2022年10月の記事一覧
小3理科 かげと太陽
本日(10/31)、小3が運動場で地面の温度を調べていました。
日光の当たる場所と陰での温度の違いを、温度計を使って確かめていました。前者が暖かいことは生活の中で分かっているようでしたが、実際にどの程度違うのか調べることで、子どもたちの知識が深まります。
みんな、意見交換をしながら、よく学んでいました。
就学時健診
先日(10/27)に、就学時健診をしました。
令和5年度に入学(現在の予定)は、4名の子どもたちです。入学に向けて、学校ではしっかりと準備して参ります。
今後、更に小規模特任校制度を利用して、新入学児童が増えることも期待しています。
保護者の方と共に健康診断
6年生、お帰りなさい!
本日(10/26)午後5時40分に、6年生が修学旅行から無事帰ってきました。
楽しかったことを尋ねたところ、「買い物」、「ハウステンボス」、「お風呂」などと答えてくれました。
これから、学校でお土産話を聞いていきたいと思います。
6年生が居なかったこの2日間、5年生を中心に協力して、留守を守ってくれたこともお伝えします。
安全なバス運行に感謝
5年生を中心にした立派な登校
からいも掘り
本日(10/25)、小1~小4は“からいも掘り”をしました。
小1・2年生はみんなでかけ声をかけながら、小3・4年生は傷つけないように注意しながら、楽しそうに活動していました。
「でっかい!」「小っちゃくてかわいい!」
芋の感想を言いながら、みんな楽しそうに掘り進めました。
今日は、コンテナ3杯程の収穫でした。
収穫した芋は、親子ふれあいフェスタ(11/20)の際の焼き芋等になると思います。1ヶ月程ですが、学校で熟成させます。
傷つけないように丁寧に、見逃さず
みんなでつる引き 今日の収穫
行ってらっしゃい~修学旅行~
本日(10/25)午前7時、6年生が修学旅行(長崎県)に出発しました。大津南小と合同で、1泊2日の旅行となります。
子どもたちがバスに乗車する様子など、とてもワクワクしているのが伝わってきました。
長崎では、平和公園での平和学習など、こちらでは学べないことをたくさん学ぶこととなります。
子どもたちのお土産話がとても楽しみです。
出発前 行ってらっしゃい!
稲刈り
本日(10/19)、稲刈りをしました。
保護者や地域のみなさんのご協力のおかげで、無事本日を迎えることができました。
まず、5年児童が稲刈りの注意などをしました。
次に、コンバインで周りを刈った田んぼで、子どもたちは鎌を使い、稲刈りをしました。はじめて稲刈りをした子どもたちも、すぐに鎌扱いに慣れ、順調に進みました。そして、1時間程度で、刈り終えました。
終わりに、子どもたちが、稲刈りの感想を言いました。
6年生:「最後の稲刈りで寂しさもあったけど、楽しく活動できました。これまでお世話になった方に感謝します。ありがとうございました。」
など、思い思いの感想を述べてくれました。子どもたちが堂々と発言する姿はとても輝いていました。
体験活動は、子どもたちの心を豊かにします。これからも、学校、家庭、地域が連携して、今回のような取組ができることを期待しています。
稲刈りの注意 刈り方指導 コンバインも使用
稲刈り鎌で 感想発表
場づくり(きっかけづくり)
本日(10/18)、早朝から体育主任が運動場にラインを引き、コンテナを置いていました。コンテナにはドッジボールを3個入れていました。
昼休み、それに気付いた子どもたちは、ドッジボールやボール投げを楽しんでいました。
教師が指示するでもなく、子どもたちが自然と遊び出す環境はとても素晴らしいと感じています。
今回、教師が場づくり(きっかけづくり)をすることで、自発的な活動につながることが分かりました。子どもたちには、たくさん体を動かし、大いに遊んでほしいと思っています。
場づくり 遊んでいる様子
10月掲示板
10月に入り、階段の踊り場の掲示板も、ハロウィーン仕様となりました。楽しい学校の掲示に、自然とワクワク感や笑みがわいてきます。
読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、いろんな秋の真っ只中です。子どもたちが、様々な力を付けていけるように学校としても頑張っていきます。
小3・4年研究授業&大津町教育委員会訪問
本日(10/17)、小3・4年研究授業を実施し、その様子を大津町教育委員会に参観いただきました。
タブレットを駆使しながら自らの考えをまとめ、考えを交流する子どもたちの様子に、教育委員会からも賞賛いただきました。
子どもたちのために、これからも職員一丸となって研修をしていきたいと考えます。
