学校生活

2024年6月の記事一覧

応急手当講習を受講しました(職員)

今年度も、八代広域行政組合消防本部坂本分署の救急救命士の方をはじめ4名の消防士の方を講師としてお招きし、応急手当講習を行いました。

毎年水泳学習が始まる前に研修を計画し、学校生活中の万が一に備え、研修を実施しています。

今年度は主に、心肺蘇生法・AED、食物アレルギー(エピペンの使い方)、気道異物除去(背部叩打法、ハイムリック法)について教わりました。

今後も、子供たちが安心安全な学校生活を送ることができるよう、全職員の資質向上を目指して研修を行っていきたいと思います。

お忙しい中講師として来てくださった八代広域行政組合消防本部坂本分署の方々、本当にありがとうございました。

 

体づくり委員主催!~はみがき指導~

6月の歯と口の健康月間に合わせて、体づくり委員会の「はみがき指導チーム」が、全校児童にはみがき指導を行いました。

今回教えたはみがきのコツは3つ!「①ハブラシの毛先を歯にしっかりと当てること」「②ハブラシをこまかくうごかしてみがくこと」「③軽い力でみがくこと」です。

最初は6年生に指導をしましたが、緊張で声が小さくなってしまい、満足に指導をすることができなかったようでした。

その日のうちに反省会をして、翌日の5年生の指導では、反省会で出たことを改善できるように頑張りました。

具体物を使いながら、事前に考えていた原稿の内容をしっかり伝えようと頑張っていました。

 

3日目は3・4年生。

原稿を忘れてきてしまったと焦る3人でしたが、教える内容を思い出しながら、原稿なしで説明をしました。

相手の目を見て、わかりやすく…を意識して、はみがきのコツを伝えようとする姿がみられました。

 

最終日は1年生です。

説明は1年生に少し難しかったようですが、その後のはみがき指導は、丁寧に優しく、具体物も使いながら優しく教えていました。

見ていてホッコリ。

 

今回、体づくり委員会が教えたことを意識して、児童のみなさんには毎日のはみがきを丁寧に続けてほしいと思います。

最後に、体づくり委員会「はみがき指導チーム」のみなさん。

今回の経験を、これからの委員会活動や、自分のはみがきに生かしていきましょうね♪

ようこそ!アシュトン先生

新しいALTの先生が八竜小にいらっしゃいました。名前はアシュトン先生です。アメリカのモンタナ州出身で、日本語もとてもお上手です。先生は、現在、第七中や松高小、郡築小などで教えていらっしゃいます。当面の間、八竜小にも週1回、来られます。

 

初めての授業でしたが、子供たちは、恥ずかしがらずに積極的に話しかけていました。アシュトン先生からも褒めていただきました。

 

これからも楽しく外国語も学んでいきます。

アシュトン先生!ようこそ、八竜小へ。そして、どうぞよろしくお願いします。

心のきずな集会②

業間の時間に心のきずな集会が行われました。

各学年の児童が作った人権標語の一文を、あらかじめ隠しておき、その一文にどんな言葉が入るのかを考えていきました。

「気持ちを伝えてみよう」「えがおでいよう」「どうしたの?」「だいじょうぶ?」など、児童が考えた標語や言葉はどれも心が温くなるようなものばかり。

自分の体験や、道徳の学習で感じたことなどを標語にしている児童がたくさんいて、みんな頷きながら話を聞いていました。

感想発表では、「道徳で学んだことを標語にしていたところがいいなと思いました」「体験した人の言葉も大事だと思う」など、1人目の感想につなげて感想を言い合う姿も見られました。

 

友達や家族、先生や地域の人…これからもいろんな人との心のきずなを深めながら、温かい八竜小学校をつくっていきましょう。

保育園の先生に授業を見ていただきました!

今日は保小連携の取組として、保育園の先生方に1年生の授業の様子を見ていただきました。

 

年長のときの担任の先生に来ていただくことになり、1年生は何週間も前から、とても楽しみにしていました。

 

先生方が教室にいらっしゃると、自分の描いた絵を紹介したり、アサガオを見せたり、、、久しぶりで緊張している人もいました。

 

授業では、はりきって発表をしたり、ノートに一文字一文字丁寧にひらがなを書いたりする姿が見られました。

先生方にかっこいい姿をお見せしようと、みんな真剣でした。

成長した姿を保育園の先生方に見ていただき、1年生は大変嬉しそうでした。

 

保育園の先生方、お忙しいところ、小学校まで足を運んでくださりありがとうございました!

Thank you♡べサニー先生!

