東小の日常風景

2022年7月の記事一覧

ゴーヤカーテン&防草シート

 本日(7/27)の学校の様子をお知らせします。

 4年生の栽培しているゴーヤが生長し、2階に達するカーテンが出来つつあります。

 また、長く伸びた草に覆われた学級園前の通路には、防草シートを張りました。(前期後半に向けて、少しずつ準備を進めているところです。)

 

ゴーヤのカーテン   防草シート

学校応援団の方、ありがとうございました!

 7月に入り、体育館周辺の道路では、学校側から大きくフェンスをはみ出した草がみられました。学校としても気にはなっていました。

 そして、つい先日その草を刈り取った作業の跡が見られました。誰がなさったのか、学校としても気になっていたところでした。

 本日(7/22)、学校に行ってみると体育館周辺の草刈りをされている方がいらっしゃいました。声をかけると、瀬田の瀬川さんでした。

「気になったからやってるだけですよ。気になさらないでください。」

とのことでした。いつもの笑顔で、明るく話をしてくださいました。瀬川さんには、登校班が安全に登校できるように、毎日、登校の見守りもご協力いただいています。本当に感謝しかございません。たいへんありがとうございました。

 

 草刈りの山  軽トラ2杯分の草  

大津町児童生徒集会“第1回学習会”

 夏休み初日の今日(7/21)、学校の児童代表6名は、リモートにより、第1回学習会に参加しました。

 大津町の児童生徒の代表が、部落差別をはじめとする差別をしない、させない、許さないといった姿勢でのぞみ、普段の学校での取組を紹介し、意見交換しました。

 参加した児童は、とてもいい勉強になりました。また、その学びを、今後の学校の取組に活かしてほしいと願っています。

 なお、第2回は8月23日に実施予定です。

退任式&前期前半終了式

 本日(7/20)は、体育館で2つの式を行いました。

 1つは、これまでお世話になった堀口先生の退任式です。3ヶ月余りと短い期間でしたが、子どもたちは先生に多くのことを教えていただきました。給食時間の放送も楽しくなりました。子どもたちの笑顔も増えました。今後の運動会なども、ぜひ来校いただきたいと思います。

 

堀口先生の挨拶  アーチでお見送り

 もう1つは、前期前半の終了式です。校長先生から、前期の成果と課題を確認した後、夏休み中に目標を持って生活することについてお話がありました。また、生徒指導と保健の先生から、生活や保健の約束について確認しました。36日間の夏休みとなりますが、有意義に過ごしてほしいと思います。

 

どんな夏休みに  できたら挙手

廊下の窓枠

 校務の先生に、廊下の窓枠を紺色に塗っていただきました。これまで黄緑色でしたが、今回紺色を入れたことで、廊下がすっきりと、かつ締まった印象になりました。校務の先生には、学校のあらゆる所を綺麗にしていただいています。とてもありがたいことです。