八代市立八竜小学校ホームページ
2020年6月の記事一覧
お・か・し・も
今日2時間目、「避難訓練」を行いました。
午後6時間目の予定から、天候の崩れを予想し、急遽の変更にも先生方臨機応変な対応見事でした。
地震発生を想定して、坂本中学校への避難。「お・か・し・も」を守りながら、子供達が整然と行動できました。
教頭先生の「避難開始の放送」から、「5分30秒での避難」を評価の一つにしていましたが、すべての担任の先生から「全員無事避難しました。」の報告完了は、「4分31秒」。これも見事でした。
さらに見事だったのが、「学年ごとの列」から「バス号車ごとの列」への並び替え。5・6年を中心としたリーダーがテキパキと声をかけてくれましたので、1分ちょっとで完了できました。
その後、防災主任田浦先生から、「お・か・し・も」の再確認と、どんなときも自分の命を守ることの大切さについて話がありました。
災害等はいつ起こるか分かりません。学校再開後すぐに訓練ができよかったです。
※校長から保護者の皆様へ
今日、命を守ることの一つとして、「水の怖さ・川の怖さ」について子供達に話をしました。
梅雨時を迎え、川の増水が心配される中、県内及び他県で、川・水路の事故が発生し、尊い命も奪われています。
増水した川や水路には近づかない、子供達だけで川遊びをしないことを約束しました。
ご家庭でも水の怖さ・川の怖さについて話題にしていただくとありがたいです。
リスタート「学校再開」です。
4月15日(水)からの長い臨時休業が終わり、今日から通常授業が再開しました。
「新しい生活様式」が求められる中、八竜小のみんなはバスから降りると「手洗い」をしてから玄関を入り、上靴に履き替えた後「消毒」をしてから教室に向かう行動がしっかり身についているようです。
保護者の皆様にも、毎朝の健康観察表の記入等でご協力いただきありがとうございます。みんなで健康を意識した生活様式が定着するようこれからも宜しくお願いします。
今日から「給食」も始まり、子供達は学校生活のリズムを取り戻しています。給食当番もどの学年もテキパキ取り組んでいました。
昼休みは、運動場、図書室、教室、校舎周辺で、それぞれが思い思いの時間を過ごしていました。
運動場では、5・6年生の男女に混じって、2年生も加わったサッカーが行われ、笑顔と大きな声があふれていました。
学校には、子供達の「笑顔」と「元気な声」がやっぱり必要ですね。
八竜小の先生方も、今日は一段と張り切っているように感じました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
手作りのトマト団子!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの野菜あんかけ、トマト団子のスープでした。
今日は、トマト団子スープがありました。八代産のおいしいトマトに小麦粉、白玉粉で、手作りトマト団子でした。きれいなピンク色の団子で、スープが華やかで、食欲が増しました。今日もおいしくいただきました。
ご飯が進む肉豆腐!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉豆腐、三色なますでした。
今日は、肉豆腐でした。肉や豆腐に、はくさいやねぎなどの野菜を砂糖やしょうゆなどの味付けで煮込んであり、ごはんとの相性は抜群でした。今日もおいしくいただきました。
本日は中華!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、中華あえ、みかんでした。
今日は中華でした。野菜たっぷりの八宝菜に、中華風の味付けのさっぱりした和えものがごはんを進めました。栄養満点で、今日もおいしくいいただきました。
やみつきになる豚にら丼!
今日の献立は、豚にら丼、牛乳、甘酢あえ、すまし汁でした。
今日の豚にら丼は、下味をつけた豚肉を炒め、にら、にんにく、しょうがなどの香味野菜を使ったタレにからめてありました。ごはんによく合うし、香味野菜のタレが食欲をかき立て、やみつきになりました。今日もおいしくいただきました。
ホクホク粉ふきいも!
今日の献立は、ひのくにパン、牛乳、ホキのムニエル、きのこスープ、粉ふきいもでした。
今日は、昔なつかしの粉ふきいもでした。ホクホクとした食感に、じゃがいもの甘さを感じながら、おいしくいただきました。今日ももちろん完食です。