトーク」に取り組みました。
そして、ペアの友達に自分の考えを発表します。
ただノートを読んで発表するのではなく、相手を意識して、図を示しながら自分の考えを発表することを意識できていた子どもたち。素晴らしかったです!
そして、堂々とみんなの前で発表する子どもたち。
安心して発表できるのは、聞き手の態度が良いからです。
聞き手が育っている学級は、安心して自分を出せるものだと考えています。
今回は、難しい問題にあえてチャレンジした授業でした。
内容は、ハードなものでしたが、子どもたちは粘り強く考えました。
その意欲に感心した授業でした!
【6年生13】台湾交流、本格スタート!!
昨年度の3学期にお試しで交流して以来、2度目の台湾、大甲小学校との交流でした!
今回から6月、9月、11月と本格的に交流していきます。
今回は、
①自己紹介+日本(台湾)的なもの紹介
②お互いの校歌の紹介&歌唱
③音楽演奏
④質問タイム
という内容でした!
①の自己紹介では、班ごとにカメラの前に出て、1人ずつ自己紹介をしていきました。
台湾では、小学校で英語の名前をつけるのが一般的なのだそうです。
そこで、六年生でもイングリッシュネームをつけて自己紹介をしました。
外国語の授業で学んだフレーズを使って、紹介をしました。
驚いたのは、各班の最初の挨拶を
敢えて日本語を使ったり、中国語、英語、などを使ったり、
と、各班工夫をしていたことです。
こんにちはー、にーはお、と元気に呼びかけると向こうからも返事が返ってきて、大喜び!
子どもたちが相手を意識して、発表していることを感じました!
②お互いの校歌の紹介では、英語を使って、歌詞などについて紹介をしました。
紹介を担当した子どもたちは、翻訳アプリの音声を聞きながら、英語を覚えて、流暢に発表していました。
子どもたちは、大甲小学校の校歌を歌えるようになりたいと言うので、校歌の音源を送ってもらいました!
③音楽演奏では、日本の伝統的な歌である「かえるの歌」のリコーダー演奏と輪唱を披露しました。
かえるの歌のかわいらしいメロディが、大甲小の子どもたちに気に入ってもらえたみたいです!
④質問タイムでは、昼寝の時間はあるか(台湾では、昼休みに昼寝が一般的)や給食の人気メニュー、学校の教科、などについて、紹介し合いました!
今年度最初の交流は大成功!残り2回も楽しみです!
【4年生】伝える練習をしています!
4年生は、今日が算数の研究授業です。
これまで、益城町で大事にしている「自分の考えを自分の言葉で分かりやすく説明する」力を育てるために日々の授業でセルフトークなどを実践しています。
ただ読むのではなく、相手に伝える。
この意識改革を日々の授業で行っています。
伝え方に日々磨きがかかる子どもたち。
でも、話し手が安心して発表するためには、聞き手の態度が大切です。
写真のように、話す人を見る、向く、リアクションする。
こういった聞き手の態度が話し手の力量向上に直結するのだと、子どもたちの姿を見ていて感じます。
これからも子どもたちと力を伸ばす授業を創っていきたいと思います。
【4年生】田植えをしました!
4年生は、昨日田植えを行いました!
中々ハードな作業でしたが、子どもたちは頑張って苗を植えることができました!
PTA会長をはじめ、子どもたちのために田植えを実施していただいた方々に感謝です!
【4年生】益城ふるさとカルタをしよう!
4年生は、総合的な学習の時間で「益城ふるさとカルタ」をしています。
今年は、「津森の歴史を調べよう!」をテーマに学習を進めます。
手始めに絶好の教材が、この「益城ふるさとカルタ」なのです。
益城ふるさとカルタにある津森地区に関連しているものを調べていきます!
【6年生12】修学旅行の行き先を提案〜発表練習〜
修学旅行の行き先提案を、お互いに発表してみました。
実際に発表することで、視覚資料や説明の順序、話し方など、まだまだ改善すべきところを見つけることができました!
【6年生11】道徳「心使いと思いやり」
今回の道徳では、思いやりについて考えました。
自転車で転んでいる人がいた時に、何をするか考えた後に、実際に自分はその行動ができるのか考えました。
そこで、子どもたちは、本当にその場に自分がいたら、という意識で物事を考えました。
その後は教科書の詩や文章から、「思いやりや心使いは、行動にうつして、初めて相手に伝わる」ということに気づきました。
【4年生】掃除を隅々まで
4年生は、掃除を一生懸命しています。
無言で、隅々まで。
これを合言葉に掃除の技術を磨いています。
自分たちの学校をピカピカにすること。
綺麗な学校で学ぶ幸せを自分たちで創るために、今後も掃除をがんばっていきたいと思います。
【6年生10】デジタルデトックスをしてみよう!
今日の学活では、自分たちが気づかないうちに、
デジタル機器やジャンクフードなどで、ドーパミン中毒になってしまっているかもしれないこと
その結果、無気力で何事にも頑張れない状態になっているかもしれないことについて学習しました。
自分たちが楽に快楽を得ようとしていることや、少しだけ時間や労力の必要なことで快楽を得ることで、自分たちの精神面や生活面の改善につながることを知ることができました。
自分の生活や心の状態に気づくきっかけにしてくれたらと思います。
子どもたちの考えた「楽して快楽を得ている方法」
子どもたちが考えた、ちょっと時間や労力をかけて快楽を得る方法
【6年生9】修学旅行の行き先を提案しよう!