 

今日は、八竜小で3年間ALTとして外国語の授業をしていただいたべサニー先生と最後の授業でした。

給食の時間にサプライズでお別れ会をしました。

まずは子どもたちが英語で、お礼を言いました。

素敵なBGMと子どもたちのメッセージに、べサニー先生の目には涙が・・・。

べサニー先生からも日本語で子どもたちにお手紙を読んでくださいました。子どもたちも職員もうるうるしながら聞いていました。

プレゼントとして、花束や思い出のつまったアルバムを渡しました。

最後は、笑顔で記念撮影(*^^)v

べサニー先生は母国に帰られ、学校の先生を続けるそうです。教えていただいたことをこれからも生かして、外国語の学習に取り組んでいきたいですね!

 

ワクワク!5・6年調理実習!

 

今日は家庭科の授業で5・6年生が「いろどり野菜いため」をつくりました。

 

まずは、作る手順と注意事項をしっかり聞きます。

どうしたら見栄えよく調理できるか、炒める順番はどの野菜からがよいかなど確かめました。

 そしていざ、調理開始!

包丁の使い方に気を付けながら野菜を切っていきます。

そしてフライパンで炒めます。

固いニンジンから入れていますね!ナイス!

火が通ったら、塩コショウで味付けをします。

上手にできたかな・・・。

 

グループごとに「いただきます!」 

 

 「うん、おいしい!」という声が聞こえてきました。

先生方にもできたてほやほやを持っていき、食べていただきました。「味付けがちょうどよかった。」「さかもと温泉クレオンの食堂メニューに追加してもいいくらいの美味しさでした。」と高評価をいただきました。

子どもたちも振り返りで、「ピーマンの苦みと玉ねぎやニンジンの甘さが合わさっておいしくできました。」「ピーマンが苦手だったけど、みんなで協力して作って食べるととてもおいしくて、ピーマンが少し好きになりました。」などと言っていました。

手際よく、安全に作ることができとても楽しい調理実習になりました。ぜひ家庭でもう一度作ってみてほしいです。

 

音読集会(6年生)

今年度最初の音読集会が行われました。

トップバッターは6年生!

自分たちで選んだ詩を、全員で音読しました。

力強い声と、顔を上げて読む6年生の姿に、目が釘付けになる下学年の子供たち。

とくに1年生は目を輝かせながら聞いていました。

下学年からの感想では、「声が大きくて聞き取りやすかった」「みんなの声がそろっていた」「かっこよかった」など、たくさんの子供たちが発表をしていました。

みんなのお手本となってくれた6年生。

本当にかっこよかったですよ。

次は5年生です。どんな発表になるのか楽しみです。

3・4年生&1年生の歯科指導が行われました

6月は歯と口の健康月間です。

先日の5・6年生に引き続き、3・4年生、1年生でも歯科指導が行われました。

3・4年生では、「かむことの大切さ」について、1年生では「だい一大きゅうし」について、学習をしました。

学習をした後は、カラーテスターを使用して、磨き残しを確認しました。

 

3・4年生の学習の様子

 

1年生の学習の様子

 

学習したことを、これからの生活や、歯みがきに生かしてもらえたらと思います。

ご家庭でも、ぜひ、子供たちの仕上げ磨きや歯みがき後のチェックをよろしくお願いします。

スポーツテスト(シャトルラン編)

スポーツテスト最後の種目「20mシャトルラン」の測定を全校で行いました。これまでの練習の成果を出し切ろうと、みんな一生懸命に走りました。新記録が出た児童もいたようです。

今後も体力向上に継続して取り組んでいきたいと思ます。

 

スポーツテスト 全力で頑張りました!

今日はスポーツテストがありました。

みんなで準備運動をしたあと、縦割り班に分かれて各種目のテストを行っていきました。

今日は蒸し暑く、子供たちは汗だくになりながら精一杯テストを頑張っていました。

これまで1階ホールや体育の時間に練習してきた成果は出たでしょうか。

これからも体力向上を目指して、毎日の外遊びや体育などを頑張っていきましょう。

児童のみなさん、お疲れ様でした。

大きくなぁれ!さつまいも

6月11日(火)、全校児童でさつまいもの苗植えを行いました。

地域の宮川様にお越しいただき、さつまいもの植え方を教わりました。

宮川さんのお話をしっかり聞いて、いざ苗植え!

苗を優しく植える姿がみられました。

イノシシやシカ対策もばっちりです。

秋にたくさんのおいしいさつまいもを収穫できるように、これからお世話を頑張ります!

 

宮川様、今日はありがとうございました!

今後ともご指導の程よろしくお願いします。

発表集会(学校づくり委員会)が行われました!

