東小の日常風景

2022年11月の記事一覧

牛舞い練習①~大津町のいいね!すごい!発見~

 本日(11/29)、小3以上の児童が“牛舞い練習”をしました。

 牛舞いは、江戸時代からここに伝わった雨乞い行事だったようで、大津町の無形民俗文化財になっています。

 体育館で簡単なオリエンテーションをした後、それぞれのパート練習をしました。三味線や横笛の音出し、肥後にわかの流れ、踊りや掛け声、締太鼓のリズムなど、初めてだったためなかなか上手くいきませんでしたが、何事もチャレンジ!少しずつできるようになり、楽しんで活動ができればと考えています。

 全4回練習し、5回目にあたる学習発表会(1/29)でお披露目できればよいと考えています。しかし、まだまだコロナ禍でもあるため、油断できません。県内の状況を見ながら、その都度実施を検討していきます。

 なお、講師は大林の宮崎さん、小西さんご夫妻、西村さんの4名でした。これからもよろしくお願い致します。

 

  講師紹介     牛舞い

  

  三味線      横笛