国語の学習で、テーマを設定して班で調べ、提案する文章を書く、という学習があります。
今回はテーマを「修学旅行の行き先」として、長崎の観光名所等について、グループで調べています。
7月に実際に、旅行会社の方に来ていただいて、提案を発表する場を設定する予定です。
大きく旅程を変更することは難しいかもしれませんが、希望が一つでも叶うように、各班で準備をしています。
【6年生8】プール開き
6年生の水泳の授業では、それぞれに目標を持って取り組めるように、プールの授業が始まってすぐに泳力調査を行いました。
それぞれが泳げた距離やタイムを元に、更に泳力が上がるように取り組んでいます。
【昼休みの外遊び】~梅雨がくる前に運動場で~
今週は晴天が続いています。本格的な梅雨入りの前の貴重な晴天の中、外遊びをしている様子が見られています。
【3年生】みんなのために
昨日、昼休みに進んで掃除をしている子たちがいました。私が「昼休みだから遊んだら?」と声をかけても、「みんなが通れるようにきれいにします!」と言って掃除を続けていました。また、進んでトイレのスリッパを並べている子もいました。
クラスのみんなにも紹介して広げていけたらと思います。
【学習支援ボランティア】~お世話になっています~
本年度も、たくさんの学習支援ボランティアの皆様にお世話になっております。今回は、6年生の習字に来ていただきました。
【引き渡し訓練】~ご協力ありがとうございました~
本格的な梅雨のシーズンを迎えるにあたり、引き渡し訓練を行いました。今回は、昨年度までの反省を生かし、体育館に児童を集めてのドライブスルー方式で取り組みました。保護者の皆様方のご協力のおかげで、大きな混乱もなく無事に終えることができました。今後、引き渡しをお願いするなどの状況が生じた際には、皆様方のご協力をよろしくお願いします。
【学校運営協議会】
本年度1回目の学校運営協議会が31日(金)に行われました。今年も地域の様々な代表者の方に委員になっていただき、学校と地域がパートナーとして、「ふるさと 大好き 津森っこ」の育成をめざして、連携・協働をしていく上での中核となる協議会です。1回目は、今年の方向性について情報交換をした後に、子どもたちの様子を参観していただきました。
【タブレットに挑戦!】~1年生、タブレットを使ったよ~
4日(水)に、1年生の子どもたちがタブレットの使い方を学習しました。町のICT支援員の先生にも来ていただき、使い方を学んだ後、さっそくカメラ機能を使って育てているアサガオの写真撮りに挑戦しました。
【ジャガイモ掘り】~伍三郎農園でジャガイモ掘りをしました~
3日(月)、天候にも恵まれて伍三郎農園にてジャガイモ掘りを行いました。昨今の野菜の高騰からもわかるように、ジャガイモも例年通りの収穫とまではいきませんでした。ただ、収穫ができただけでもとても有り難いことです。自然の恵みに感謝しながらジャガイモ掘りに取り組みました。農園の管理から掘り起こしの準備まで、PTAの整備部・執行部の皆様、大変お世話になりました。
【5・6年生】~お米づくりに向けて・租税教室~
5年生は、JA青壮年部の皆様のご指導を受けながら、お米作りに向けた種・苗の準備を行いました。予定では、今月末に3~5年生で田植えをすることになっています。6年生は、税理士の方から、税についてのお話をお聞きしました。子どもたちは、真剣な表情で税の仕組みや納税について考えていました。
【4年生】運動会、がんばりました!
今年の4年生は、運動会の目的をしっかり考えた上で、競技に取り組むことができました!
一生懸命描いた自画像は万顔旗として、運動場でお披露目でした。
みんなが笑顔で終われた運動会。
きっと、これからの学校生活の糧になることでしょう。
最後まで応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました!
【クラブ活動】~本年度のクラブ活動がスタートしました~
30日(木)、本年度の1回目のクラブ活動がスタートしました。新メンバーでスタートするクラブ活動、第1回めは、さっそくどのクラブも年間活動計画などを決めていました。
【本の読み聞かせ】~今年もお世話になります~
子どもたちが楽しみにしている本の読み聞かせが28日(火)にありました。毎年、ボランティアの皆様にお世話になっています読み聞かせですが、今年も月に2回程度予定されています。ありがとうございます。
【運動会ありがとうございました】
26日の運動会、保護者の皆様、そして多くの地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。今まで練習してきたことを精一杯発揮して、頑張る子どもたちの姿が見られた運動会でした。運動会でのあたたかいご声援、本当にありがとうございました。
【3年生】運動会がんばりました!
1学期の大きな行事である運動会が終わりました。3年生に「楽しかった?」と聞いてみると、満面の笑みで「めっちゃ楽しかった!」と答えてくれました。1学期の残り2か月も目標に向かって成長していけるように学校でも取り組んでいきたいと思います。