2019年6月の記事一覧
大津町小学校合同キャンプ
6月26・27日に大津町特別支援学級合同キャンプがありました。このキャンプは大津町内の全小学校の児童が参加しています。毎年100名をこえる参加があり、にぎやかで活気あふれるキャンプとなりました。あいにくの雨で室内での活動となりましたが、元気に楽しく過ごしました。大津東小学校は「入所式の進行」の係でした。緊張した様子でしたが、人前に立って、堂々と大きな声で発表する姿が見られました。主な活動チャレンジランキングやニジマスつかみ、木工ペンダント作りなど、一生懸命取り組むことができました。また、楽しいで終わるのではなく、集団行動での生活、細かな時間の使い方を考えながら過ごした二日間となりました。この経験したことを学校生活、家庭の中で生かしていきます。
校内人権集会(ニコニコ集会)低学年(1~3年)
6月28日(金)2校時、低学年(1~3年)の校内人権集会(ニコニコ集会)を行いました。各学年で係りを決めて、進行などの役割を進める中、ICT(電子黒板等)を利用し、DVDを視聴。学校生活の中でお友達が急に怒り出したことについて、周りのみんなが思いを出し合い、解決に向けて動き出すというDVDでした。これをもとに、各班で協議。本校の子どもたちも意見を出し合いました。「自分の思いを伝え合う」ことの大切さを学んだ集会となりました。
フランスからのお友達
6月27日から7月23日まで、フランス在住の4年生と2年生のお友達が体験入学に来ています。昨年も同じ時期に体験入学。本校の子どもたちもよく知っていて、学級によく馴染んでいます。
2・3年研究授業
6月24日3校時に、複式学級である2・3年生の研究授業を行いました。本校の研究テーマ「主体的に学び、考えを表現する児童の育成」を目指し、効果的にグループ学習を取り入れ、学習リーダーを育て、発表力をつけさせていく授業でした。ICTを用い2つの学年全体でできること、別々に効果的に行うことも工夫されていました。
校内童話発表会
6月24日(月)2校時に、校内童話発表会を行いました。各学年の代表が、全校児童の前で堂々と発表。自分が決めた童話をすべて暗記しての発表でした。緊張もあったと思いますが、全員よく頑張りました。代表になれなかった人もよく頑張っていました。すばらしい子どもたちです。これまでの努力に拍手を送ります。
水防避難訓練
6月22日(土)田植えの後には、水防避難訓練を行いました。これから梅雨を迎えるにあたり、ゲリラ豪雨や大雨による川の氾濫に備えるために行いました。浸水する前に保護者への引き渡しという想定で、保護者の皆様に迎えにきていただきました。訓練はスムーズにいきましたが、本当に災害が考えられるときは、状況に応じて命を守ることを第一に臨機応変な対応をしていきましょう。
田植え
6月22日(土)9:30~11:10で田植えを行いました。学校の横の田んぼを学校田としてお借りしています。水入れから代掻き、水の調整、苗の管理などを東校区協議会(学校応援団)の皆様にお世話になり、全校児童で田植えを行うことができました。大変ありがとうございました。当日も早朝から応援にきていただき、ご指導いただきました。また、この日は、田植えだごも準備していただき、全校児童、教職員、参加された保護者や応援団の方々にお持ち帰りいただきました。心温まるご配慮に感謝します。
大津町教育委員会経営訪問
6月18日(火)の午前中に、大津町教育委員会から経営訪問に来ていただきました。学校経営の話し合い等の後、各教室の授業も参観していただきました。子どもたちも一所懸命に授業に取り組んでいました。大津東小学校のためにたくさんのご意見やご指導をいただきました。ありがとうございました。
東小校区協議会・学校応援団総会
6月12日(水)19:00から、東小校区協議会・学校応援団総会が行われました。36名の地域の皆様にお集まりいただきました。吉岡会長挨拶や協議会委員紹介、学校応援団の皆様に委嘱状をお渡しし、校長から一年間の活動等について説明がありました。教育委員会からも小規模特認校制度についての説明があり、大変貴重な会となりました。お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。お世話になります。
ブラッシング指導
6月11日(火)に歯科衛生士の先生方をお迎えし、各学年でブラッシング指導をしていただきました。歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。子どもたちも真剣に聞き、実際にブラッシングを行いました。
1,2,3年生 外牧校区探険 グランドゴルフ
ボランティアガイドとして、大津東小の先輩の緒方さんが一緒に探検に行っていただきました。外牧区長の桐原さんや阪田さん、吉永さん、その他、地域の方がたくさん、子ども達の探険を見守っていただきました。
探険の中で、学校近くの代官橋の名前の由来を探ったり、代官所跡地や、神社、観音堂を見学したりしました。特別に中まで、見せていただいて、子ども達は「外牧ってすごい!」と感心していました。
後日、1,2年生はグランドゴルフを教えてもらって、交流をしました。これも、とても楽しかったそうです。地域の方々のご協力に本当に感謝しています。
水俣に学ぶ肥後っ子教室
6月5日(水)に、大津東・南小の5年生で水俣へ行き、「水俣に学ぶ肥後っ子教室」を行いました。活動内容は、エコパーク水俣埋め立て地見学、水俣病資料館見学、環境センターでの地球温暖化問題教室、語り部さんからの講話など学習を深める機会となりました。
エコパークでは、メチル水銀によって汚染された魚やヘドロなどが埋め立てられ、エコパークが造られていることを知りました。そこには慰霊碑があり、きれいな水俣の海がひろがっています。両校の児童も海のきれいさに目を輝かせていました。
水俣病資料館の見学では、水俣病の歴史を学びました。語り部さんの滝下さんの講話では、胎児性水俣病を発病されてからのこれまでの歩みや生き方などの貴重な話を聞くことが出来ました。差別や偏見から逃げずに立ち向かうことと差別や偏見をなくしていくことがいかに大事であるかを実感しました。
環境センターでは、地球温暖化問題についての学習を行いました。生活排水(お米のとぎ汁、みそ汁)・洗たく排水・お風呂の排水の4つをパックテストでどれだけ汚れているかを測っていきました。大津南小との合同の班で活動をしました。
水俣で学んだことを、「総合的な学習の時間」でクラスのこと、自分のことと重ねて考えていきます。とても充実した時間となりました。
芋の苗植え
6月3日(月)の2校時に、全校で芋の苗植えを行いました。学校応援団の体験活動応援団代表である大田黒裕樹さんにご指導いただきました。芋の芽が出る箇所や芋がたくさんできるための植える角度や風への対応など、現実に即した大切な学習をすることができました。大田黒さん、ありがとうございました。
6月全校集会
6月3日(月)の朝、全校集会が開かれました。校長先生から、「夢」についてのお話しがありました。「皆さんは、将来の夢を持っていますか?」の質問に、多くの児童が挙手。たくさんの夢がありそうです。NHKニュースで紹介された宮崎県の小学1年生の「ぼくのゆめ」という作文が紹介されました。その後、感じたことを児童が発表しました。将来の夢を考える大切な機会になりました。
PTA美化作業
6月2日(日)の7時から8時45分まで、PTA美化作業が行われました。あいにくの小雨でしたが、保護者の皆様、職員、学校応援団の皆様等、多数参加いただき、草刈りや剪定を行っていただきました。みるみるうちに学校がきれいになりました。ご参加いただいた皆様、そして企画運営いただいた生活委員の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック