東小の日常風景

2024年11月の記事一覧

読み聞かせ

 本日(11/15)、ゆうすげの会の方をお招きして、読み聞かせをしました。また、本日から新たに宮澤さんをお迎えしての実施です。

 5名のボランティアさんが、絵本を通じて、優しさや命の尊さなどを考えさせてくださいました。とても貴重な時間でした。

 読み聞かせが終わった後、ボランティアさんたちはミーティングをされました。紹介したい本などの情報交換の時間です。話を聞いていて感心しました。子どもたちのためにしっかりと準備をしていただいていることを知り、ただただ頭がさがるおもいです。

 

 西田さん&1年生  阪本さん&2年生

  

 小西さん&3年生  宮澤さん&4年生

 

西村さん&5・6年生  ミーティング

金銭教育

 本日(11/14)、ファイナンシャルプランナーの石井ななみさんをお迎えして、金銭教育をしました。お金の歴史から、現在ニュースで耳にする詐欺のことなど、多くのことを学びました。

 子どもたちの感想は次のようなものがありました。

「親がダメと言って買ってくれないことがあるけど、他の大事なことにお金を使うために言っていたということに気付きました。」

「お金を(何に使うのか)3つに分けて無かったので、家で分けて賢く使っていこうと思いました。」

「ゲームの課金は、やり過ぎると怖いことになることが分かりました。親に相談しないといけないと思いました。」

これからお金を触る機会(お正月など)が増えます。また、悲惨な犯罪に巻き込まれないように、今日感じた思いを大切にしていって欲しいと思います。

パズルで脳トレ

 職員室の前の掲示板には、T字パズルを置いています。

「校長先生、2番も完成しました!」

校長室に向かって、笑顔で勢いよく声を掛けてきました。どれどれと、その様子を確認しました。すると、そこ1分程度でしたが、2番から4番までのT字パズルを全て完成させました。

「すごい!」

思わず、私も感動しました。

 パズルは、「空間認識力」、「思考・判断力」、「注意・集中力」など、脳の機能の活性化に繋がると言われます。子どもたちには、楽しみながらたくさん脳トレをしてほしいと考えています。

1時間目

 本日(11/13)の1時間目の授業を参観しました。

 1・2年生は“夢作文”の清書を、3・4年生は写生の下描きを、5・6年生は算数の授業でした。ひまわり学級では、来週実施する“なかよしフェスタのプレゼント作製”や算数の学習をしていました。

 運動会は終わったばかりですが、これから多くの作品展、審査会、集会等が行われるため、どの学級でも粛々と準備を進めているところです。

 

 1・2年生夢作文 なかよしフェスタの準備

 

3・4年生写生下描き 5・6年算数

アリスのえさやり

 昨日(11/12)、登校した子どもがアリスにえさをあげていました。

「アリス、おはよう!えさを持ってきたよ。おいしいキャベツだよ。」

優しく声を掛けながらアリスに近づきます。アリスも嬉しそうに近づいてきます。キャベツを皿に置くなり、アリスはかぶりつきました。

 その様子に、子どもも嬉しそうでした。動物は優しい人、お世話してくれる人は分かります。心が通じていると感じたところです。