東小の日常風景

2021年6月の記事一覧

2・3年生国語 研究授業

 6月30日(水)5校時、複式学級2・3年生国語の研究授業をしました。本校の研究テーマ「小さな学校だからできる教育活動~国語科を中心とした東小かぜのこ学習モデルの構築~」に則った授業でした。

か~課題をつかみ、見通しを持つぞ

ぜ~絶対解くぞ、自分の力で

の~伸びるぞ、みんなで学び合い

こ~この振り返り、次に生かすぞ

これが、東小かぜのこ学習モデルです。「熊本の学び」に基づいています。

 研究授業では、子どもたちは、よく考え、よく発表できました。

ICTをうまく活用し、思考力、表現力の育成に努めました。

 

 

 

 

 

 

 その後の研究会では、活発な意見が出されました。めあてと学習課題の在り方や、振り返りの在り方など、さらに深めることについて意見協議ができました。これらのことを明日からの教育活動に生かしていきます。

 

 

 

 

図書委員会 読み聞かせ

 6月25日(金)の朝の時間。図書委員会による読み聞かせを行いました。図書委員会のメンバーが、各学級に出かけ、学年に応じた本の読み聞かせをしました。とても上手でした。聞いていたお友達も真剣な態度で集中していました。

 

【1年生教室の様子】

 

【2・3年生教室の様子】

 

【4・5年生教室の様子】

 

【6年生教室の様子】

 

大林古墳の見学!

6月22日(金)に6年生の校外学習で、大林古墳を見学に行きました!

学校応援団の西村さん・宇佐川さん・西本さんに詳しく説明をしていただきました。大変ありがとうございました。

大林古墳は約7000年前からあり、古墳時代の土器がたくさん出土しています。

自分たちの住んでいる地域に、古墳があるというのは非常に貴重なことですね。子ども達もとても興味深い様子でした2ツ星

次は、大津町の資料館に行って、詳しく勉強する予定です!

 

水防避難訓練

 6月19日(土)、田植えのあとに、水防避難訓練(保護者引き渡し訓練)を行いました。白川増水で氾濫の危機が迫っているという想定での引き渡し訓練でした。校舎への入り口、お子様の引き渡し、出口までのルートを決め、保護者の皆様の協力のもと、スムーズにできました。ありがとうございました。実際に、危険が迫ったときのために、大変良い訓練でした。子どもたちの動きも、大変良かったです。

 

 

 

 

田植え

6月19日(土)に田植えを行いました2ツ星

雨模様ということもあり、天候が心配されましたが、無事実施することができました。

まず、事前に学校応援団の吉岡堅様のご指導で、もち米の種まき、苗床作りを行いました。その後、吉岡様に苗を大切に育てていただき、お世話をしていただきました。大変ありがとうございました。

今日はまず田植えをする前に、5年生からの説明と、苗の植え方を教えてくれました。

 

クイズも交えながら、とても分かりやすい説明でしたね花丸

校長先生からは、田植えの後に行われる、避難訓練についての大切なお話がありました。みんなしっかり聞いています。

さあいよいよ田植えです。

上級生が、1年生にしっかり教えています音楽

みなさん、とても上手です!

また、本日は学校応援団の内村勇治様にも、来ていただき丁寧に指導していただきました。大変ありがとうございました。

地域のみなさんのご協力で、大変素晴らしい田植えを行う事ができました。大変ありがとうございました。

また稲刈りが楽しみですね興奮・ヤッター!

4・5年生 人権学習

 6月18日(金)5校時、4・5年生で、人権学習を行いました。

「仲間とつながり、差別をなくしていく」ことを目標に、日々の学校生活で起きることに着目し、一人も残さず、大切にしていくこと。そのために、もしも誰かが傷ついていたなら、傷ついていることに気づき、そのままにせず、声をあげていくことを学習しました。

 子どもたちは、たくさんの意見を発表し、深く学ぶことができていました。さすが、4・5年生。大切な一人一人です。全員の力で、これからもあたかかいクラスをつくっていきましょう。

 当日は、人権啓発センターから指導員の先生もお迎えし、たくさんのアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

フッ化物洗口再開

 6月14日(月)2時間目と3時間目の間にフッ化物洗口を行いました。これまで、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止していましたが、感染が収まってきましたので、希望者に実施しました。