大津町児童生徒集会
本日(10/15)に、オンラインで、大津町の全小中学校をつなぎ、大津町児童生徒集会が開催されました。
45回目となるこの集会は、部落差別をはじめ、あらゆる差別をなくしていくために、自分に向き合い、今後の自らの言動等を考える集会です。
5・6年生の8名が参加し、他校の発表を聞いて、お返しをすることができました。
子どもたちの感想には、本校にない取組(あいさつ運動など)に刺激を受けたこと等が丁寧に自分の言葉でまとめられていました。
最後に、「いじめや差別を絶対に許さず、立ち上がる勇気を持って自分から行動していきましょう」という宣言文で集会は終わりました。
子どもたちにとって、とても貴重な学びとなりました。これから、本校でも学んだことを全校で共有していきたいと思います。
オンライン実施 感想まとめ
感想発表
グリーンクリーンタイム④“草取り”
本日(10/14)の業間に、全校で学級園の草取りをしました。
前回(8/31)から1ヶ月以上経っており、草も少し生長していました。みんなで取った草は、先日新たに完成した草置き場に持って行きました。
みんなで草取り 草置き場(体育倉庫横)
事前学習“大津町児童生徒集会”
明日の大津町児童生徒集会に向けて、本日(10/14)事前学習会をしました。
小学3年以上の児童全員を対象に、人権教育主任の先生から集会の概要や宣言文等について説明がありました。また、子どもたちはみんなで宣言文を読み上げ、“いじめや差別を絶対にしない・させない・見逃さないこと”を再度確認したところです。
明日参加する児童9名をはじめ、みんな真剣に考えていました。
後期始業式
本日(10/13)、後期始業式をしました。
5日間の貴重で有意義な秋休みを終え、子どもたちは心も体も整えて登校してきました。表情から、前期以上に意欲を感じたところです。
式では、児童代表(2年、4年、6年)が、後期の抱負を堂々と述べました。自らの課題を明確に持って、どのように頑張っていくのか、とても分かりやすくまとめ、伝えることができました。話を聞きながら、後期の取組がとても楽しみになると共に、、私自身も頑張っていこうという気持ちが高まりました。
2・4・6年代表発表 校長先生のお話
1年教室の掲示板
本日(10/8)、1年教室の掲示板の改修工事がありました。
まだクロス張りができておらず、ベニヤ板がむき出しの状態です。完成は来週末のようです。早い完成が待たれます。
秋休みのプチ情報でした。(※プチとは、フランス語で“小さい”という意味です。)
縦割り班で大掃除
本日(10/7)、縦割り班で大掃除をしました。
高学年生のリードで、掃除も上手になってきました。実施時間15分でしたが、とても綺麗になりました。
広い教室も、長い廊下もピカピカです!
前期終業式
本日(10/7)は、前期終業式をしました。
式では、児童代表(1年、3年、5年)が、前期の感想を堂々と発表してくれました。どれも自らを振り返り、分かりやすくまとめた内容でした。従って、みんな、応援するような眼差しで、真剣に聞いていました。
その後、校長先生は、“前期の行事のこと”や“小4から続けていること”などについて話されました。
また、建岡先生は、“挨拶のこと”や“生活リズムの大切さ”などについて分かりやすく話されました。
最後に、日吉先生が、“ゲーム脳”について分かりやすく説明されました。
これらの話をもとに、子どもたちには、有意義な秋休みにしてほしいと考えます。
科学展表彰 1・3・5年代表発表
あいさつ励行 ゲーム脳とは
前期のまとめ
本日(10/4)の小1の授業です。
算数では、発表の決まりを守って、順序立てて説明していました。
音楽では、鍵盤ハーモニカで、ドレミの3音を使って音楽を奏でていました。この半年でできることがこんなに増えたと改めて感心しています。
1年の算数 効果的な電子黒板活用
みんな、鍵盤ハーモニカもできます!
芸術の秋~音楽~
Dreams come true together 夢をすてないで
Dreams come true together 必ず叶うから ~
本日(10/3)の1時間目、音楽室から心地よい歌声が響きました。曲は、「この星に生まれて」です。
子どもたちの歌声を聞いていると、自然と勇気がわいてきます。
芸術の秋を感じながら、心豊かで優しい子どもたちが育っていることを実感しています。また、この秋に、子どもたちが、それぞれの琴線に触れる音楽や絵画、本等に出会うことを期待しています。
“ロンドンばし”に合わせ楽しく歌い、歩く子ども
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック