児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。
学校情報化優良校に認定されました
教育の情報化が積極的に推進されている学校として、本校が日本教育工学協会(JAEF)より「学校情報化優良校」(2024.3.27~2027.3.31)に認定を受けました。
「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」「情報化の推進体制」の項目における本校の取組が、一定の評価を受けたことになります。
「5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室及び集団宿泊教室に行きました!」
11月14日、15日の2日間、5年生が水俣・芦北に行きました。
旅行先は、水俣病資料館、環境センター、あしきた青少年の家です。
1日目は、水俣での学習からスタートしました。まなびの丘周辺のフィールドワークから行いました。埋め立て地を歩き、きれいにな海辺を見て回りました。
次に、水俣病について語り部さんから話を聞きました。
講話を聞いた後、お弁当を外の広場で食べ、環境センターを見学しました。
午後は、環境学習を行い、水俣病資料館を見学し、水俣病について展示物や資料から学びを深めました。
見学を終わり、あしきた青少年の家に向かい、入所式をしました。待ちに待った宿泊教室へ。
入所式後、部屋に入り、荷物を置いてから夕食、入浴、ナイトゲームと進めました。
ナイトゲームを楽しんだ後は、部屋に戻り、寝る準備をしました。班長会議を行い、次の日の連絡をし、10時消灯、みんな眠りにつきました。
2日目は、朝のつどいを行い、宿泊している団体が集まりました。学校紹介がばっちりとできました。おひさまのこどもを披露しました。
朝食を食べ、部屋の片付け、荷物の整理を先に行いました。
一番楽しみにしていたマリン活動(ペーロン船)を行いました。心配された天気も雨がひどく降ることもなく、無事に活動することができました。
ペーロン船に乗り、みんなで協力してかいをこぎ、力を合わせることの大事さが分かったと思います。3ていでの競争は盛り上がりました。
この後、昼食を食べ、退所式を行い、バスで帰ってきました。さすがに疲れたようで帰りのバスではぐっすり休んでいる人もいました。
この2日間の活動で5年生の子供たちは向上したところも多かったです。今後の学校生活に生かしてくれると期待しています。
今日の代陽っ子
手伝っていただきありがとうございました。
みなさん、慣れた手つきで、子供たちに植え方を教えてくださいました。
秋にはきっと大きな大きなサツマイモが取れるでしょうね。たのしみ、たのしみ(*^-^*)
※写真を撮りに行った時には、一年生はもう作業を終わっていました。すみません。
近日中にアップします。
笑顔があふれる代陽小に
学校はたくさんの子供たちが一緒に生活しています。
時にはけんかやトラブルが起きます。
大人だってケンカします。子供たちはなおさらです。
でも、そんなとき、どうやって仲直りするかはとても大切なことです。
うまく仲直りする方法がわからない子供たちもいます。
おひさま委員会の人たちが劇にしてみんなに教えてくれました。
すぐうまくいかないかもしれませんが、スローガンにある通り、笑顔がいっぱいあふれる代陽小にしていきましょう。
おひさま集会がありました
「おひさま集会って何?」そう思いますよね。
ほかの学校にはない呼び名ですが、児童集会のことです。
おひさま委員会(児童会)が中心となって、ゲームやクイズで楽しい交流をしたり、学校生活での約束をみんなに呼び掛けたりして、自分たちの力で代陽小学校を楽しい学校にしていこうと取り組む時間です。
今日も、たくさんの企画があり、子供たちみんなが楽しい時間を過ごすことができました。
本をたくさんいただきました
毎年新しい本を買っていただいていますが、どこの学校でも同じで、子供たちの読みたい本が何でもあるというわけではありません。
さて、そんな図書室が少しでも充実してもらえればということで、今年も八代市社会を明るくする運動推進委員会の皆様からたくさんの本の寄贈がありました。本当にありがとうございます。
代表して、図書委員会の委員長がお礼の言葉を述べました。
これからも、本を大切にし、たくさん読んでいきたいです。
さあ、みんな、図書室でたくさん本を読もう。
天気は良かったけど大雨の避難訓練
天気は暑いくらい晴れていましたが、梅雨に入りましたので、いつ大雨が降っても対処できるように、訓練を行いました。
体育館はかなり暑かったのですが、みんな静かに真剣に訓練をしていました。
帰りは、通学路別にグループになって帰りました。
でも、そんな危険な大雨にならないことが一番ですが・・・。
熊本県八代市北の丸町1番7号
TEL 0965-33-2149
FAX 0965-33-2140
es-taiyo@yatsushiro.jp
URL
http://es.higo.ed.jp/taiyo/
↑バナーは自由にご利用ください。
①読み取り用コード
➁直接入力用アドレス
sun@gw.ansin-anzen.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮川 英樹
運用担当者
代陽小情報教育部
お知らせです。
2学期から給食献立表のプリント配付は行いません。
2学期からは八代市教育委員会より安心安全メールで配信されます。そちらでご確認くださいますようお願いいたします。
なお、各教室には給食当番もありますので、今までのようにプリント掲示をします。
本校ホームページの目的は、子供たちの学校生活に関する情報を保護者の皆様・地域の皆様に提供することによって、教育活動へのご理解をお願いする一助とするものことであります。
従いまして、本ホームページ記載のコンテンツ(記事、写真等)は代陽小学校長、また被写体ご本人の許可なく利用されることは固くお断りいたします。
また、児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。