今年度1回目の発表集会が行われました♪

今日は学校づくり委員会の発表でした。

テーマは「あいさつ」

学校生活中にみる、いろんなあいさつの様子を実演し、どこがよかったかをみんなで考えました。

次に、今朝の登校時の挨拶の様子を動画を見て確認しました。

毎日気持ちのよい挨拶を目指して取り組んではいますが、動画を見てみると、元気な挨拶ができていなかったと気付く児童もいたようでした。

 

明るく元気な声で、立ち止まって、目を見て…

気持ちの良いあいさつを、これからも続けていきましょう!

5・6年生 歯科指導が行われました!

6月10日(月)、5・6年生に歯科指導が行われました。

今年度は日本学校歯科医会・ライオン株式会社等が主催する「全国小学生歯みがき大会」に参加し、DVDを見ながら自分の歯と口の健康を考えていきました。

動画を見ながら、むし歯や歯肉炎の原因を考えたり、ハブラシやデンタルフロスを使用して実習をしたり、盛りだくさんな内容でしたが、ドリルを活用し、友達と意見交換しながら活動を行っていきました。

 

最後に、未来宣言カードに自分の夢や目標を記入し、そのために頑張ることを書きました。(あまり時間がなかったため、昼休みに記入を終えた児童も…)

自分が目標とする未来に向かって、毎日の歯みがきに加え、継続した取組を頑張ってほしいと思います。

 

大会事務局から、大会に参加した5・6年生にハブラシやデンタルフロスをいただいていますので、今後日常的に活用してもらえたらと思います。

今日から、今までよりも丁寧な歯みがきを行い続け、むし歯や歯肉炎を予防・改善していきましょう!

学校運営協議会を開催しました。

本日、午前中に「令和6年度八竜小学校 坂本中学校第1回学校運営協議会」を開催しました。

学校運営委員会の大きな目的は、学校と地域住民等が力を合わせて学校運営に取り組み、特色のある学校づくり進めていくことです。 

 

今年度最初の運営委員会でしたので、まず、各委員に委嘱状を渡しました。委員を代表して、八代市役所坂本支所長 松野様に学校長から委嘱状が渡されました。

次に、役員選出を行いました。今年度の会長に 蓑田様、副会長に 谷口様を選出されました。

 

次に、八竜小学校の授業参観を行いました。 

     

 

授業参観後、両校長先生から学校運営における基本方針について説明があり、委員の皆さんから承認を得ました。

 

最後に各委員が「学習・体験」部会、「環境・健康」部会、「防災、安全」部会の3つに分かれて、活動内容について話し合い確認しました。

短い時間でしたが、活発な意見交換が出されました。今年度1年間よろしくお願いいたします。ご参加いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

今週は、あいさつ運動をがんばっています!

今週は、あいさつ運動の週です。

運動会の練習で、明るく溌剌とした声が出てきた子供たち。眠気を吹き飛ばして、朝からのあいさつもこれまで以上に頑張ってほしいところです。

  

本年度は、全学年であいさつ運動に取り組んでいます。子供たちの良い声が、玄関前に響いていました。

目と目を合わせてあいさつできる人がどんどん増えてきています。

明日の朝も楽しみです♪

 

愛校作業をしました!

今週は天気が良く、気持ちの良い日が続いています♪

4日(火)の業間の時間は、みんなで愛校作業を行いました。

学校周りをきれいにするために頑張っています。

   

短い時間ですが、さっと取りかかり、てきぱきと作業を進めていました。

終わった後に、「一生懸命に働いたからすっきり~♪」と言っている児童がいました。意欲的に取り組んでいて素敵です!

 

また来月も、がんばりましょう!

今年度も読み聞かせがスタートしました!

今年度も八竜ゆめクラブの皆さんと坂本中の先生方によります読み聞かせが始まりました。今回は、1年生に中学校の先生、3年生以上に八竜ゆめクラブの皆さんでした。

   

月に1回程度ですが、とても子供たちは楽しみにしています。これからもどうぞよろしくお願いします。

交通安全教室を行いました!

今年度も交通安全教室が、たくさんの皆さんの支援をいただき開催することができました。

八代警察署交通安全指導員さんをはじめ、市役所危機管理課の方、坂本支所交通担当の方、地域の安全協会の皆さん、スクールバスの運転手さんなど総勢10名の方のお力を借りて、子供たちは命を守る学びができました。

1年生は、お話の後 安全な歩き方の実技。

 

3~6年生は、お話の後 安全な自転車の乗り方などの実技。

子供たちは真剣に取り組むことができ、充実した学びの時間になりました。

梅雨入り前の、晴天の中行われた交通安全教室。たくさんの皆さんの熱意とやさしいさと温かいまなざしで満ちた一日でした。