東小の日常風景

2023年3月の記事一覧

Last 絵本読み聞かせ!(図書委員会)

 本日(3/15)、本年度最後の読み聞かせでした。

 図書委員会が各教室に出向き、読み聞かせをしました。みんな、その本の世界に引き込まれていました。最後に、それを聴いた感想交流まで行いました。

 この委員会の取組は、次年度も新たなアイデアを持って継続していきたいと考えています。

 

小6の読み聞かせ 

町福祉まつり展示

 本日(3/13)まで、小2の子どもたちの作品が、イオンモール大津の玄関に展示されています。

 これは、大津町の福祉まつりの一環で、町民が“住んでよかった”“大津町が大好き”と思う町づくりのために実施されています。

 本校からは、2年生の親子ふれあいフェスタの感想文が展示されています。

展示の様子

あれや!これや!~きつね編~

 今朝(3/13)、登校指導のために学校の前を歩いていたところ、こちらを見ている動物がいました。

 一瞬、イタチか、狸かと考えましたが、全く違う様子でした。

 何度も後ろから来る私を警戒する様子、その軽快な歩き方、先の白い大きな尻尾、鼻先のとがった顔立ちなどから、“きつね”であることを確信しました。

 この大津町に“きつね”がいることには驚きました。2~3分後に子どもたちが登校する時には、その姿はありませんでした。

 昨年、“きつねダンス”が流行りましたが、大津東小にも新たないい波が来そうな予感を感じたところです。

 なお、柔らかい運動場には、足跡が残っていました。これは他の動物の足跡かもしれません。子どもたちが居ない時には、色々な動物が来校していることを知りました。

 

イメージ  足跡

小6恩返しプロジェクト

 本日(3/10)、卒業を前にした6年生が、“恩返しプロジェクト”をしました。これまでお世話になった校舎や在校生に、何か残るものはないかと、6年生が考えたプロジェクトです。

 今年は、“2階廊下に中央線を引く”というものでした。その思いがとてもありがたいです。

 真剣に、協力しながら丁寧に塗ってくれました。来週の完成がとても楽しみです。

  

 協力  before  after

小6からのプレゼント

 本日(3/9)、小6は家庭科の実習がありました。

 そこで、“ホットサンド”と“ベーコン野菜巻き”を作り、先生方全員にプレゼントしてくれました。

 更に、心温まる感謝状までいただきました。思いがけないプレゼントに、先生方みんなとても感動しました。

 卒業式まで、小6が登校するのもあと9日となりました。たくさんの思い出をみんなで作っていきたいと思います。