東小の日常風景

2022年7月の記事一覧

全校集会(リモート)

 本日(7/8)は、リモートによる全校集会をしました。

 今回は、校長(私)が、稲の生長のことや挨拶の実践等について話をしました。

 リモートなのでモニター越しとなりますが、子どもたちの表情や反応も全て話し手(私)に見えます。うなずきながら、時に挙手等をしながら、しっかりと話を聞き反応する子どもたち。話をしながら、とても嬉しく、そして頼もしく思いました。

 今日を含め夏休みまであと8日となります。今までできていなかったことも、心がけ一つでできるかもしれません。気持ちよく夏休みを迎えることができるように、みんなで心を一つに取り組んでいきます。

 

  リモート   教室の子どもたち

はじめました!“朝の読書”

 本日(7/6)から、朝の読書タイムを設定しました。子どもたちは、図書室で借りた本を、20分間読みました。

 学校便り(№4)でもお知らせしましたが、子どもたちに大切なことは、「早寝・早起き・朝ごはん」そして、「読書」です。学校では、定期的に読書の時間を設定していきます。

 本は、子どもたちにとってとても大切です。本の世界を楽しむことで、自然と読解力等も身に付くことでしょう。一石二鳥以上の成果があると考えています。

 3・4年教室

稲の生長①

 本日(7/6)、田んぼの稲の生長を観察しました。

 6月18日に約15cmだったものが、本日20cm以上に生長していることを確認しました。立派な稲に生長しています。

 学校では、子どもたちと観察していきます。

 

  全景   ものさしで確認

7/5臨時休業(台風4号)

 本日(7/5)は、台風4号の接近に伴い、大津町内の小中学校は全て「臨時休業(休校)」となっています。不要不急の外出を避け、命を守る安全な行動を取ってください。

 なお、学校の状況は次の通りです。

 

(午前7時)運動場とプールの様子