 2~6年生は、多目的室で。1年生は、初めてだったので、1年生教室で十分な説明を受けて行いました。

 虫歯をなくすために、しっかりと取り組んでいきます。

 

 

 

児童集会(保健・給食)

6月11日(金)児童集会をリモートで行いました2ツ星

今回の発表は、保健・給食委員会、司会進行は企画委員会が行いました。

内容は新型コロナウイルス対策と、みんなに考えてほしいことについての発表でしたキラキラ

正しいマスクの付け方や、手洗い、密を避ける、プールでの注意、思いやりを持った声かけといったことを、とても分かりやすく発表してくれました。

みんなとても真剣に聞くことが出来ました笑う

自分のくらしにしっかり生かすことができるように、頑張りましょう音楽

第1回 クラブ活動

 6月10日(木)午後、3~6年生で本年度初めてのクラブ活動を行いました。昨年度は、コロナ感染防止のための休校等でできなかったクラブ活動でしたが、本年度は実施できました。

 みんないきいきと活動していました。

 

【カードゲームクラブ】

 

【スポーツ・アウトドアクラブ】

 

【カルチャークラブ】

プール開き

 6月8日(火)3校時に、プール開きをしました。「楽しみにしていた人」と呼びかけられると、ほぼ全員が挙手。天気にも恵まれ、楽しくプール開きができました。「プールサイドは歩くこと」「ふざけないこと」「ゆっくり水に入ること」などの注意を確認し、準備運動のあと、プール開きを行いました。体育委員会さん、よく進行できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン水俣環境学習

 6月4日(金)9:30~オンラインによる水俣環境学習を行いました。水俣の環境センターとオンラインでつながっての学習です。新型コロナウイルス感染防止のためにオンラインでの学習です。いつもは、環境センターに出かけてお話しを聞き、見学し学習してきましたが、今回はオンライン。5年生は、しっかり聞いて真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

全校集会

6月4日(金)朝の全校集会を行いましたお知らせ

新型コロナウイルス感染予防のため、リモートで実施となりました。

校長先生からとても大切なお話を聞くことができました!

まず、本校の学校教育目標「夢を持ち、認め合い、学び合い、励まし合う子どもの育成」の今回は「夢を持ち」についてのお話がありました。

 

幼少期の夢や、その夢を持つきっかけ、いつからその夢を持つようになったかなど校長先生の「夢」についてのお話を、たくさん聞くことが出来ましたキラキラ

 

子ども達も、とても真剣なまなざしで聞いていましたひらめき

最後に校長先生からのメッセージとして、自分の夢を持つこと、その夢に向かって一生懸命努力することの大切さを、学びましたグループ

東小の皆さんが、どんな夢を見つけ、どんな大人になっていくのかとっても楽しみですイベント

 

 

プール掃除

 6月3日(木)1,2年生は、プールの更衣室の掃除を、3~6年生は、プール掃除を頑張りました。

 プールは、使っていない間に堆積物が底に詰まり、毎回、掃除が大変でした。その大変さを学校運営協議会の委員であり地域コーディネーターの内村勇治さんに相談すると、大津町消防団第1分団に協力いただくことができました。分団長の阪田英二さんに消防車で当日来ていただきました。内村さんは、高圧洗浄機で、阪田さんは、消防ホースできれいにしてくれました。大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 国語科 ゲストティーチャー

 6月3日(木)4校時、6年生の国語科の授業。「防災ポスターをかこう」の中で、この地域の震災のときの様子やその後の復興について、ゲストティーチャーを招いてお話しいただきました。

 大津町消防団第一分団の阪田英二さんと内村勇治さんです。

 お二人とも本校の保護者であり、阪田さんは、分団長、内村さんは、消防団員でもあり、本校の地域コーディネーターでもあります。

 震災当時の校区内の被害の様子や地震のときの最良の対処法などを詳しくお話しいただき、子どもたちもすごく勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

いも苗植え!

6月1日(火)に芋の苗植えをしました1ツ星

とても天気が良く、絶好の苗植え日和でした晴れ

まずゲストティーチャーの大田黒さんに来ていただき、苗の植え方の説明をしていただきました。

みんな興味津々です音楽

そのあと、高学年から順番に植えていきました笑う

さすが6年生!植え方が上手です!

高学年のお兄さんお姉さん達が、低学年のみなさんに上手に教えてくれました。

収穫できるのがとっても楽しみです!3ツ星